また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2218742
全員に公開
ハイキング
東海

長者ヶ岳・天子ヶ岳△富士山と南アルプスの眺望を満喫

2020年02月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:51
距離
14.8km
登り
951m
下り
958m

コースタイム

日帰り
山行
7:07
休憩
1:40
合計
8:47
6:18
37
6:55
7:06
18
7:24
7:33
63
8:36
8:46
70
9:56
10:49
24
11:13
11:14
30
11:44
11:45
4
11:49
12:01
62
13:03
13:03
43
13:46
13:49
76
15:05
休暇村富士
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
急斜面も安全な道です。天子ヶ岳の北斜面に少し雪が残っていましたが、チェーンスパイクはただの重いお守りですみました。
日曜日に富士市内の岩本山公園に梅を見に行ったところ、梅は咲き始めでしたが、富士山と南アルプスが見事だったので、田貫湖から長者ヶ岳・天子ヶ岳を周回して富士山と南アルプスを眺めてきました。
2020年02月09日 10:31撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
11
2/9 10:31
日曜日に富士市内の岩本山公園に梅を見に行ったところ、梅は咲き始めでしたが、富士山と南アルプスが見事だったので、田貫湖から長者ヶ岳・天子ヶ岳を周回して富士山と南アルプスを眺めてきました。
岩本山は富士川の河口付近の標高193mの山ですが、北岳も見えます。手前の山の右端は三角おにぎりのような天子ヶ岳です。
2020年02月09日 10:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
2/9 10:59
岩本山は富士川の河口付近の標高193mの山ですが、北岳も見えます。手前の山の右端は三角おにぎりのような天子ヶ岳です。
朝6時に到着。長者ヶ岳に月が沈みます。
2020年02月11日 06:08撮影 by  iPhone 8, Apple
8
2/11 6:08
朝6時に到着。長者ヶ岳に月が沈みます。
休暇村富士のデッキから田貫湖越しに日の出を見てから登ろうと考えましたが、見えそうもない角度だったので湖畔を移動しました。
2020年02月11日 06:18撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
22
2/11 6:18
休暇村富士のデッキから田貫湖越しに日の出を見てから登ろうと考えましたが、見えそうもない角度だったので湖畔を移動しました。
北側キャンプサイトの手前から富士山の稜線に登る朝日を見ることができました。
2020年02月11日 06:52撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
28
2/11 6:52
北側キャンプサイトの手前から富士山の稜線に登る朝日を見ることができました。
北側キャンプサイトの駐車場はカメラマンと釣人の車で一杯です。
2020年02月11日 07:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
2/11 7:09
北側キャンプサイトの駐車場はカメラマンと釣人の車で一杯です。
北側からは登ったことがあったので、休暇村富士まで戻ります。
2020年02月11日 07:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
11
2/11 7:11
北側からは登ったことがあったので、休暇村富士まで戻ります。
休暇村富士です。これから登る長者ヶ岳と天子ヶ岳が見えます。
2020年02月11日 07:17撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
2/11 7:17
休暇村富士です。これから登る長者ヶ岳と天子ヶ岳が見えます。
日が昇る場所はだんだん左に動いていって、4月と8月にはダブルダイヤモンド富士が見れるそうです。
2020年02月11日 07:23撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
2/11 7:23
日が昇る場所はだんだん左に動いていって、4月と8月にはダブルダイヤモンド富士が見れるそうです。
休暇村富士の裏から登ります。
2020年02月11日 07:33撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
2/11 7:33
休暇村富士の裏から登ります。
登山口。
2020年02月11日 07:38撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
2/11 7:38
登山口。
人工林を登ります。
2020年02月11日 07:40撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
2/11 7:40
人工林を登ります。
少し登って人工林を抜けると、葉の落ちた落葉樹の枝越しの白い富士山を見ることができます。
2020年02月11日 08:13撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
2/11 8:13
少し登って人工林を抜けると、葉の落ちた落葉樹の枝越しの白い富士山を見ることができます。
新緑の頃には見えなくなるのかな。
2020年02月11日 08:23撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
