記録ID: 2214429
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
2020年2月 棒ノ折山
2020年02月09日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:20
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 729m
- 下り
- 739m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
白谷沢で数ヶ所凍結した岩などあるが、チェーンスパイク、アイゼンは不要。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
毛帽子
靴
ザック
ザックカバー
軽アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
白谷沢はゆるやかに登りながら何度も沢を横切るコース。数か所沢を渡る箇所で岩が凍っているところがあるが、全行程通じてチェーンスパイクなどは不要。いつもは冬でも登り始めると暑くなってフリースは脱いでしまうが、ずっと日陰の中で傾斜がゆるやかなこともあり体温が上がらず、結局最後までフリースは脱がずじまい。この日は風も冷たく、グローブをしている時間も長かった。山頂付近には登山道外れたところに少し雪が残っていた。山頂からは北側に展望が開けており、遠く群馬・栃木の山々が見渡せる。山頂は開けていてテーブルも何台あり休憩しやすいが、ご飯食べている間も風が強くて手が冷たくなったので、食べ終わったら早々に下山。尾根を下るコースは退屈。白谷沢往復でもよかった。
そういえばヤマレコアプリが画面ONにしないとGPSログを取ってくれなかった。前回はうまくとれたのになあ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:742人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する