記録ID: 222514
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
五竜岳 遠見尾根ピストン(テント一泊)
2012年09月05日(水) 〜
2012年09月06日(木)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,567m
- 下り
- 1,567m
コースタイム
初日
9:10 駐車場
9:50 アルプス平
10:15 地蔵の頭
11:35 小遠見山
12:55 大遠見山
13:35 西遠見
15:20 白岳
15:25 五竜山荘
二日目
4:00 五竜山荘
5:00 五竜岳 5:20
6:00 五竜山荘 7:00
8:00 西遠見
8:25 大遠見
9:20 小遠見山
10:00 地蔵の頭分岐
10:20 アルプス平
10:40 駐車場
9:10 駐車場
9:50 アルプス平
10:15 地蔵の頭
11:35 小遠見山
12:55 大遠見山
13:35 西遠見
15:20 白岳
15:25 五竜山荘
二日目
4:00 五竜山荘
5:00 五竜岳 5:20
6:00 五竜山荘 7:00
8:00 西遠見
8:25 大遠見
9:20 小遠見山
10:00 地蔵の頭分岐
10:20 アルプス平
10:40 駐車場
天候 | 初日:くもり 二日目:雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・白岳までの道は鎖場もあり、やや急で疲れる。 ・ロープウェー乗り場に登山ポスト有。 ・下山後は大町温泉、薬師の湯(本来、大人\600/人)に入った。隣の大町観光案内所で大人\500/人となるチケットがもらえた。 |
写真
撮影機器:
感想
テントをかついで登る山で初心者向け。
この候補の一つとして挙がったのが五竜岳でした。
八方尾根を通って唐松岳を経由するのも人気ですが、今回は遠見尾根のピストン。
天気は悪くはならないだろうと思っていたのに、初日がまず曇り。
二日目にはいよいよ、雨になってしまい、景色を楽しむことはあまりできませんでした。
体力・技術的には西遠見から白岳の登りが想像していたよりも厳しかったです。
とはいえ、かなり、想像のほうが簡単だと思いすぎていたからかもしれません。
平日の登山となりましたが、テントは5つほどあって、平日にしては多いと感じました。最近、人がいない所ばかり行っていたからでしょうかねぇ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1262人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する