記録ID: 2209712
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系
平から【権現山・ホッケ山】を往復。蓬莱山は断念。氷結の小女郎ヶ池。モノトーンの稜線歩き。
2020年02月08日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:23
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 785m
- 下り
- 769m
コースタイム
天候 | 曇り 山上は小雪舞う 下山したら小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平バス停から少し京都寄りの路肩に駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
通常の登山道 積雪は権現山までの上りで20〜30cm。 山上の稜線、深いところで膝上。 小女郎ヶ池付近の吹き溜まりで股下ぐらい。 |
写真
感想
今シーズンいちばんかと思われる寒気が到来し、ようやく堅田や守山の市街でも積雪がありました。
毎日眺める比良の山並みも、大かた白くなり、雪山を待ち焦がれていらっしゃった皆さんも大喜びのことでしょう。
2/7の他の方のレコを拝見していると、金糞峠からコヤマノ岳あたりでもかなりの積雪量。武奈ヶ岳は諦めた、とのレポートなどもありました。
雪山を本格的にやらない私は、冬靴やワカン、スノーシュー、ピッケルなどを持っておりません。アイゼンも6本爪の軽アイゼンのみ。
雪の美しい風景にはとても興味がありますので白い山に行きたいのですが、普段のトレッキングシューズで、ツボ足で、そして私の実力で、果たしてどこまで通用するのでしょう。
安全最優先でダメなら直ぐに引き返すつもりで行ってみよう!
ということで、普段から歩き慣れた道、山、人も多いであろう、平から権現山、ホッケ山あたりを歩いてきました。
曇天、ガスガスで眺望も悪かったので、写真は見るべきものはありません。
でも、よい経験と訓練になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:847人
行かれましたか❗
天気良ければ、最高のコースですよね🎵
安全第一が一番ですね😄
akinomさん、いつも有難うございます。
昨日のakinomさんのコヤマノ岳もそうですが、雪、結構深かったですね。
やっぱりワカンは要りますかね。冬山装備のことはよくワカンないので、また教えてくださいね(^^;)
ウリウリさんこんにちは。いつも行かれたコースを参考にさせていただいています。ストーカーみたいでお恥ずかしいですが笑こちらのコースもぜひチャレンジしたいと思います‼️
奥島山行ってきました😊空奏テラスは最高ですね!お気に入りになりました。ありがとうございました😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する