ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 221630
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

檜原都民の森より三頭山

2012年08月07日(火) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 東京都 山梨県
 - 拍手
GPS
03:14
距離
5.7km
登り
612m
下り
611m

コースタイム

9:49都民の森入口-10:05スポーツ歩道入口-10:10鞘口峠-10:16ブナの路-11:00展望台-11:03三頭山(東峰)-11:04三頭山(中央峰)-11:07御堂峠-11:09三頭山(西峰)11:15-11:27ムシカリ峠-11:28避難小屋-11:33大沢峠(大沢山)-12:20三頭ノ大滝-12:47森林館12:55-13:03都民の森入口
天候 くもり時々雨のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
青梅街道→秋川街道→檜原街道→檜原都民の森駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
駐車場は8時から、各施設は9時30分から開きます。
道はきちんと管理されている所なので道標も多くあり危険な場所はほぼ皆無。
特に三頭大滝から森林館までの大滝の路はウッドチップが敷かれているので快適そのもの。

ただし、管理されているとはいえそこは山です。
なんだかんだ言って500mは登りますし、ヘビにも遭遇しました。
本気装備は必要ありませんが、軽視し過ぎる事だけはしないように。

ちなみに森林館で数馬の湯の割引券が貰えます。
温泉に行く予定があるなら受付の方に声をかけるといいと思います。
野イチゴとコバギボウシ
野イチゴとコバギボウシ
木材加工センターの裏手に綺麗に咲いてました
木材加工センターの裏手に綺麗に咲いてました
急坂通ってスポーツ歩道入口から鞘口峠へ
急坂通ってスポーツ歩道入口から鞘口峠へ
入口から大体15分
入口から大体15分
レンゲショウマの蕾。一個も咲いてませんでした
レンゲショウマの蕾。一個も咲いてませんでした
オカトラノオ。下の葉にはバッタが乗ってます
オカトラノオ。下の葉にはバッタが乗ってます
鞘口峠。三頭山方向へ
鞘口峠。三頭山方向へ
ヤマカガシと遭遇。威嚇すらせずにすぐに逃げて行きました
ヤマカガシと遭遇。威嚇すらせずにすぐに逃げて行きました
ブ〜ナ〜
分岐を右
流しそうめんの台みたいな樹がありました
流しそうめんの台みたいな樹がありました
木の洞の中に何かの像と御供え物
木の洞の中に何かの像と御供え物
晴れてる様に写ってますが実際はこの時小雨が降ってます
晴れてる様に写ってますが実際はこの時小雨が降ってます
ガスってて何も見えねー!
ガスってて何も見えねー!
こう見えるらしい
こう見えるらしい
三頭山東峰
御堂峠。右が奥多摩三大急登の一つがあるヌカザス尾根。ここは真ん中の階段登って行きます
御堂峠。右が奥多摩三大急登の一つがあるヌカザス尾根。ここは真ん中の階段登って行きます
西峰到着
やはり何も見えない……
やはり何も見えない……
中々のねじれっぷり
中々のねじれっぷり
ヤマユリ
避難小屋をスルー
避難小屋をスルー
道は結構やわらかい
道は結構やわらかい
大沢峠なのか大沢山なのかどっちも正しいのか
大沢峠なのか大沢山なのかどっちも正しいのか
デジカメのいいところは下からの写真が撮りやすいところですね
デジカメのいいところは下からの写真が撮りやすいところですね
森! って感じ
ヤマアジサイ
とちゅうから沢沿いの道を
とちゅうから沢沿いの道を
三頭大滝ではありませんが、良さ気な雰囲気だったので一枚
三頭大滝ではありませんが、良さ気な雰囲気だったので一枚
遂に滝見橋へ
滝見橋と三頭大滝。ちなみに奥は行き止まりです
1
滝見橋と三頭大滝。ちなみに奥は行き止まりです
落差が大きくて下まで写り切らないんですが
落差が大きくて下まで写り切らないんですが
下はこんな感じに
下はこんな感じに
ウチのデジカメのズームの限界
ウチのデジカメのズームの限界
滝から森林館までは大滝の路というウッドチップの敷かれた実に歩き易い道を行きます
滝から森林館までは大滝の路というウッドチップの敷かれた実に歩き易い道を行きます
ホタルブクロとハチ
ホタルブクロとハチ
降りてきたら陽が出て来やがったぜこんにゃろう
降りてきたら陽が出て来やがったぜこんにゃろう
ふと見上げてみればこんな景色
ふと見上げてみればこんな景色
森林館に到着。受付で数馬の湯の割引券を貰っておきます
森林館に到着。受付で数馬の湯の割引券を貰っておきます
駐車場への道に咲いてたギンバイソウ
駐車場への道に咲いてたギンバイソウ
そして数馬の湯。大して疲れてないけどやっぱり温泉は良い物だなぁ〜としみじみ感じました
そして数馬の湯。大して疲れてないけどやっぱり温泉は良い物だなぁ〜としみじみ感じました

