ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2198141
全員に公開
沢登り
関東

初沢川遡行&VR探索

2020年01月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:00
距離
7.5km
登り
203m
下り
168m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:48
休憩
0:05
合計
3:53
13:34
144
15:58
15:59
5
16:04
16:05
21
16:26
16:27
13
16:40
16:41
38
17:25
17:26
1
17:27
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
京王線高尾駅 高尾山口
コース状況/
危険箇所等
特に難しい箇所はない。一応、沢を歩くので、天候やエスケープルートなどを十分に調べてから入山してほしい。ビギナーの方は、最初は、経験者の方と行かれるのがよいと思います。
京王線高尾駅のホームをスタートする
2020年01月24日 13:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/24 13:31
京王線高尾駅のホームをスタートする
高尾霊園との境の扉の横から右岸に入る|ごみが散乱している
2020年01月24日 14:23撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 14:23
高尾霊園との境の扉の横から右岸に入る|ごみが散乱している
右岸を進む
2020年01月24日 14:24撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 14:24
右岸を進む
両岸のえぐられた部分に出る
2020年01月24日 14:26撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 14:26
両岸のえぐられた部分に出る
右岸から川床に下りる
2020年01月24日 14:27撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 14:27
右岸から川床に下りる
倒木を越える
2020年01月24日 14:29撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 14:29
倒木を越える
このまま暫く川床を進む
2020年01月24日 14:34撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 14:34
このまま暫く川床を進む
左上から時計回りに↷;川床と岸のギャップの少ないところに出る|右岸に上がる
左上から時計回りに↷;川床と岸のギャップの少ないところに出る|右岸に上がる
最初の出合いに出る|この支流から東高尾山稜に上がってみたい
2020年01月24日 14:40撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 14:40
最初の出合いに出る|この支流から東高尾山稜に上がってみたい
右岸を進む
2020年01月24日 14:42撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 14:42
右岸を進む
左岸に移る|植物採取禁止の看板に出る
2020年01月24日 14:44撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 14:44
左岸に移る|植物採取禁止の看板に出る
左岸を上流へ
2020年01月24日 14:45撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 14:45
左岸を上流へ
赤テープを確認しながら、左岸を上流部へ
2020年01月24日 14:46撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 14:46
赤テープを確認しながら、左岸を上流部へ
少し雨が続いたので、水量が以前来た時より多少多いかな?
2020年01月24日 14:48撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 14:48
少し雨が続いたので、水量が以前来た時より多少多いかな?
支流に土管がある出合いに出る
2020年01月24日 14:51撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 14:51
支流に土管がある出合いに出る
右岸の林の中にも踏み跡がありそうだが、ここは、本流の左岸を進む
2020年01月24日 14:51撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 14:51
右岸の林の中にも踏み跡がありそうだが、ここは、本流の左岸を進む
↷;天気が悪いが、気温が比較的高いようなので、ここまでに大分汗をかいた
↷;天気が悪いが、気温が比較的高いようなので、ここまでに大分汗をかいた
↷;私有地の看板があるところに出てきた|足腰が弱った爺さんなので、ザックを下ろし、先ず空身で下り、再び背負ってから、本流の右岸に移る
↷;私有地の看板があるところに出てきた|足腰が弱った爺さんなので、ザックを下ろし、先ず空身で下り、再び背負ってから、本流の右岸に移る
↷;やがて上流部の高圧線の下の出合いに出る
↷;やがて上流部の高圧線の下の出合いに出る
↷;今回は、源頭部には行かず、ここで、右岸の急傾斜を上がり、拓殖大西尾根に出て休憩を取ることに
↷;今回は、源頭部には行かず、ここで、右岸の急傾斜を上がり、拓殖大西尾根に出て休憩を取ることに
侵入止め?の枝を跨いで、拓殖大西尾根に上がる
2020年01月24日 15:27撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 15:27
侵入止め?の枝を跨いで、拓殖大西尾根に上がる
鉄塔のある明るい部分に
2020年01月24日 15:28撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 15:28
鉄塔のある明るい部分に
晩い昼食を摂る
2020年01月24日 15:42撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 15:42
晩い昼食を摂る
暫く体調を崩していたので、また、低山歩きができたことに感謝して、山を下りることに
2020年01月24日 15:44撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 15:44
暫く体調を崩していたので、また、低山歩きができたことに感謝して、山を下りることに
↷;拓殖大西尾根を南に、八方台へ
↷;拓殖大西尾根を南に、八方台へ
更に拓大分岐へ
2020年01月24日 16:02撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 16:02
更に拓大分岐へ
前回登ってきた源頭部を再確認
2020年01月24日 16:04撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 16:04
前回登ってきた源頭部を再確認
拓大分岐を後にする
2020年01月24日 16:06撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 16:06
拓大分岐を後にする
↷;梅ノ木平方面に下りる
↷;梅ノ木平方面に下りる
峯の薬師参道脇のお地蔵様を拝む|苔の髪がフサフサ
2020年01月24日 16:26撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
1/24 16:26
峯の薬師参道脇のお地蔵様を拝む|苔の髪がフサフサ
峯の薬師参道から甲州街道へ|稲荷山コースの分岐VRを探索
2020年01月24日 16:38撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 16:38
峯の薬師参道から甲州街道へ|稲荷山コースの分岐VRを探索
↷;高尾山インター手前の歩道橋をわたり甲州街道の西側の歩道へ|歩道からどうやって行くのか分からないが、東南尾根の末端の急階段らしきところを発見
↷;高尾山インター手前の歩道橋をわたり甲州街道の西側の歩道へ|歩道からどうやって行くのか分からないが、東南尾根の末端の急階段らしきところを発見
年寄りの冷や水、いや、氷水にならないようにほどほどに…|高尾山インターを後にして、高尾山口に向かう
2020年01月24日 17:09撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/24 17:09
年寄りの冷や水、いや、氷水にならないようにほどほどに…|高尾山インターを後にして、高尾山口に向かう
高尾山口駅到着|低山歩きを終了
2020年01月24日 17:24撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
1/24 17:24
高尾山口駅到着|低山歩きを終了

装備

個人装備
長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 保険証 携帯 時計 タオル カメラ ロックカラビナ スリング ハンマーバイル

感想

 先週の金曜日(24日)は、曇で、あまりいい天気ではなかったが、比較的気温が高いようなので、家を昼頃に出て、高尾方面に向かった。

 初沢川をやるか、稲荷山コースのVRをやるか、迷っていたが、高尾山の方に上がっても天気が悪いので、富士山が見えないであろうから、そんじゃ、初沢川の沢歩きでも楽しむか、ということで、京王線高尾駅で降りて、初沢川の方に向かった。

 歩いた部分の下流付近に、岸がえぐられた部分があり、以前来た時よりさらに拡大していて、右岸・左岸とも通れないので、この部分は、川床に下りて通過した。

 詰めは、源頭部には、行かず、上流部の高圧線下の出合い付近から、拓殖大西尾根に上がり、八方台、拓大分岐を通過して、峯の薬師参道から甲州街道に下りた。

 最後は、高尾山インター付近で、稲荷山コースのVR、東南尾根の登り口を、探索した後、高尾山口駅で、今回の低山歩きを終えた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:882人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら