記録ID: 2204865
全員に公開
ハイキング
近畿
『信貴山』かしわら水仙郷〜高尾山〜朝護孫子寺〜高安山
2020年02月02日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:37
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 866m
- 下り
- 484m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 2:56
- 合計
- 7:34
距離 18.3km
登り 883m
下り 484m
(駅からコンビニに立ち寄ってます)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰り : 西信貴ケーブル高安山から堅下駅へ |
写真
感想
大阪に水仙郷があると知り、かしわら水仙郷へ。
穏やかな天気の良い日で、日曜日ということもあり、沢山の人で賑わってました。
水仙郷のある高尾山山頂からそのまま藪化しそうになっている登山道をくぐり抜けると、車道に出るので少し歩くと関西電力の変電所が現れます。
そこに屋根のある小さな休憩スポットがあったので、そこでお昼ご飯にしました。
そこからしばらくは舗装路歩きです。
のどか村をぐるっと周り、とっくりダムに架かる
とっくり吊り橋を渡ります。1人しか通れないくらいの幅の長さ100mの吊り橋です。少々揺れます。
次に現れるのは開運橋。この橋を渡れば福を呼ぶ大寅がお出迎えしてくれます。
朝護孫子寺の本堂の地下には戒壇巡りといって
真っ暗な中を歩いてお詣りするのがあるのですが、想像以上に本当に真っ暗でしたヽ( ̄д ̄;)ノ
信貴山の山頂にあたる空鉢護法堂まで登る途中に
信貴山城址もあり、そこからさらに高安山へと向かいます(途中道を間違えて引き返しています)
帰りは高安山からケーブルに乗り、近鉄電車で堅下駅へ。
天気にも恵まれ、この4人の組み合わせで歩くのは初めてでしたがとても楽しく1日を過ごすことができました。ありがとうございます♪♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:606人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する