感想

二日前に奥多摩三山の内二つに登り、今回で奥多摩三山を制覇しようと思い三頭山へ。
ついでに登り終わった後立川で買い物しようと思うので、軽く行ける都民の森からスタートします。
普段は山に行く時は4時起き5時起き当たり前なのですが、今日はのんびりと7時に起床。
かなりのゆる登山ですが、念の為行動食とおにぎり、多めの水だけは用意。
9時半頃に都民の森の駐車場について、トイレを済ませて出発。

森林館の下まで地味にキツイ舗装路の登りを進み、木材工芸センターの裏手を回って鞘口峠へ。
駐車場からは25分程度で鞘口峠に到着。
この時点で150mくらい登ってます。
近くにはオカトラノオが咲いていました。
レンゲショウマはまだ蕾。

三頭山の方へ歩きだしたら何やら物音が聞こえるので音の出所を探してみると、少し先にヘビが。
首が黄色くてオレンジ色の斑点模様、というヤマカガシの特徴と完全に一致。
近くに居る人に「そこにヘビ居ますんで気を付けて下さい」と声をかけておきます。
それから50m程を登りブナの路へ。
分岐は登山道の方へ行き、尾根の北側の道を進んで行きます。
途中林の隙間から奥多摩湖が見えるらしいのですが、生憎の曇り空でよく見えません。

鞘口峠から50分で三頭山直下の展望台へ。
ガスってて何も見えねーんですが。
仕方が無いので展望台に貼ってある快晴時のパネルをカメラに収めておきます。
そこから3分と経たずに三頭山の東峰、展望無し。
50mと歩かず中央峰、展望無し。
そこから御堂峠まで降り、そして階段を登ればすぐに西峰へ。
ここは展望あるのですが、やはりガスってて何も見えません。
晴れてればお湯を沸かして紅茶でも飲みながら景色を眺めようと思ったのですが……。

降りはサクサク行きます。
ムシカリ峠を通過し、トイレのある避難小屋をスルー、大沢山を通って深山の路から石山の路に入り、三頭大滝へ。
すぐに止みましたが、途中しとしとと小雨が降ったために石山の路は少し滑りやすく、ここだけペースを落として慎重に。
そして滝見橋から見る三頭大滝はさすがの迫力。

ここから森林館まではとても快適なハイキングコースになります。
ウッドチップが敷き詰められた歩道はクッションが効いていて登山後の脚にやさしいです。
道中二本のケヤキの巨木を見上げつつヤマユリやホタルブクロがチラホラと咲いている道をてくてく歩いて森林館に到着。

ここまでで大体3時間ちょい。
受付で数馬の湯の割引券を貰ってから駐車場へ戻り、車で数馬の湯へ。
温泉で山登りの大ベテランのおじいさんから色んな話を聞きつつ疲れた体を癒し、風呂上がりのコーヒー牛乳を堪能したところで全行程は終了。
この後、立川まで車を走らせて少し遅い昼食と買い物を。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:975人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
三頭山(石山の路から檜原都民の森を周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
檜原都民の森から三頭山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら