ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 220082
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

リハビリには不適格!? 杓子山

2012年08月28日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:00
距離
9.3km
登り
1,187m
下り
880m

コースタイム

9:40 厄神社
11:20 見晴台
11:40 向原峠
13:05 杓子山 13:10
13:50 高座山 14:00
14:30 鳥居地峠
14:45 忍野中学校
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
スタートの厄神社まで送ってもらい
ゴールの忍野中学校でピックアップ
コース状況/
危険箇所等
【厄神社〜見晴台】
倉見山を経由する一般ルートではなく地図に載っていない道を行きました。
あまり歩かれていないのかトレースは頼りない。
幾重にも張り巡らされた蜘蛛の巣と、狭い道を塞ぐ枝に四苦八苦。

【見晴台〜杓子山】
破線ルートです。
細かいアップダウン、痩せ尾根に加え、岩登りと変化にとんでいます。
この間テープはほとんどありません。

【杓子山〜高座山】
いきなり滑りやすい急な下り坂。
ロープが設置されていますので慎重に下りましょう。

【高座山〜忍野中学校】
歩きやすい道をしばらく下ると見晴らしの良い道に出ますが、
ここも滑りやすくなっています。
程なくして林道へ至ります。
道なき道を直登します。
2012年08月28日 10:33撮影 by  NEX-5, SONY
8/28 10:33
道なき道を直登します。
突き出た枝や蜘蛛の巣が行く手を阻みます。
2012年08月28日 11:06撮影 by  NEX-5, SONY
8/28 11:06
突き出た枝や蜘蛛の巣が行く手を阻みます。
ようやく一般登山道に合流となった見晴台より見えた景色。
2012年08月28日 11:41撮影 by  NEX-5, SONY
8/28 11:41
ようやく一般登山道に合流となった見晴台より見えた景色。
僅かにてっぺんが望めます。
2012年08月28日 11:42撮影 by  NEX-5, SONY
8/28 11:42
僅かにてっぺんが望めます。
富士吉田市を見下ろす。
2012年08月28日 11:43撮影 by  NEX-5, SONY
8/28 11:43
富士吉田市を見下ろす。
相変わらず雲の中
2012年08月28日 11:44撮影 by  NEX-5, SONY
8/28 11:44
相変わらず雲の中
三ツ峠山
2012年08月28日 13:14撮影 by  NEX-5, SONY
8/28 13:14
三ツ峠山
マルバタケブキにとまるアサギマダラを何とか激写!
2012年08月28日 13:21撮影 by  NEX-5, SONY
1
8/28 13:21
マルバタケブキにとまるアサギマダラを何とか激写!
杓子山到着です!
2012年08月28日 13:28撮影 by  NEX-5, SONY
8/28 13:28
杓子山到着です!
そういえば鐘を鳴らすのを忘れてしまった。
どんな音がするのやら。
2012年08月28日 13:28撮影 by  NEX-5, SONY
8/28 13:28
そういえば鐘を鳴らすのを忘れてしまった。
どんな音がするのやら。
忍野村を見下ろす。
2012年08月28日 13:31撮影 by  NEX-5, SONY
8/28 13:31
忍野村を見下ろす。
フウロソウ
2012年08月28日 13:34撮影 by  NEX-5, SONY
8/28 13:34
フウロソウ
山頂からは雲海が見れているかな。
2012年08月28日 13:39撮影 by  NEX-5, SONY
8/28 13:39
山頂からは雲海が見れているかな。
ハングライダーの出発点。
こっから飛んだらさぞ気持ちいいんだろうが、どうせ怖くてできません。
2012年08月28日 13:45撮影 by  NEX-5, SONY
8/28 13:45
ハングライダーの出発点。
こっから飛んだらさぞ気持ちいいんだろうが、どうせ怖くてできません。
レンゲショウマ。
珍しいようです。
2012年08月28日 14:04撮影 by  NEX-5, SONY
1
8/28 14:04
レンゲショウマ。
珍しいようです。
見たかった景色。
2012年08月28日 14:22撮影 by  NEX-5, SONY
1
8/28 14:22
見たかった景色。
樹林帯を抜けた為か、そよ風げ気持ち良かった。
2012年08月28日 14:23撮影 by  NEX-5, SONY
8/28 14:23
樹林帯を抜けた為か、そよ風げ気持ち良かった。
常に富士山を見ながら歩けます。
2012年08月28日 14:26撮影 by  NEX-5, SONY
8/28 14:26
常に富士山を見ながら歩けます。
なでしこ
2012年08月28日 14:32撮影 by  NEX-5, SONY
8/28 14:32
なでしこ
ダンボールで滑りたくなります。
2012年08月28日 14:36撮影 by  NEX-5, SONY
8/28 14:36
ダンボールで滑りたくなります。
ゴールは目前。
サヨナラ富士山。
またくるよ。
2012年08月28日 14:38撮影 by  NEX-5, SONY
8/28 14:38
ゴールは目前。
サヨナラ富士山。
またくるよ。
撮影機器:

感想

前回の鳳凰三山からおよそ一ヶ月ぶりの登山となりました。
その間普段のランニングもしておらず、完全に運動不足の状態です。
前回の痛めた足首が思っていた以上に重症だったようで、
この一ヶ月間はおとなしく安静にしていたのです。
まだ若干痛みはありますが先週から短距離のランニングも再開したこともあり
そろそろ山も解禁することにしました。
運動不足と足のこともあり、リハビリのつもりで難易度の低い山を選んだつもりです。

が、とんでもなくミスチョイスでした。
歩き易く緩やかな登りはほとんどなく、岩場もあったりと難度は高く疲れました。
それもそのはず。
前半はバリエーションルート、その後も杓子山までは破線ルートなんですから。
体力的にキツイのもありますが、
それよりもあまり歩かれていないのか悪路だった事が精神的にキツかった。
突き出た枝(結構ブっとい)や張り巡らされた蜘蛛の巣やら。
序盤はあまりにも酷く、心が折れそうにもなりました。

今回の山行で改めて運動不足を痛感しましたが、
同時に足首の回復も確認できました。
次回までに体力の方も回復させなきゃなぁ。

因みに今回は初めて、スタートとゴールが違う縦走登山でした。
今までは全てマイカー登山で、最終的には駐車場へ戻るピストンかループのどちらかでした。
今回は嫁とその友達が富士山周辺に用があるとのことだったので、
スタート地点まで送ってもらい、ゴールへ迎えにきてもらいました。
その為早朝からの出発は拒否され、9時過ぎからの出発となりました。
スタートとゴールが違うのって新鮮で良かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1660人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
下吉田杓子山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
倉見から杓子山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら