ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2211833
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城山 地蔵岳

2020年02月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
Melt その他3人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:59
距離
4.3km
登り
307m
下り
314m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:55
休憩
0:49
合計
2:44
10:22
7
スタート地点
10:29
10:40
26
11:06
11:08
5
11:13
11:13
36
11:49
12:23
30
12:53
12:55
11
10:37 鳥居峠
11:06 小沼駐車場
11:09 北山
11:13 八丁峠登山口
11:49 地蔵岳
12:55 大洞駐車場
13:06 赤城公園ビジターセンター
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
道の駅ふじみまで車で。関越が渋滞して1本バスを逃しました。
バス内でAKGパス 1700円を購入。
コース状況/
危険箇所等
踏み固められて歩きやすかったです。
大洞への下りで少し踏み抜いたくらい。
その他周辺情報 富士見温泉の予定が団体3組とかち合い 北橘温泉 ばんどうの湯へ〜
旧ロープウェイの終点駅、赤城公園にて。
2020年02月08日 10:30撮影 by  Xperia X Compact, Sony
1
2/8 10:30
旧ロープウェイの終点駅、赤城公園にて。
前橋方面?の街並みが一望できました。
2020年02月08日 10:31撮影 by  Xperia X Compact, Sony
2/8 10:31
前橋方面?の街並みが一望できました。
急登の登山口。
前に来たときはスノーシューの跡の上でもズボズボ埋まる雪の量でしたが、今日は踏み固められた歩き易さ〜
2020年02月08日 10:41撮影 by  Xperia X Compact, Sony
2/8 10:41
急登の登山口。
前に来たときはスノーシューの跡の上でもズボズボ埋まる雪の量でしたが、今日は踏み固められた歩き易さ〜
林の中を歩く感じです。
2020年02月08日 10:54撮影 by  Xperia X Compact, Sony
2/8 10:54
林の中を歩く感じです。
遠くに地蔵岳のアンテナが見えてきました。
2020年02月08日 10:54撮影 by  Xperia X Compact, Sony
2/8 10:54
遠くに地蔵岳のアンテナが見えてきました。
富士山が・・・・見えるらしいですヨ。
運悪く富士山方面は曇りがちに
2020年02月08日 11:01撮影 by  Xperia X Compact, Sony
1
2/8 11:01
富士山が・・・・見えるらしいですヨ。
運悪く富士山方面は曇りがちに
小沼。
大沼より小さいですが、静かでいい場所ですよね。
2020年02月08日 11:04撮影 by  Xperia X Compact, Sony
1
2/8 11:04
小沼。
大沼より小さいですが、静かでいい場所ですよね。
一旦車道歩きを終え再び登山口へ。
2020年02月08日 11:12撮影 by  Xperia X Compact, Sony
1
2/8 11:12
一旦車道歩きを終え再び登山口へ。
最後の長い急登。
雪がないときは木段が延々続く所ですね。
2020年02月08日 11:23撮影 by  Xperia X Compact, Sony
1
2/8 11:23
最後の長い急登。
雪がないときは木段が延々続く所ですね。
前に来たときは時折埋まって大変でしたが、ほとんど埋まらないので楽に登れますね〜
2020年02月08日 11:28撮影 by  Xperia X Compact, Sony
2/8 11:28
前に来たときは時折埋まって大変でしたが、ほとんど埋まらないので楽に登れますね〜
地蔵岳山頂付近。
日当たりのいい場所は地面がみえてますね。
2020年02月08日 11:36撮影 by  Xperia X Compact, Sony
1
2/8 11:36
地蔵岳山頂付近。
日当たりのいい場所は地面がみえてますね。
山頂への最後のトラバース的な。
2020年02月08日 11:40撮影 by  Xperia X Compact, Sony
1
2/8 11:40
山頂への最後のトラバース的な。
山頂碑とアンテナン群
2020年02月08日 11:48撮影 by  Xperia X Compact, Sony
1
2/8 11:48
山頂碑とアンテナン群
黒檜山をバックに地蔵岳 1674m〜
2020年02月08日 11:48撮影 by  Xperia X Compact, Sony
1
2/8 11:48
黒檜山をバックに地蔵岳 1674m〜
遠くに白い山々が見えますね〜
尾瀬方面の燧ケ岳とかでしょうか?
2020年02月08日 12:13撮影 by  Xperia X Compact, Sony
2/8 12:13
遠くに白い山々が見えますね〜
尾瀬方面の燧ケ岳とかでしょうか?
大沼と黒檜山。
大沼は全面凍ってるみたいですね。
2020年02月08日 12:13撮影 by  Xperia X Compact, Sony
1
2/8 12:13
大沼と黒檜山。
大沼は全面凍ってるみたいですね。
2020年02月08日 12:13撮影 by  Xperia X Compact, Sony
2/8 12:13
山頂は雪がだいぶ少なく、岩や地面が露出してる場所もぽつぽつと。
2020年02月08日 12:13撮影 by  Xperia X Compact, Sony
2/8 12:13
山頂は雪がだいぶ少なく、岩や地面が露出してる場所もぽつぽつと。
2020年02月08日 12:18撮影 by  Xperia X Compact, Sony
2/8 12:18
山頂の石碑群とアンテナ
2020年02月08日 12:19撮影 by  Xperia X Compact, Sony
1
2/8 12:19
山頂の石碑群とアンテナ
2020年02月08日 12:19撮影 by  Xperia X Compact, Sony
2/8 12:19
下山開始〜
最初分かりにくいですが、大洞方面に降ります。
2020年02月08日 12:29撮影 by  Xperia X Compact, Sony
1
2/8 12:29
下山開始〜
最初分かりにくいですが、大洞方面に降ります。
2020年02月08日 12:30撮影 by  Xperia X Compact, Sony
2/8 12:30
大沼のほとりの釣り宿と黒檜山と駒ヶ岳。
2020年02月08日 12:34撮影 by  Xperia X Compact, Sony
2/8 12:34
大沼のほとりの釣り宿と黒檜山と駒ヶ岳。
一旦開ける場所から黒檜山。
2020年02月08日 12:39撮影 by  Xperia X Compact, Sony
1
2/8 12:39
一旦開ける場所から黒檜山。
登山口まであと少し〜
2020年02月08日 12:52撮影 by  Xperia X Compact, Sony
2/8 12:52
登山口まであと少し〜
大洞の登山口。
お疲れ様でした〜
2020年02月08日 12:52撮影 by  Xperia X Compact, Sony
2/8 12:52
大洞の登山口。
お疲れ様でした〜
赤城山スキー場。
日本一小さいスキー場です。
今日はお客さんがいっぱい
2020年02月08日 12:58撮影 by  Xperia X Compact, Sony
2/8 12:58
赤城山スキー場。
日本一小さいスキー場です。
今日はお客さんがいっぱい

