ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 219518
全員に公開
ハイキング
剱・立山

剱岳

2012年08月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.8km
登り
2,286m
下り
2,275m

コースタイム

上り

4:20 登山口-4:50 1000m-5:25 1200m-5:55 1400m-6:10 1600m-6:40 1800m-7:15 20

00m-7:50 早月小屋

8:15 早月小屋-8:45 2400m-9:20 2600m-10:15 2800m-11:20 頂上


下り

12:00 頂上-17:20 登山口
天候
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口の馬場島野営場までマイカー利用です。

馬場島荘に駐車スペースがあります。

駐車料金は無料です。

満車の場合は登山口までの道路端に駐車スペースあり。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは馬場島荘の入口にあります。

下山後のお風呂は馬場島荘にあります。入浴料は¥500でした。

我々は午後5時20分頃下山して来ましたが、入浴出来ました。

登山道の状況は早月小屋までは危険箇所は無いと思います。小屋から上部は少しず

つロープが出てきたり、岩場も増えてきます。2800mから山頂まではストック等も邪

魔になり、鎖場も多いので注意が必要ですね。

日帰りされる場合は下山時にかなりの疲労が出てくるため、登山口に下り切るまで

はどこも注意が必要です。
仮眠1時間でいざ出発・・・相方はかなり眠そうです(笑)。
2012年08月26日 04:15撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
19
8/26 4:15
仮眠1時間でいざ出発・・・相方はかなり眠そうです(笑)。
ワクワクしてきました(^^)/。
2012年08月26日 04:21撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
12
8/26 4:21
ワクワクしてきました(^^)/。
有名な石碑ですね!!!
2012年08月26日 04:22撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
19
8/26 4:22
有名な石碑ですね!!!
さあいよいよ登山開始・・・いきなり急登が始まります(^_^;)。
2012年08月26日 04:23撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10
8/26 4:23
さあいよいよ登山開始・・・いきなり急登が始まります(^_^;)。
松尾平までやって来ました。ここには休憩用のベンチがあります。
2012年08月26日 04:50撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
12
8/26 4:50
松尾平までやって来ました。ここには休憩用のベンチがあります。
ここで標高1000m・・・まだまだ先は長〜い。
2012年08月26日 04:51撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10
8/26 4:51
ここで標高1000m・・・まだまだ先は長〜い。
とんでもない杉があちらこちらにあります。縄文杉も真っ青です。
2012年08月26日 05:05撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
16
8/26 5:05
とんでもない杉があちらこちらにあります。縄文杉も真っ青です。
標高1200m・・・この表示板を楽しみに登り続けます。
2012年08月26日 05:26撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10
8/26 5:26
標高1200m・・・この表示板を楽しみに登り続けます。
標高1400m。
2012年08月26日 05:56撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
11
8/26 5:56
標高1400m。
おっ、かなり明るくなってきました。
2012年08月26日 06:07撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
9
8/26 6:07
おっ、かなり明るくなってきました。
標高1600m。
2012年08月26日 06:10撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10
8/26 6:10
標高1600m。
猫又山が綺麗に見えます。
2012年08月26日 06:10撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10
8/26 6:10
猫又山が綺麗に見えます。
標高1800m・・・しかし長いなぁ・・・(^_^;)。
2012年08月26日 06:41撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10
8/26 6:41
標高1800m・・・しかし長いなぁ・・・(^_^;)。
標高2000m・・・早月小屋まであと1km。
2012年08月26日 07:14撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
11
8/26 7:14
標高2000m・・・早月小屋まであと1km。
突然池が現れる。水は黒く濁っております。
2012年08月26日 07:25撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
12
8/26 7:25
突然池が現れる。水は黒く濁っております。
ロ−プも出現。
2012年08月26日 07:40撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10
8/26 7:40
ロ−プも出現。
振り返ると結構登って来てます。
2012年08月26日 07:44撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
11
8/26 7:44
振り返ると結構登って来てます。
早月小屋が見えて来ました。
2012年08月26日 07:47撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
13
8/26 7:47
早月小屋が見えて来ました。
逆光ですが、剱岳が見えてます。
2012年08月26日 07:47撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
19
8/26 7:47
逆光ですが、剱岳が見えてます。
早月小屋全景。水や食料もしっかり売ってます。
山バッジは9月まで入荷待ちとの事。
2012年08月26日 08:04撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
14
8/26 8:04
早月小屋全景。水や食料もしっかり売ってます。
山バッジは9月まで入荷待ちとの事。
休憩終えて頂上へ。ちなみにこの小屋まででほとんどの山が登れそうです。
2012年08月26日 08:14撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
11
8/26 8:14
休憩終えて頂上へ。ちなみにこの小屋まででほとんどの山が登れそうです。
黙々と登り続けます。
2012年08月26日 08:38撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
14
8/26 8:38
黙々と登り続けます。
立山室堂方面。
2012年08月26日 08:38撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
16
8/26 8:38
立山室堂方面。
遠くに白馬岳?だと・・・。
2012年08月26日 08:42撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
15
8/26 8:42
遠くに白馬岳?だと・・・。
標高2400m。
2012年08月26日 08:43撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10
8/26 8:43
標高2400m。
まだまだ登らなければ・・・。
2012年08月26日 08:50撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
15
8/26 8:50
まだまだ登らなければ・・・。
遠くに薬師岳が見えます。
2012年08月26日 08:50撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
15
8/26 8:50
遠くに薬師岳が見えます。
太陽と剱岳。
2012年08月26日 08:50撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
19
8/26 8:50
太陽と剱岳。
振り返ると早月尾根の凄さを実感(@_@;)。
2012年08月26日 08:51撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
15
8/26 8:51
振り返ると早月尾根の凄さを実感(@_@;)。
ガスが出てきました。頂上での眺望に不安が・・・。
2012年08月26日 09:14撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
12
8/26 9:14
ガスが出てきました。頂上での眺望に不安が・・・。
標高2600m・・・放心状態の相方(笑)。
2012年08月26日 09:19撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
21
8/26 9:19
標高2600m・・・放心状態の相方(笑)。
雪渓も小さくなりました。
2012年08月26日 09:19撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10
8/26 9:19
雪渓も小さくなりました。
まだかなりあるなぁ・・・。
2012年08月26日 09:19撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
12
8/26 9:19
まだかなりあるなぁ・・・。
早月尾根は高山植物が豊富です。
2012年08月26日 09:56撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
11
8/26 9:56
早月尾根は高山植物が豊富です。
グロテスクな谷。
2012年08月26日 10:09撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
13
8/26 10:09
グロテスクな谷。
やっと標高2800m・・・最後の表示板。
2012年08月26日 10:17撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
14
8/26 10:17
やっと標高2800m・・・最後の表示板。
頂上に人影が確認出来るところまで来ました。
2012年08月26日 10:18撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
12
8/26 10:18
頂上に人影が確認出来るところまで来ました。
泊り組の方達が下山してきます。
2012年08月26日 10:18撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
12
8/26 10:18
泊り組の方達が下山してきます。
さすが岩の殿堂。
2012年08月26日 10:18撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
12
8/26 10:18
さすが岩の殿堂。
遅れだす相方(笑)。
2012年08月26日 10:26撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
11
8/26 10:26
遅れだす相方(笑)。
本格的な岩場に突入。
2012年08月26日 10:26撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
12
8/26 10:26
本格的な岩場に突入。
穂高に似てるなぁ。
2012年08月26日 10:26撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
12
8/26 10:26
穂高に似てるなぁ。
かなり高度感があります。
2012年08月26日 10:26撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
13
8/26 10:26
かなり高度感があります。
フラフラの相方(笑)。
2012年08月26日 10:32撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
13
8/26 10:32
フラフラの相方(笑)。
しかしどこまで続くんや・・・(^_^;)。
2012年08月26日 10:34撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
12
8/26 10:34
しかしどこまで続くんや・・・(^_^;)。
カニのハサミ???
2012年08月26日 10:36撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
16
8/26 10:36
カニのハサミ???
岩、岩、岩・・・。
2012年08月26日 10:39撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
11
8/26 10:39
岩、岩、岩・・・。
岩、岩、岩・・・。
2012年08月26日 10:39撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
11
8/26 10:39
岩、岩、岩・・・。
鎖場も出て来ました。
2012年08月26日 10:42撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
12
8/26 10:42
鎖場も出て来ました。
おっ、もうすぐだ!!!
2012年08月26日 10:42撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
11
8/26 10:42
おっ、もうすぐだ!!!
間抜けな相方(笑)。
2012年08月26日 10:43撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
15
8/26 10:43
間抜けな相方(笑)。
絶景かな・・・。
2012年08月26日 10:44撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
17
8/26 10:44
絶景かな・・・。
別山尾根も見えて来ました。
2012年08月26日 10:47撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
13
8/26 10:47
別山尾根も見えて来ました。
岩、岩、岩・・・。
2012年08月26日 10:47撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
13
8/26 10:47
岩、岩、岩・・・。
相方はタンポポと言ってました(笑)。
2012年08月26日 10:48撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
11
8/26 10:48
相方はタンポポと言ってました(笑)。
早月尾根。
2012年08月26日 10:52撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
13
8/26 10:52
早月尾根。
最後の鎖場。
2012年08月26日 10:53撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
14
8/26 10:53
最後の鎖場。
頂上が近くなると笑顔の出る相方。
2012年08月26日 10:54撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
13
8/26 10:54
頂上が近くなると笑顔の出る相方。
登ってきたぜっ!!!
2012年08月26日 10:57撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
18
8/26 10:57
登ってきたぜっ!!!
別山尾根を見下ろす。
2012年08月26日 11:12撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
19
8/26 11:12
別山尾根を見下ろす。
立山方面・・・生憎ガスってます。
2012年08月26日 11:12撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
11
8/26 11:12
立山方面・・・生憎ガスってます。
下からは十字架に見えてました(笑)。
2012年08月26日 11:13撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
13
8/26 11:13
下からは十字架に見えてました(笑)。
頂上直下・・・岩、岩、岩・・・。
2012年08月26日 11:15撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
12
8/26 11:15
頂上直下・・・岩、岩、岩・・・。
源次郎尾根。
2012年08月26日 11:23撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
12
8/26 11:23
源次郎尾根。
源次郎尾根立入禁止。
2012年08月26日 11:23撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
13
8/26 11:23
源次郎尾根立入禁止。
八ッ峰方面も立入禁止。
2012年08月26日 11:24撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10
8/26 11:24
八ッ峰方面も立入禁止。
八ツ峰。
2012年08月26日 11:25撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
12
8/26 11:25
八ツ峰。
相変わらずガスが晴れません。
2012年08月26日 11:25撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10
8/26 11:25
相変わらずガスが晴れません。
頂上の雰囲気。
2012年08月26日 11:25撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
20
8/26 11:25
頂上の雰囲気。
北方方面。
2012年08月26日 11:26撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
11
8/26 11:26
北方方面。
早月尾根。
2012年08月26日 11:27撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
12
8/26 11:27
早月尾根。
頂上の祠。
2012年08月26日 11:27撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
17
8/26 11:27
頂上の祠。
登ってきた早月尾根。
2012年08月26日 11:28撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
13
8/26 11:28
登ってきた早月尾根。
昼食中の相方。
2012年08月26日 11:28撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
12
8/26 11:28
昼食中の相方。
別山尾根にガスが・・・。
2012年08月26日 11:49撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
11
8/26 11:49
別山尾根にガスが・・・。
最後まで粘りましたが・・・晴れませんでした。
2012年08月26日 11:49撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
11
8/26 11:49
最後まで粘りましたが・・・晴れませんでした。
剱岳 標高2999m。
2012年08月26日 11:59撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
32
8/26 11:59
剱岳 標高2999m。
17:20・・・無事に放心状態で下山出来ました。ありがとうございます<m(__)m>。
yutak25&BBCさんに撮っていただきました<m(__)m>。
2012年08月26日 17:18撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
26
8/26 17:18
17:20・・・無事に放心状態で下山出来ました。ありがとうございます<m(__)m>。
yutak25&BBCさんに撮っていただきました<m(__)m>。
馬場島野営場。
2012年08月26日 17:25撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
12
8/26 17:25
馬場島野営場。
駐車場から剱岳を望む・・・これだけの標高差は中々見れません。
2012年08月26日 17:37撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
20
8/26 17:37
駐車場から剱岳を望む・・・これだけの標高差は中々見れません。
馬場島荘・・・入浴も出来ます。下山後には有難い存在<m(__)m>。
2012年08月26日 17:38撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
13
8/26 17:38
馬場島荘・・・入浴も出来ます。下山後には有難い存在<m(__)m>。
撮影機器:

感想

今回は剱岳早月尾根ルートの日帰りに挑戦してみました。アルプス屈指の標高差2200mの難コース、果たして完登出来るか・・・

結論から言えば、私のレベルではこれまで経験したことのない山行となりました。装備も極力軽くしたいのですが、万が一のことを考えヘルメット、ハーネス、カラビナ、補助ロープ等、カメラ、ストック、防寒着、食料と結構重くなり、水の補給も早月小屋までありませんから最低2ℓ必要と考え持参しました。結果山小屋一泊くらいの荷物になってしまいました。

登山口が標高750mで早月小屋が2200m、標高差1450mと言うことは早月小屋までで日本の山のほとんどが登れてしまうんじゃないでしょうか。

早月小屋から頂上までの標高差は800mなのですが、小屋から頂上までは岩場が多くなるので時間もしっかりかかります。それとかなりの疲労が襲ってきます。

ゆえに登り切った時の喜びも半端じゃないです。頂上からの景色もすばらしく別山尾根、八ッ峰、源次郎尾根、早月尾根どこを見下ろしても岩の殿堂剱岳に相応しい景色です。登った時間が昼前になってしまった為ガスの影響であまり遠方の景色には恵まれませんでした。

下りは出来うる限り早く下山したかったのですが、足が完全に棒状態に突入(笑)しまして、ブレーキをかけるのも一苦労。数百回くらい滑り、つまずきを繰り返しました。こういう事が大きな事故につながる事を考えると早月尾根の日帰りはかなり厳しいと実感しました。何とか無事に下山出来たことに感謝します。

登山口にある石碑『試練と憧れ』を身を以て体験させていただきました。

PS・先の投稿のyutak&BBCさんと石碑の前の記念写真を撮り合いっこしました(笑)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2460人

コメント

完登おめでとうございます。!
まさに『試練と憧れ』ですね。
標高差、厳しさ、改めてヤマレコの写真を見て感じました。
しかし、それを成し遂げた HIDENORI-T&相方さんに感動です。
2012/8/29 11:23
toshi0113さん、ありがとうございます。
コメントありがとうございます。

とにかく先、先でどんな事が起こるか未知数の為かなり厳しい山行になりました。ルートも登れば登るほど厳しくなりますし、疲れも尋常ではありません。かなり事前にトレーニングを重ね、行動食も考え挑戦しましたが、疲れがそれ以上に酷く回復は全く期待できませんね(笑)

下りは足が限界を超えてますのでかなり危険です。

よくやれたと今回だけは自分たちを褒めてあげたいと思います。

本当に有難うございました
2012/8/29 11:51
登頂おめでとうございます
剱岳・早月尾根日帰りとは・・
凄すぎます。
相変わらずの健脚ぶり うらやましい。

北アルプス
私にはまだまだ憧れの山域でして
精進して楽しめるようになって挑戦したいです。

とにかく
おめでとうございます。
お疲れ様でした
2012/8/29 12:56
takeyukiさん、ありがとうございます。
行く前は少し無謀な山行だと思いながら登山口へ向かいました。

少しどころかとんでもない無謀な山行だと思い知らされました(笑)。

怪我することなく無事に下山出来たことにとても感謝してます。

takeyukiさんは次は何処へ行かれるんですか?

私はしばらく動けません(笑)。

takeyukiさんありがとうございます
2012/8/29 16:40
お疲れ様でした。
まずは、無事で何よりでした。

まさに「試練と憧れ」ですよね。
自分は、今年はさすがに行けそうもありませんが、
「早月日帰り」が体力のバロメーターやと思いながら、
ここ数年登ってますが、
臨場感あふれるヤマレコに、
その時のことを思い出させてくれました。

でも、確かに過酷なんですが、
また行きたくなるんですよね、これが(笑)
2012/8/29 18:24
shirayamaさん、こんにちは。
何とか無事に下山出来ました。

しかしshirayamaさんは凄すぎです。レコ見ましたが、一週間で2回登ってられますね。目が点になります(笑)。

私は早月日帰りはしばらく封印します(笑)・・・が、別山尾根でもう一度登りたいです。

確かにしばらくしたらまた行きたくなると思います。きっと・・・
2012/8/29 19:08
お疲れさまでした
クサリ場での渋滞待ちが一番辛かったのではないでしょうか。
嬉々として登られていくのを覚えています。

今山行中に私が聞いた話では、早月尾根は小屋泊で2日が基本のようです。
日帰りも、時間的には可能でも、実際に歩くととんでもないことですよね

しかし、それをカバーして余りある絶景と達成感は、再訪を誓わせる源になるのでしょう。
いろんなところから登れる山ですので、ぜひまた挑戦してください。

*私は富山県観光連盟の者ではありません
2012/8/29 19:29
おつかれさまでした
こんばんは

2000mぐらいから相方さんの後姿を見ながらしばらく
同じぐらいのペースで歩いていました。

後姿(ザック、靴、帽子)の雰囲気が
私の友人によく似ていましたので

仮眠1時間も同じですね

また100名山の記録参考にさせていただきます
2012/8/29 23:54
HIDENORI-Tさん、こんにちわ!
すごいレコですね。
剱岳は、私も憧れの山の1つで、いつかは行きたいと思ってます。早月尾根なら日帰りも不可能ではない、と聞いていたのですが、このレコで一足早く、疑似体験させたいただきました。
試練と憧れ、200mおきの美しいプレート、グロテスクな谷、岩場、鎖場、絶景、そして、頂上。
頂上での絶景、とまでは行かなかったようですが、すばらしい山行と思いました、お疲れ様。
ちなみに、京都から何時間かかりましたか? 立山IC経由ですかね?
2012/8/30 6:08
BBCさん、ありがとうございます。
BBCさんの鎖場の写真に下で待ってる我々が写ってますね

BBCさんのレコを読んで剱岳にも色んな顔があるのを知りました。どうしても百名山が優先してしまうので、後年ゆっくりと訪れてみたいと思います。

また山行計画で一致する山がありましたらダメもとで会いに行きますね

ありがとうございました
2012/8/30 15:07
yutakさん、ありがとうございます。
2000m位から後ろを歩かれていたんですね。早月小屋で先行されたのでしょうか?

鎖場の15人待ち(笑)をしてたところですれ違ったんですよね

仮眠1時間も同じとは・・・やはり睡眠不足は後になってボディ−ブロ−となって現れますね。

また百名山の山行計画で一致する山がありましたらお会いしましょうね
2012/8/30 15:15
totoroさん、ありがとうございます。
totoroさん、何やかんやで剱岳早月尾根に行ってしまいました。このレコが少しでもお役に立てれば幸いです。

名実ともに素晴らしい山でした。百名山に相応しい立派な山でした。

京都からは午後10時半に出発し、名神・北陸自動車で立山ICで降り、馬場島着は午前2時半頃でした。1時間仮眠して出発準備をして午前4時20分頃から登り始めました。

totoroさんも行ってくださいね

ありがとうございました
2012/8/30 15:28
黒戸尾根はいかがでしょうか?
HIDENORI-Tさん、こんにちわ!

先日コメントをいただきましたnaotosasです。
おっしゃるように、似たような写真が多いですね
タンポポ(^^ゞは同じ被写体かもしれませんね。

100名山を目指されているのであれば
甲斐駒は黒戸尾根からですかね?
早月尾根と同様のスペックですから楽しいですよ

そのレコが届く日をお待ちしております。

カメレコで失礼したしました。
おからだご自愛くださいませ。
2012/8/31 12:59
naotosasさん、黒戸尾根やってみましょうか!
甲斐駒の黒戸尾根も有名ですよね。一度は歩いておかないと・・・

でも計画では一泊二日で北沢峠から仙丈ケ岳と甲斐駒をピストンするつもりでした。どちらが先になるかはわかりませんが、黒戸尾根やってみましょう

何とか日帰り達成のレコが書けたらいいんですが・・・

naotosasさん、ありがとうございます
2012/8/31 15:51
感激ですね!
登山を始めて、経験積んだら劔岳に挑戦しようと思って、近所にクライミング練習しに行ったり、経験つんでがんばってきました。

昨年一般ルート、室堂から立山満喫ルートで、登ったら、ものすごい大渋滞で(こんな渋滞始めてで)カニのタテバイの付近なんか30分も並んで・・・

人の多さに驚愕でしたので、思っていた険しさを体感せず、がっかりでした。

でも、さすがに早月尾根は、うちにとっては、ハードル高いです・・

こないだ、イモトが、源次郎尾根やってましたね。

すごいなあみんな

まだまだがんばろう!
2012/9/4 12:09
chikyさん、ありがとうございます。
去年に別山尾根行かれたんですね。羨ましいなぁ。私も最初は別山尾根で行きたかったのですが、何を血迷ったのか早月尾根になってしまいました(笑)。今度は別山ル−トで人の少ない時期にチャレンジしてきます。
イモトの源次郎尾根は見てませんが、イッテQ登山隊も隊長が角谷さんから代わったみたいですね。角谷さんには今冬色々教えていただいたのですが怪我をされてしまって残念です。早く復帰される事を祈っております・・・

次は近いうちに甲斐駒ケ岳の黒戸尾根の日帰りに挑戦してきます

chikyさん、まだまだ頑張りましょうね
2012/9/4 15:27
HIDENORI-Tさんこんにちは
僕の自転車シリーズでは剱岳は勿論東側からのアクセスを考えていましたが、早月尾根とても参考になりました まあ日帰りで僕が行くのは厳しそうですが こちらから回るのは自転車での行程が長くなるので想定していなかったのですが、装備の軽量化にとても意義があると感じました まだ先の事だと思いますが、色々妄想が膨らみます
これからも色々参考にさせてください
2012/9/9 6:12
hoppyさん、ありがとうございます。
自転車で挑戦されてるhoppyさんなら早月尾根の日帰りも十分行けると思います。なんせ自転車で登山口まで行く気力は半端じゃないです

装備の軽量化は物凄く大切だと思いますが、やり過ぎると大変な事になる可能性もあるので判断はとても難しいと思います。行く山の難易度やその日の体調、そして天候ですね。絶対要るものと要らないものの分別はしっかりしないと・・・
プロガイドの方に言われました。数百グラム軽量化するより体力付けましょうと・・・

どちらもしっかり出来ればいいのですが・・・

hoppyさんも軽量化と体力の両面から検討して下さいね。また自転車シリ−ズのレコ楽しみにしておりますね
2012/9/9 18:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳/早月尾根ルート/馬場島起点早月小屋経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
馬場島〜三ノ窓〜剣岳〜早月尾根〜馬場島
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら