記録ID: 2201132
全員に公開
雪山ハイキング
伊豆・愛鷹
雪の天城山〜シャクナゲコース周回
2020年02月01日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:40
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 639m
- 下り
- 647m
コースタイム
天候 | 下界は晴れところどころ曇り 山は雪が舞い、山頂近辺ではかなりの雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
天城高原ゴルフコースのハイカー専用駐車場に停めました。かなり山を登りますが、しっかり除雪されているので危険なところはなかったです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に雪道でした。登山口あたりはともかく、しっかり積もっているのでとてもるき安かったです。念のためチェーンスパイク持って行きましたが、斜度もなく凍ったところもなかったので今回は出番なし。 登山口〜万二郎岳: 土が見えてるところもところどころあったけれど、基本は雪道。とはいえ、道はよく整備されているし、急登もほとんどないのでつぼ足で十分 万二郎岳〜万三郎岳: 穏やかな稜線歩きがメイン。かなり雪が積もってるところもあったけど、ここもつぼ足 万三郎岳〜涸沢分岐: 積もった雪のおかげで楽に降りてこられた。もうちょっと雪が少ないと滑って大変そう。 涸沢分岐〜登山口: 斜面のトラバースが多いので、雪の積もり具合によってはひやっとするかも。 |
その他周辺情報 | 駐車場のトイレは閉鎖。ゴルフ場を利用してください、とのことでしたがこちらもお休みでした。なのでバッヂも買えず… |
写真
感想
伊豆の方に行く予定ができたので、せっかくだから山にも登ろうと天城山に。地元静岡の山に登るのは塩見岳以来のまだ2回目。しかも塩見はほとんど長野だったけど…
ヤマレコ見ると雪が積もってる感じだったけど、さすがに最近暖かかったし溶けてるかなと。念のため冬の装備も持ちつつ行ってみたら、完全に雪山でした。12月の白毛門よりも雪深かった。
晴れてるはずが雪は舞ってるし、途中からはかなり本降りになってきて、山頂からは全く景色も楽しめなかったけれど、静岡でこんな雪景色を楽しめると思わなかったので大満足。
今回は万三郎岳までで周回して帰ってきたので天城峠の方は行かなかったけれど、稜線では石川さゆりの「天城越え」を聴きながら歩いて天城を堪能してきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:609人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する