記録ID: 2214790
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山南尾根縦走コース・快晴☀️
2020年02月10日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:54
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,233m
- 下り
- 1,513m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:49
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 5:32
距離 18.1km
登り 1,296m
下り 1,567m
15:26
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪なし |
写真
感想
大山から蓑毛越を通って浅間山〜高取山〜念仏山〜弘法山へ。
鶴巻温泉駅へ出て最後は温泉も楽しめる、大満足コースです❣️
二週間前、行きたかったけれど断念したコースです。
雪もなく、絶好の登山日和でした。
大山はたくさんの人がいましたが、蓑毛からは静かな山道でした。
鳥の音と、自分の息だけが聞こえる、とても贅沢な時間でした。
少しずつ、長い距離を歩けるようになりたいなあ、と思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1508人
こんばんは😄初コメです(^。^)
以前もレコで拝見しました。
その時からすると大分「らしく」なって来ましたね(^。^)
私は現在は栃木県在住ですが、その前は川崎市に20数年暮らしました(^。^)
富士山や丹沢よく出かけましたよ。
三人の子どもも富士山登りました。
富士山は幼稚園児でも登れますよ(^。^)
子供達もそれぞれ独立、孫も(^。^)
栃木のお山も良いところが沢山あります。
勿論、佐野市にも( ̄▽ ̄)
この時期は(特に今年は雪が無い)1,000m未満の山は登り放題です(^。^)
丹沢も奥深いです、ヒルが目覚める前に沢山登って下さい(^。^)
ありがとうございます。
もう何十年も山に登っているのですね。
まだ私は3か月なので、これからたくさんの山に登りたいです。
富士山は、来年くらいには挑戦してみたいです。
栃木の山は、どこがおすすめですか?
安達太良山に行ってみたいです。
丹沢の山と、どう違いますか。
栃木県にも栃木百名山があります。
その他に足利百名山とか、、、。
栃木県は関東平野の縁(ヘリ)です。
ちょっとしたお山でも関東平野が一望できます。
おススメ❓は、栃木市、太平山の謙信平。
戦国武将の上杉謙信が「陸の松島」と評した場所。
南方向に向かって、
左側(東)から筑波山、スカイツリー、都心のビル群、伊豆の天城山、箱根のお山、丹沢山塊、富士山、雲取山、甲武信岳、両神山etc.
この時期は富士山が真っ白に大きく見えてます。
車でも簡単に行けるので(今日も、昨日も)
今年はもう、10回( ̄▽ ̄)
安達太良山は私の生まれ故郷のお山。
高校時代には何度も何度も、
結婚して川崎市時代も家族で三回ほど、
秋の紅葉の時期は行きません( ̄▽ ̄)
紅葉よりも人が多過ぎ( ̄▽ ̄)
東北道や東北線から、郡山を過ぎたら西側に見えて来ます(^。^)
地元では別名「乳首山」とも( ̄▽ ̄)
見るからに女性のそれにソックリです(^。^)
あっ、あと丹沢名物「蛭❓」の話は安達太良では聞いた事無いですが、。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する