記録ID: 8417699
全員に公開
沢登り
谷川・武尊
白毛門沢
2025年07月13日(日) [日帰り]



- GPS
- 10:27
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 1,061m
- 下り
- 1,065m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪渓まだまだあり |
その他周辺情報 | 湯テルメ谷川が営業終了のため、みなかみの鈴森の湯へ。 ぬる湯というか水風呂に近い風呂が素晴らしい。湯上がりの麦茶サービスも嬉しいし、露天も内湯も景色よく大好きな温泉。 下山遅れのため食事場所が軒並み終わっており、「くるり」というラーメン屋でラーメン食べて帰路。 |
写真
タラタラのセンをチンタラ巻いているところ。
手前の滝から巻き始めたらそのままタラタラのセンを拝むことなく連続巻きとなった。
長い巻きを迷いながら、小沢は2度越えた。
もはやトポはよくわからない…
手前の滝から巻き始めたらそのままタラタラのセンを拝むことなく連続巻きとなった。
長い巻きを迷いながら、小沢は2度越えた。
もはやトポはよくわからない…
暑すぎて疲れたので休憩。一緒に遡行しているレタ助さまがお誕生日なので、コーヒーとチョコレートケーキで生誕祝い。コーヒーは職場の人からいただいた「スーパー登山部」というバンドの出しているコーヒーと、友人の熊本土産の「珈琲回廊」。
https://superclimbingclub.bitfan.id/
https://superclimbingclub.bitfan.id/
装備
備考 | バイル活躍。 |
---|
感想
谷川連峰の壮大な景色が好きな友人と、比較的初級者向けと聞いている白毛門沢へ。
事前のひとさまの記録で雪渓が残っているとのことだったが、おそらく問題は一箇所だろうということで行ってきた。
日曜だったので他に2遡行者、東黒沢でおいらく山岳会の方々に会った。
タラタラのセンは手前の滝から巻いたらまとめ巻きしてしまった。
雪渓処理は初心者だけど、自分たちで判断しながら十分な厚みがありそうなところは上を歩き、危うさがあるところや終わりがかりのところは巻いて無事に通過。
バイルが活躍、チェーンスパイクは(元々あまり使わないこともあり)使わずに通過。
雪渓を挟んで前後がとんでもなく暑く、頭痛がしたので熱中症気味だったのかも。
友人は何度も頭から水を被ってしのいでいた。
先週の豆焼沢は日帰り11.3km ±1115m+バリエーション下山 11時間行動だったので、大丈夫だろうと踏んでいたけど、白毛門の方が疲れた。いろんな人が記録に「これ本当に一級上?」って書いているけど、たしかに登攀はないけど総合的に結構力がいる沢だった。
これ以上暑くなったら果たして遡行できるんだろうか…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:375人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する