記録ID: 2214934
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
毛無山-富士山と朝霧高原の大展望台
2020年02月09日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:23
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 1,121m
- 下り
- 1,132m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:19
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 4:23
距離 7.2km
登り 1,121m
下り 1,135m
14:40
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
〇麓~不動の滝展望台~朝霧高原分岐 ・9合目付近までは雪なし。 ・ずっと急登が続きます。 〇朝霧高原分岐~毛無山 ・雪がありますが道はなだらかなので危険個所はありません。 ・稜線なので日によっては風が強いと思います。 〇朝霧高原分岐~地蔵峠~麓 ・かなり下のほうまで雪が溶け残っています。 ・登山道は不動の滝展望台経由のほうほどはっきりしていませんが、赤テープを追っていけば問題ありません。 ・渡渉ポイントがいくつかあるので、雨の後の増水時は注意が必要です。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
インナー長袖(厚手)
靴下(厚手/smartwool)
グローブ(薄手)
スノーグローブ(montbell−パウダーグローブ)
ジャケット(montbell−シャルモパーカ)
ウインドブレーカー
靴(3シーズン用)
フリース
ゲイター
ザック(28L)
ザックカバー
行動食
飲料1L
ヘッドランプ
保険証
スマホ
時計
タオル
サングラス
コンロ
コッヘル
|
---|
感想
てんきとくらすの予報でどこも天気が良くない予報の中、
南アルプスや富士山周りの山だけAの予報が出ていたため
今回のテーマは冬の毛無山から富士山を見るということにしました。
山頂は樹木が少なく大迫力の富士山の展望台になっていて「毛無」の名の意味を感じました。さらに登ってる間も葉が落ちた木々の隙間からずっと大きな富士山が顔をのぞかせていて、まさに冬山の醍醐味といった感じでした。
また、縦にのびる南アルプスは雪をかぶって真っ白でした。
周りの山だけでなく毛無山自体も、いくつもの滝や信玄の金山の名残といった面白いところがいっぱいありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:693人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する