2/11 8:23
新緑の頃には見えなくなるのかな。
稜線との合流点まで登ってきました。
2020年02月11日 08:37撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
14
2/11 8:37
稜線との合流点まで登ってきました。
田貫湖の向こうに、昔、小田急がやっていた花鳥山脈の池が見えます。30年くらい前に保育園児の娘たちと来たなあと懐かしく思い出します。今は日大の施設になっているようです。
2020年02月11日 08:39撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
2/11 8:39
田貫湖の向こうに、昔、小田急がやっていた花鳥山脈の池が見えます。30年くらい前に保育園児の娘たちと来たなあと懐かしく思い出します。今は日大の施設になっているようです。
人工林のところもあります。これはこれで美しい!
2020年02月11日 08:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
2/11 8:58
人工林のところもあります。これはこれで美しい!
天然林もあります。
2020年02月11日 09:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
2/11 9:15
天然林もあります。
北斜面には雪の残っているところも。
2020年02月11日 09:40撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
2/11 9:40
北斜面には雪の残っているところも。
枝越しの富士山を何度も撮ってしまいます。
2020年02月11日 09:47撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
2/11 9:47
枝越しの富士山を何度も撮ってしまいます。
右側に南アルプスが見えてきたらそろそろ頂上です。
2020年02月11日 09:52撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
2/11 9:52
右側に南アルプスが見えてきたらそろそろ頂上です。
到着。結構広い頂上です。
2020年02月11日 09:56撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
2/11 9:56
到着。結構広い頂上です。
見事な富士山。大沢崩れが真ん中にあります。大沢扇状地がよく見えます。
2020年02月11日 10:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
26
2/11 10:11
見事な富士山。大沢崩れが真ん中にあります。大沢扇状地がよく見えます。
反対側には南アルプス。雪がかぶっているので際立って見えます。
2020年02月11日 09:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
2/11 9:58
反対側には南アルプス。雪がかぶっているので際立って見えます。
左端にちょこっと見えるのは上河内岳の頭、その隣に聖岳が頭を出し、手前の布引山と笊ヶ岳の右後ろに赤石岳、中央の左側に大きな荒川岳、中央右寄りにオベリスクのある塩見岳、右端に農鳥岳、間ノ岳、北岳の白根三山。
2020年02月11日 09:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
22
2/11 9:59
左端にちょこっと見えるのは上河内岳の頭、その隣に聖岳が頭を出し、手前の布引山と笊ヶ岳の右後ろに赤石岳、中央の左側に大きな荒川岳、中央右寄りにオベリスクのある塩見岳、右端に農鳥岳、間ノ岳、北岳の白根三山。
右端の北岳のアップです。
2020年02月11日 09:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
21
2/11 9:59
右端の北岳のアップです。
前岳・中岳、悪沢岳の荒川三山アップ。
2020年02月11日 09:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
13
2/11 9:59
前岳・中岳、悪沢岳の荒川三山アップ。
ゆるキャン△の第1話は「ふじさんとカレーめん」なので、今日はカレー味のカップヌードルにしました。リンちゃんとなでしこになったつもりですすります。
2020年02月11日 10:23撮影 by  iPhone 8, Apple
14
2/11 10:23
ゆるキャン△の第1話は「ふじさんとカレーめん」なので、今日はカレー味のカップヌードルにしました。リンちゃんとなでしこになったつもりですすります。
天子ヶ岳に向かって一度下ります。
2020年02月11日 11:01撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
2/11 11:01
天子ヶ岳に向かって一度下ります。
ほんとに三角だな。
2020年02月11日 11:10撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
2/11 11:10
ほんとに三角だな。
南アルプスともそろそろお別れかな。
2020年02月11日 11:13撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/11 11:13
南アルプスともそろそろお別れかな。
北斜面には雪もありました。
2020年02月11日 11:27撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/11 11:27