装備

個人装備
Black Diamond ディスタンスFLZ(1) CW-X GENERATORモデル(1) MG TRAIL ペットボトルホルダーカバー(1) mont-bell OutDry オーバーグローブ(1) mont-bell WIC.ZEOサーマルインナーグローブ(1) mont-bell ストームクルーザー ジャケット(1) mont-bell ストームクルーザー パンツ(1) mont-bell チャチャパック 30L(1) mont-bell ツオロミーブーツ(1) mont-bell メリノウール エクスペディション ソックス(1) Oakley Radar EV Path Prizm Trail(1) patagonia ADZE HOODY(1) patagonia Nano Air Hoody Navy Blue(1) THERMOS ステンレススリムボトル 500ml(1) ファイントラック ストームゴージュアルパインパンツ(1) ファイントラック ニュウモラップフーディ(1) ファイントラック フラッドラッシュスキンメッシュソックス(1) ファイントラック フラッドラッシュパワーメッシュ T(1) ファイントラック フラッドラッシュパワーメッシュ ボクサーショーツ(1) ユニクロ エアリズム パンツ(3) ユニクロ ヒートテックタイツ(1)

感想

雪がふったぞー!という話を聞きつけ毎年恒例となりつつの赤城山へ今年も行ってきました。

今年から6時台のバスがなくなり8:10のバスに乗る予定が、関越の思わぬ渋滞で間に合わず9:10のバスに・・・。
帰りの13:40の次が 15:15ということで予定を黒檜山から地蔵岳に変更。
こういう変更が効くのも赤城山の良いところですね。

鳥居峠からの地蔵岳は例年だと雪が多くてスノーシューじゃないと時折埋まる道ですが、今年は踏み固められたしっかりした雪道でした。
それでも雪山らしい景色の中、最後の急登も乗り越えて山頂へ〜
山頂は岩場の部分も見える雪の少なさでしたが、おかげで座って景色を眺めることもできて逆によかったかもしれません。

下りは大洞へ小さなピークを越えて下る道へ。
ここは雪がより多めでこれが雪山という雪の下りが楽しめました〜

6時代のバスがなくなって帰るの遅くなりますが、
やっぱり近くて雪山の楽しめる赤城山は良いですね〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1259人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら