記録ID: 2219962
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山
大山(弥山)
2012年10月22日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 1,147m
- 下り
- 1,139m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 5:40
10:58
11:33
57分
北壁展望所
12:30
大山館
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
昨日の琴浦アルプス縦走から一夜明け、今日は弥山へ。
そして可能であれば、主稜線の縦走を行う予定。
駐車場から1時間40分程で山頂避難小屋到着。
そして縦走を予定している主稜線へ。中央の高いところが剣ヶ峰だ。
その手前が、難所の『らくだの背』。らくだの背に取り付く自分を想像し、
期待と不安にかられていたところ、
先輩から、風が強いため縦走は中止との決断が下された。残念!
勇気ある撤退を決め(決めたのは私ではないが・・・)、元谷へ下りる。
北壁を眺めるため上宝珠沢に向かう。
しばし休憩後、大山寺へ。
大山寺の神門は通常の門とは扉が逆に開くので、「逆門」とも呼ばれているらしい。
間違ったのかと思ったけど、神社のホームページに
神社建築の形式としては間違いではありません。
と書かれていた!すみませんでした。
実は、もともと大山寺本坊西楽院の表門(宮家のお成門)であったのが、
1875年寺から神社に引き渡され、奥宮の門に移転され、
その時そのまま移転したので後向きというわけらしい。
【反省事項】
●稜線の状態を事前に把握しておくべきだった。
●元谷のガレ場で転んだこと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する