北斜面には雪もありました。
何となく歩いているといきなり地味な山頂の標識。
2020年02月11日 11:47撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
2/11 11:47
何となく歩いているといきなり地味な山頂の標識。
ちょっと下ったところに祠があります。学校の遠足で昼食が取れるような広場もあります。眺望はあまりありません。
2020年02月11日 11:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
2/11 11:49
ちょっと下ったところに祠があります。学校の遠足で昼食が取れるような広場もあります。眺望はあまりありません。
富士見台に行くと富士山がよく見えます。チョコケーキで小休止。ここからまっすぐ下りるルートもあるようで、残雪に足跡がありましたがよくわからないのでやめておきます。
2020年02月11日 11:53撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12
2/11 11:53
富士見台に行くと富士山がよく見えます。チョコケーキで小休止。ここからまっすぐ下りるルートもあるようで、残雪に足跡がありましたがよくわからないのでやめておきます。
急斜面を下ります。
2020年02月11日 12:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
2/11 12:06
急斜面を下ります。
期待どおり、富士山が見えました。
2020年02月11日 12:13撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/11 12:13
期待どおり、富士山が見えました。
途中に太い山桜の並木がありました。
2020年02月11日 13:04撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
2/11 13:04
途中に太い山桜の並木がありました。
ウルトラトレイル・マウントフジの時はここを2000人以上のランナーが一斉に駆け上がってきます。こわっ! 年間登山者累計とどちらが多いかなと思います。
2020年02月11日 13:43撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
2/11 13:43
ウルトラトレイル・マウントフジの時はここを2000人以上のランナーが一斉に駆け上がってきます。こわっ! 年間登山者累計とどちらが多いかなと思います。
車道と交差します。ここからロードで休暇村富士に戻ります。
2020年02月11日 13:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
2/11 13:48
車道と交差します。ここからロードで休暇村富士に戻ります。
スカイ朝霧の着陸場?離陸場? 今日はパラグライダーは見かけませんでした。冬はあまり飛ばないのかな。
2020年02月11日 14:02撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
2/11 14:02
スカイ朝霧の着陸場?離陸場? 今日はパラグライダーは見かけませんでした。冬はあまり飛ばないのかな。
山の神。
2020年02月11日 14:04撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
2/11 14:04
山の神。
公道に合流します。ここからが地味な登りで体力不足を露呈してしまいました。
2020年02月11日 14:26撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
2/11 14:26
公道に合流します。ここからが地味な登りで体力不足を露呈してしまいました。
途中、公衆便所なのか、キャンプ場の施設なのかわかりませんでしたが、天子の森オートキャンプ場のあたりのトイレが開いていました。
2020年02月11日 14:46撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
2/11 14:46
途中、公衆便所なのか、キャンプ場の施設なのかわかりませんでしたが、天子の森オートキャンプ場のあたりのトイレが開いていました。
最後の角を曲がると、富士山の絶景のお出迎え。疲れも吹き飛びます。
2020年02月11日 15:03撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
2/11 15:03
最後の角を曲がると、富士山の絶景のお出迎え。疲れも吹き飛びます。
休暇村から見た田貫湖と富士山です。
2020年02月11日 15:23撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
13
2/11 15:23
休暇村から見た田貫湖と富士山です。
休暇村のスイーツはちょっと?だったので、まかいの牧場に移動。
2020年02月11日 15:39撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
2/11 15:39
休暇村のスイーツはちょっと?だったので、まかいの牧場に移動。
お腹が少し空いていたので、ソフトクリームではなくバナナチョコクリームのクレープ。クレープなんて何年ぶりだろう。とてもおいしくいただきました。
2020年02月11日 15:53撮影 by  iPhone 8, Apple
13
2/11 15:53
お腹が少し空いていたので、ソフトクリームではなくバナナチョコクリームのクレープ。クレープなんて何年ぶりだろう。とてもおいしくいただきました。

感想

日曜日に富士市内の岩本山公園に梅を見に行ったところ、梅は咲き始めでしたが、富士山と南アルプスが見事だったので、田貫湖から長者ヶ岳・天子ヶ岳を周回して富士山と南アルプスを眺めてきました。
休暇村富士のデッキから田貫湖越しに日の出を見てから登ろうと考えましたが、見えそうもない角度だったので湖畔を移動、北側キャンプサイトの手前から富士山の稜線に登る朝日を見ることができました。
北側からは登ったことがあったので、休暇村富士まで戻って登りました。少し登ると人工林は少なくなり、つづら折りの登山道から、葉の落ちた落葉樹の枝越しの白い富士山を愛でながら登ることができました。北側の登山口から登った記憶では、稜線の単調な登りで、富士山方向は針葉樹の人工林にさえぎられていた記憶があります。

長者ヶ岳からは御約束の富士山。「ふじさんとカレーめん」のカップヌードルを食べながら富士山を眺めました。南アルプスも上河内岳から北岳まではっきりと見えます。夏は、天気が良くても南アルプスは青っぽくて手前の山との区別がはっきりつきませんが、雪をかぶると見事です。

長者ヶ岳から天子ヶ岳へは緩斜面やちょっとした上り下りがあります。左や右の枝の隙間から富士山や南アルプスが見え隠れします。少し雪の残る斜面を登るといつのまにか天子ヶ岳に到着します。
富士宮市内から見ると、天子ヶ岳のてっぺんは、見事な三角おにぎりの山なのに、そんなに急斜面はないのが意外です。前来たときはここから折り返しましたが、白糸方面に降りると稜線から見える富士山がきれいなようなので、今日は周回することにしました。頂上からは急激な下り。鎖やロープはなく、ストックをしまうほどではありませんが、メジャーな山だったらロープがあるような箇所もあり、上るよりも下りるのに苦労する斜面でした。
三角おにぎりの山はやっぱり急斜面でした。

途中、ウルトラトレイル・マウントフジの練習をしているという方と話をする機会がありました。そういえばここはレース最初の登りのコースだったことを思い出しました。皆さん練習しているのか、トレランの方とは何人かとすれ違ったり追い越されたりしました。約4,000人の応募があって2,400人がエントリーするそうです。NHKで何回か見ましたが、この過酷なレースに参加できる方がそんなにいらっしゃるとは信じられません。2,000人余の方がこの斜面を一斉に駆け上がってくることも信じられません。

結構長い稜線を降りて車道と交差します。トレランの方々はここから白糸の滝方面に行くようですが、休暇村富士の方向には長いロードが待っていました。特に、天子の森キャンプ場添いの公道は、地味に登っていて眺望もなく、つらいものがありましたが最後の角を曲がると、富士山の絶景のお出迎え。疲れも吹き飛びます。

数年前に行った田貫湖から天子ヶ岳のピストンは、とても楽ちんだったイメージがあり、コースタイムは同じだったので周回コースにしましたが、体力が衰えたせいか急な下りが効いたせいか、周回コースは予想以上に大変で、次は休暇村からピストンか、せめて時計回りの周回にしようと思いました。里山が新緑や花でにぎわう時期になったら白糸の滝まで下りて、バスで戻るのもありかもとも思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1668人

コメント

聖地巡礼?
field_Sさん、こんにちは。
下山後に行かれた「まかいの牧場」は、ゆるキャン△のクリキャンで、大垣とイヌ子がスイーツ食べに行ってましたね。
ゆるキャン△がお好きなようなので、コメントさせていただきました
田貫湖は、なでしこ達がいずれ訪れそうですね。
2020/3/2 18:24
Re: 聖地巡礼?
donsokuさん、コメントありがとうございます。
ゆるキャン△は約二年前に"富士山"のキーワードでおまかせ録画されたBS11を見てはまりました。
聖地巡礼は、数年前に、子供のころ見たNHK少年ドラマシリーズの「つぶやき岩の秘密」の三浦半島に行ったことがありましたが、ゆるキャン△では、住んでいる富士宮市のふもっとぱら・朝霧高原や、国道52号線、内船駅、南部橋、身延まんじゅう、四尾連湖となじみのある場所が続々と出てきてとても楽しみました。
久しぶりにクリキャンを見直したところ、まかいの牧場で食べたクレープのメニューが写っていました。実写版で出てくるか楽しみです。
2020/3/2 22:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
天子山塊と田貫湖、白糸の滝。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら