記録ID: 2213398
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日程 | 2020年02月09日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
![]() |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
往路:東京〜常磐道〜谷田部IC〜筑波市市営第3P
車・バイク
復路:筑波市市営第3P〜つくば湯〜やぐら〜桜土浦IC〜常磐道〜東京 筑波市市営第3駐車場:¥500。時間的にもっと近くも空いていた〜。
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険箇所なし |
---|---|
その他周辺情報 | つくば湯:大人¥1300、小人¥1000(休日)。1000〜1900。 寿司処やぐら土浦店:http://sushidokoroyagura.com |
過去天気図(気象庁) |
2020年02月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 靴 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト |
---|
写真
感想/記録
by unchikutareo
息子小六
初めての息子と二人登山。釣りは何度も行ったけど、山は初めて。用事で出発が遅れて、酷く遅いスタート。初回同様に暗くならないよう急ごう!
初回に家族全員で登った(百名山2座目)御幸ヶ原コースを辿る。心配した寒さもそれほどでなく、むしろ急ぐと汗が。サクッと御幸ヶ原に出る。男体山&女体山で景色を堪能。奇岩を楽しみながら下りる(そしてパワースポットで運気上昇を期待!)。何とかライトなしで下山できた〜。
つくば湯の値段にびっくり(雲仙が安すぎた〜)しつつも入浴。冬の登山後はあったまるな。懐かしの土浦寿司店で夕食。久しぶりの「海鮮ばくだん」美味しかったな。息子の成長を感じました〜。
初めての息子と二人登山。釣りは何度も行ったけど、山は初めて。用事で出発が遅れて、酷く遅いスタート。初回同様に暗くならないよう急ごう!
初回に家族全員で登った(百名山2座目)御幸ヶ原コースを辿る。心配した寒さもそれほどでなく、むしろ急ぐと汗が。サクッと御幸ヶ原に出る。男体山&女体山で景色を堪能。奇岩を楽しみながら下りる(そしてパワースポットで運気上昇を期待!)。何とかライトなしで下山できた〜。
つくば湯の値段にびっくり(雲仙が安すぎた〜)しつつも入浴。冬の登山後はあったまるな。懐かしの土浦寿司店で夕食。久しぶりの「海鮮ばくだん」美味しかったな。息子の成長を感じました〜。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:223人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 2162
もう、大人の顔立ちになって参りましたね。
ほんとうに、子供の成長は早い !
その分、親のほうは年老いていきますが w
これからは子に負けないように体力維持が課題でしょうか。
末永くご家族で山登りを楽しめれば好いですね。(^0_0^)
投稿数: 557
久方ぶりの息子登場でした。声変わりになりつつあるのか、最近はかすれ声ですが。男同士の山行→入浴→夕食というのも良かったです。今年はもう少し連れ出したいと思っております〜。