記録ID: 2209926
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
物見山・日和田山 ハイキング日和
2020年02月08日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:02
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 468m
- 下り
- 479m
コースタイム
天候 | 快晴 風🍃なし 空気冷たし!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路 高麗駅 |
写真
物見山 到着!!
大勢の方が昼食を・・!!ベンチ多数・・!!陽が差して気持ちが良いですものね!! 私はもう少し頑張ろっと!!
おっと一人の男性が・・!!(本当の山頂はもう少し奥にあるんですけどね)なんて・・!!そんなこと聞いたら行ってみようとするのが わ・た・し です!!(笑)
大勢の方が昼食を・・!!ベンチ多数・・!!陽が差して気持ちが良いですものね!! 私はもう少し頑張ろっと!!
おっと一人の男性が・・!!(本当の山頂はもう少し奥にあるんですけどね)なんて・・!!そんなこと聞いたら行ってみようとするのが わ・た・し です!!(笑)
一軒のお店と東屋・トイレが・・・!!
広場があり休憩スポット??ロウバイも咲いて遠方には山々が・・!!大岳山ですかね??薄っすらちょっと富士山も見えて・・!!いいなぁ〜この景色・・・!!
広場があり休憩スポット??ロウバイも咲いて遠方には山々が・・!!大岳山ですかね??薄っすらちょっと富士山も見えて・・!!いいなぁ〜この景色・・・!!
陽だまりなのでここで昼食を・・!!
サツマイモを他の人からいただきましたぁ〜!!
ここで食すとは思いませんでしたぁ〜ね!!
韓国の人で(女性)ここ日和田山に週3〜4回登っていると言っていましたぁ〜!!体力を付ける為と・・!!すごいですね!!
ごちそうさまでしたぁ〜!!
サツマイモを他の人からいただきましたぁ〜!!
ここで食すとは思いませんでしたぁ〜ね!!
韓国の人で(女性)ここ日和田山に週3〜4回登っていると言っていましたぁ〜!!体力を付ける為と・・!!すごいですね!!
ごちそうさまでしたぁ〜!!
撮影機器:
感想
お天気がよくハイキング日和でしたぁ〜!!
何回か反対コースで北向観音は来ましたが逆コースだとアスファルト舗装がとても長く感じられた!!冬なのに汗びっしょり!!(泣き笑い)膝・腰に悪い(???)
でもでも山中に入るとなんと気持ちが良い事か!!
だからやめられないで〜すよね🎵🎵
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:722人
こんばんは😄
日和田山と田部井さん、有名ですね。
福島県田村郡三春町、田部井さんの出身地。
私の実母も同じです(^。^)
子供の頃手を引かれて三春町の実家に何度も行きました(^。^)
磐越東線の山あいの町でした。
母の実家の前を通る磐越東線の阿武隈山地の山々、子供のながらあの向こうには何があるんだろうといつも思ってました、、
田部井さんもあんな自然な環境で育ったんですね。
日和田山、、叔母さんの嫁ぎ先は郡山市の日和田町( ̄▽ ̄)、余談ですみません。
コメント ありがとうございました。
田部井さん 川越市在住でしたね!! 私 実家川越市なんで〜す!!
勝手に(親近感)感じていましたぁ〜!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する