記録ID: 2206846
全員に公開
雪山ハイキング
氷ノ山
鉢伏山 一ノ沢直登
2020年02月04日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:52
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 358m
- 下り
- 341m
コースタイム
天候 | 晴れ (鉢伏山頂上1℃) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
一ノ沢の下部には排水用の大きな穴があります。フタはないと思われます。大人も入る大きさです。積雪が少ない時には注意が必要です。 |
写真
1月下旬から2月10日までは学生団体で芋洗い状態の高原でしたが、昨年くらいから異変が・・・それにくわえ、今年は世界的な暖冬。いつもは150cmくらいの積雪がありますが、20cmくらいの積雪。水も浮いてきています・・・
雪こそ少ないですが、午前中は冬らしい快晴でした。午後、多少雲は出ていますが良い天気です。ちなみに、各地の気象台の職員が毎日決められた時刻に目視で行ってきた天気や気象現象の観測を、昨日から、一部の地域を除いて機械による自動観測に切り替えました。機械では判別できない「快晴」や「薄曇り」などは今後、記録されなくなるということです。
一ノ沢の直下、前の写真の道(スキーの廊下)が終わるところに、排水溝と思われる大きな穴があります。これは昨年4月に登った時に気づきましたが、穴の大きさは大人でも入ると思います。気をつけてください!
昨年4月の記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1816209.html
昨年4月の記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1816209.html
鉢伏頂上パトロール小屋。昨年、夜中に登ってみました。我ながら、よ〜登ったなと呆れます・・・https://yamareco.org/modules/yamareco/include/tmp_imgresize.php?maxsize=800&did=1717919&fname=b955feca5f1e41663efe29cf72ebf76a.jpg
しっかりした踏み跡があります。下りでは靴の中に雪が入って、靴下が濡れてきました。替えの靴下を忘れました。子供の頃、親に連れられてスキーに出かけ、靴の中が濡れて、ストーブの前で足を温めた記憶が蘇ります・・・
昨年の3月に歩いた時https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1742984.html
にはわかりませんでしたが、登山道として階段状になっているようです。それがわかるくらい雪が少ないのです。
にはわかりませんでしたが、登山道として階段状になっているようです。それがわかるくらい雪が少ないのです。
「蒼林」・・・何の石碑??? 今日は「村工ケルン」を見落としてしまった。
https://yamareco.org/modules/yamareco/include/tmp_imgresize.php?maxsize=800&did=1742984&fname=103889c9968bc9445f71e91c10c7ee0f.jpg
https://yamareco.org/modules/yamareco/include/tmp_imgresize.php?maxsize=800&did=1742984&fname=103889c9968bc9445f71e91c10c7ee0f.jpg
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
サロモン X-ULTRA
シーンズ
フリース
ヘルメット
スノースパイク
ストック
みかん
|
---|---|
備考 | 替えの靴下 |
感想
雪が少ないシーズンはこれまでにもありましたが、歴史的大暖冬で、ゲレンデにいて、景色、空気ともに、今が11月なのか3月なのか、わからなくなるような1月でした。最悪の状態になった30日の夜に降雪があり、どうにか一面の銀世界になりましたが、例年の15%くらいの積雪量です。それもハチ高原が900m前後あるためで、県内のほかのスキー場は危機的状況です。
4日は朝から冬の空気と快晴の日でした。仕事も昼過ぎからはオフで、昼食後に昼寝をして、鉢伏山に。直登はやめておけとアドバイスされましたが、林道をクネクネ行く気にならず、直登にチャレンジ・・・
気持ちの良い午後の散歩でしたが、もうちょっと雪が降ってもらわなければ・・・ 明日(5日)からの雪に期待しているのですが・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:623人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する