記録ID: 221128
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
自転車で行く!日本百名山との戦い 第21戦 蔵王(刈田岳&熊野岳)
2012年08月29日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- ---km
- 登り
- ---m
- 下り
- ---m
コースタイム
13:30 ハイライン入り口
13:56 レストハウスで昼食
14:46 熊野岳へ出発
14:59 熊野岳避難小屋
15:09 熊野岳山頂
15:16 下山開始
15:42 レストハウス
15:49 刈田岳
16:15 ハイライン入り口
13:56 レストハウスで昼食
14:46 熊野岳へ出発
14:59 熊野岳避難小屋
15:09 熊野岳山頂
15:16 下山開始
15:42 レストハウス
15:49 刈田岳
16:15 ハイライン入り口
天候 | 自転車にも山歩きにも厳しい日差しの晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
一応料金所の方にもお話し了解!?は得ましたが、あくまで自己責任で 料金所の方は駐輪場の管理の方ではないので、愛車は自分で守りましょう |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません 補給がレストハウスで出来るので自転車で行かれる方も安心 エコーラインでの補給に気を付けて |
写真
ハイラインのゲートで係りの方とちょっとお話
ハイラインを直登するルートを行こうとするも自転車用のジャージでは藪がひどいから傷だらけになるよと、リフトを使う事を勧められましたが、心使いに感謝はしつつも突っ込みました
ハイラインを直登するルートを行こうとするも自転車用のジャージでは藪がひどいから傷だらけになるよと、リフトを使う事を勧められましたが、心使いに感謝はしつつも突っ込みました
感想
自転車シリーズ!区切りの20座目は前日の磐梯山に続き蔵王へ
毎年恒例の自転車旅行に無理矢理組み込んだ山歩き
友人は山歩きにはあまり興味がないいようなのですが!?
付き合ってくれました!
改めて感謝です!
ヨロヨロとエコーラインを登り切り二人で熊野岳に行こうとするも友人はNG
仕方がないので一人で熊野岳へ!
さすが蔵王観光客の方が沢山いました
山なのに自転車用ジャージが意外に浮いていない!?気がしました!
サンダル履きや、街中を歩くのと変わらない格好の方が多かったからでしょうか
(いや、十分浮いていますよという突っ込みはありがたい褒め言葉と受け取っておきます!?)
しかし時間も時間だったので、熊野岳方面へ向かうとグッと人影が減りました
しばし静かな山歩き。とても良かったです♪
無事区切りの100名山20座目をGETし後は自転車でのダウンヒルを楽しみながら今日の宿泊地仙台へ
この日も宴で盛り上がり翌日の自転車旅行へと続くのでした。
自転車の詳細はこちら
http://www.cyclering.com/modules/rec/detail-11621.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2119人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hoppyさん、こんにちは。
相変わらず凄いですね
百名山も2座!バッジもゲット!さすがです
山に興味のないお友達・・・修行だったかもしれませんが
でも、宴でしっかりもとは取っているでしょうから
楽しそうな道中、羨ましいですよ!
バッジクラブ消滅!ショックでした
バッジ情報、お聞きするかも知れませんが
その時はヨロシク!
tailwindさんこんばんは
自転車での道中はチンタラで夜は毎日宴会
毎年の恒例行事の自転車ツーリング旅行なのですが、昨年から僕のわがままで山歩きも組み込ませてもらっているのです
そこの件は感謝の念が絶えませんが、山を加える事による宴でのアルコールの沁み具合をアシストしているのではと都合の良い解釈をしたりもしています
バッジクラブ残念です
僕は有力な情報等上げる事は出来ませんが
もし良かったらtailwindさん新しいバッチのコミュお願い出来ませんか
自転車のジャージで山登りもするんですね。
靴も自転車の靴ですか?
それにしても良いお友達をお持ちで、
毎度毎度旅が楽しくなりますね〜。
*すみません、2行目、言葉がダブっていました!ので、
修正しました。たまにPCで入力中、カーソルが飛んでしまい
気が付かないと2重打ちになっています。
普段は基本着替えるのですが、今回はツーリング中という事もあり装備の軽量化の犠牲になってしまったので、自転車用ウェアでの山歩きになりました
磐梯山や蔵王ならイケそうだという予測もありましたが
僕の履いている靴はMTBなどで使われるSPDシューズで簡単にいうなら、山靴なのに自転車のビンディングも対応みたいな靴なので山歩きは問題なしです
でも友人は普通のスニーカーだったので磐梯山で
いつまで続くか分かりませんが行けるトコまで行きたいですね
相変わらず・・すごい事してますね。
ところで・・hoppyさん。
僕も遂に買っちゃいました!
ひひひ・・
知り合いから、中古ですが・・
ピナレロのFP1(2011)です。
とりあえず初心者用という事で。
まだ本体しかなく、今靴やらペダルやらウェアやら物色中です。
あ〜楽しみだな〜
テン泊装備の次は自転車と着実にGET!してますね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する