記録ID: 2213296
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
雪の上高地歩き
2020年02月09日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:05
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 469m
- 下り
- 476m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 5:58
距離 19.4km
登り 469m
下り 483m
14:20
ゴール地点
ヤマレコログより坂巻温泉の駐車場の利用が可能であることを知り。坂巻温泉から歩く事を選択。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
中の湯までは、歩きです。雪で道が狭くなっているところ、歩道の無い場所、トンネル内の歩道(凍っている)注意が必要です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
スノーシューの人が多いですが、ツボ足でも問題無いくらい圧雪されています。 |
その他周辺情報 | 上高地の時は毎回寄る「竜島温泉 せせらぎの湯」の駐車場が満車だったので、松本まで出て「林檎の湯屋おぶ〜」で汗を流しました。きれいなお風呂です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
ゲイター
毛帽子
ザック
輪カンジキ
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
この休み+1日休んで4連休中に上高地テント泊を計画するも、日本海側寒波で、いまひとつ天候がさえない。結局日帰りを選択。
いつかは歩いてみたかった冬の上高地に入ることができて満足した。
また、青空のある方に霞沢岳・明神岳がみれてよかった。欲を言えば穂高が見たかった。
この季節の初めての上高地ですが、スノーシュートレッキングやカメラでの撮影のため人が多くいる事がわかった。
いつかテン泊をしよう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:457人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する