記録ID: 2227534
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
日程 | 2020年02月21日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
八月堂境内の駐車場を利用
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 道迷いすることはない。倒木はあるが、くぐったり、乗り越えたり、巻いたりして通行できる |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年02月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by Mota
どこかいい山はないかなあと『続ぎふ百山(130山)』のリストを見ていたら 天狗ヶ城(てんがじょう)と松宇土(まつうど)という変わったなまえの山がありました。「てんぐがじょう」ではなくて「てんがじょう」だそうですね。
みなさん両山を一緒に登っているようなので、右にならえで行くことにしました。
八月堂から天狗ヶ城と松宇土をピストンしてくるコースは約9km、歩行時間は3時間20分、急登もあって いい運動になったと思います。
この日は朝は冷え込みましたが高気圧が日本列島の中心までやってきていたので風もなく一日中快晴でした。 おかげで歩いていると暑いくらいでした。世界中でコロナウイルス患者が増えていて 人込みは避けた方がいいといわれています。その点では山は安全といえるでしょう。 ウイルスへの抵抗力をつける体力づくりにも山歩きが一番でしょう。
詳しくは次のURL「天狗ヶ城・松宇土山行記」をご覧ください。
https://motajii.exblog.jp/30324089/
みなさん両山を一緒に登っているようなので、右にならえで行くことにしました。
八月堂から天狗ヶ城と松宇土をピストンしてくるコースは約9km、歩行時間は3時間20分、急登もあって いい運動になったと思います。
この日は朝は冷え込みましたが高気圧が日本列島の中心までやってきていたので風もなく一日中快晴でした。 おかげで歩いていると暑いくらいでした。世界中でコロナウイルス患者が増えていて 人込みは避けた方がいいといわれています。その点では山は安全といえるでしょう。 ウイルスへの抵抗力をつける体力づくりにも山歩きが一番でしょう。
詳しくは次のURL「天狗ヶ城・松宇土山行記」をご覧ください。
https://motajii.exblog.jp/30324089/
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:318人
この記録に関連する登山ルート
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 75
投稿数: 118
というのは口実で、私の場合、単に山へ行きたいだけかも。