記録ID: 220708
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川連峰馬蹄東側半分と清水峠から9年ぶり旧道歩き
2012年08月31日(金) [日帰り]


- GPS
- 12:00
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 1,562m
- 下り
- 1,567m
コースタイム
4:00土合-6:50白毛門7:00-7:50笠ヶ岳8:05-9:15朝日岳9:35-11:10清水峠-16:00土合
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山カードは土合駅で投函しました。 ・特に危険個所はありませんが朝日岳から清水峠へ向かう下りはザレ場や粘土質 の登山道があるのでスリップ注意です。 ・今年は雨がほとんど降っていないため水場が涸れています、水の携行は多めに |
写真
撮影機器:
感想
午前中は曇りで、楽しみにしていた白毛門〜朝日岳での谷川岳眺望は無し。
早朝はガスっている割に蒸し暑く白毛門への登りがきつかった。
清水峠から旧国道(地図上は破線)を9年ぶりに歩いてみました。9年前は10月下旬で積雪があり不安だったためすごく長く感じたのですが今回はそれほどでもなかったです。
最近は雨が降っていないため水場は涸れています。水は多めに携行したほうが安全です。武能沢、芝倉沢、幽ノ沢、マチガ沢の大きな沢が涸れています。さすがに万年雪が残る一ノ倉沢だけは水が流れていました。
今回の山行は熱射病にならないように水のある沢や湯檜曽川の河原で十分な休憩をとりながら下山したため思いのほか時間がかかってしまいました。このコースは真夏は避け春・秋がベストかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1413人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
下山の楽しみが減ってしまっているのですね・・
明日行くつもりですが
どこを歩くか考え中です
カメレスですが
馬蹄形いいですね
今回はゆっくりでしたね。
今年、一周に挑戦しようと思っていたのですがかないませんでした、
あまり遅くなると年齢のハンディが有るので考えています
馬蹄一周いいですね
私は日帰りでは難しいので実行していませんが・・・
それでも、日の長い季節なら3時頃スタートすれば
一周出来そうな気がしています。
一泊なら、1日目は白毛門から茂倉岳避難小屋泊で
2日目は谷川岳から主脈縦走で平標が良いかなと
思います。
それと、最近の山行はゆっくりなんです。
のんびり景色を眺めたり写真撮ったりで気付くと
時間がたっているんです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する