記録ID: 2209034
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
長者ヶ岳〜天子ヶ岳 (田貫湖〜バリエーションルート周回)
2020年02月07日(金) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:59
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 838m
- 下り
- 827m
コースタイム
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
正規ルートは通常の注意レベルで危険はありません。標高1300m付近で雪が凍結していますが特に滑り止めなども必要ないほどの区間です。 今回はバリエーションルート使用で下りましたが、目印は豊富にあってバリ道初心者向けな感じです。天子ヶ岳山頂直下は急な上、短い区間ですがザレていて落石は出しやすいかな。この区間の目印は虎ロープなどもあって深い積雪にでもなっていない限りロスすることもないかと思います。下降して林道との出合いも擁壁などなくてスムーズに下りられますよ。 |
その他周辺情報 | 田貫湖界隈は何かいろいろある感じ。自分はスルーしちゃいますが。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
タオル
カメラ
|
---|
感想
週末仕事な分、平日にいただけた貴重なお休みで、メチャクチャ寝坊しました。せっかく晴れている中、このままだとストレス発散せずに明日からの仕事になってしまうと慌てて山行の準備で、勢いだけで長者ヶ岳です。富士山の西側斜面の雪が少ないの気になってましたからね、しっかり近くに寄ってみてみたいなって動機もありましたし。
ルートについては時短も兼ねてバリ道使用でコンパクトな周回としてみました。何分、正規ルートだとこの時期は特に面白味に欠ける林道歩きがかなり多くなってしまうので...
富士山を近くからと思ってましたが、案外、雲が多くなって写真的には微妙な感じでした。山頂辺りからボ〜っと富士山を眺めている時の雲間から垣間見える様子では、やっぱりこの時期にしては雪が少ないように感じました。
長者ヶ岳は山梨百名山になっていたりして平日の今日も多くはないですがソロさんが数名。天子ヶ岳はかなりのんびり過ごしましたが結局どなたとも会わず。こちらのピークもいい感じなんですがねぇ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:648人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する