記録ID: 2213381
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
蛇口から加波山まで脇道経由で周回
2020年02月09日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:35
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 815m
- 下り
- 800m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:02
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 4:24
距離 11.1km
登り 815m
下り 815m
11:26
3分
スタート地点
11:29
0:00
29分
東飯田支線林道から山道へ
11:58
0:00
23分
沢へ降りて、蛇口方面への踏み跡を辿る。
12:21
0:00
1分
縦走路に出る
12:22
0:00
1分
四等三角点蛇口
12:23
12:31
18分
再び縦走路に出た地点
12:49
12:51
7分
三本杭の地点
12:58
0:00
20分
縦走路から脇道へ
13:18
0:00
8分
北に開けた地点
13:26
0:00
31分
車道への合流地点を右へ
13:57
0:00
13分
加波山神社拝殿
14:40
0:00
6分
燕山休憩舎
15:03
15:05
28分
脇道の入口
15:33
0:00
6分
三本杭の地点直下
15:39
0:00
11分
ショ−トカットル−ト入口
15:50
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
蛇口は雨引山と燕山のちょうど中間地点にある四等三角点。今回はこの蛇口と加波山をつなぎ、脇道を利用した周回コ−スとして計画した。 燕山からの下りは縦走路を外した脇道を下った。1月11日と1月25日にも同じコ−スを辿ったが、ル−トミスをしている。今回はミスなしに下れたが、分岐する道に入らないように注意の必要なコ−スだ。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
1月11日の燕山周回、1月25日の雨引山から加波山までの周回に続く3度目の周回である。前回、前々回ではル−トミスがあったが、今回は珍しくノ−ミスで歩いた。これからも慎重な山行を続けたい。
なお、燕山からの下りの脇道であるが、多くのピンクテ−プが下がり、道案内をしてくれたので感謝したい。ただ、私の辿ったル−トはこのピンクテ−プのル−トとは微妙に異なる。機会があれば、再度、この脇道を歩いて確認してみたいと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:626人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する