記録ID: 2232494
全員に公開
ハイキング
甲信越
霧訪山 ポカポカ陽気、まるで春
2020年02月24日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:34
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 512m
- 下り
- 505m
コースタイム
天候 | 晴れ 中信地方の最高気温14℃ 最低気温−4℃と寒暖の差はあるが非常に暖かい日だった。 その所為か遠景は霞んでしまっていた。 しかし相変わらず日陰は肌寒く風は冷たい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※天気良い為か9時半でほぼ満車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
かっとりコース(北小野登山道) ・登り→分岐を新登山道(南沢コース) ・下り→山頂より現登山道 駐車場から直ぐの位置に登山口あり。 最初階段を250段ほど登る。 茸山の為登山道以外立ち入り禁止の案内がそこかしこにある。かつとり城跡を越えると分岐あり。 分岐を右に行く新登山道を選択。 南沢まで一旦下り尾根へと登り返していくと視界が開けて行く。 ところどころ急登はあるが明るい尾根道を暫く行くと山頂へ至る。特に難所無し。 下りは山頂まで直登の道の為全体的に斜度は急。 途中避難小屋がある。 |
その他周辺情報 | みさき食堂 小野駅前の食堂。レモンラーメンが有名らしい。昼の部は14時まで(LO13:30) グリーンビレッジ横川 かやぶき 入浴、食事可能。入浴300円 21時まで |
写真
感想
昨日の鉢伏山登山で結構満足していたのだが、三連休の最終日の月曜は晴れ晴れ晴れ予報!
nameless7cがこんな天気でもったいないと、興味があり調べていた霧訪山への登山を希望。
2日連続で山登りする事になった。
月曜日の祝日は昨日までと打って変わって気温が上がりポカポカ陽気。
風が吹けば冷たいが陽の下では薄着でも行けるくらいだった。
昨日反省したはずなのにあいも変わらず遅い9時半スタート。
それでもショートコースの為緊張感はまるでない。
適度なキツさの登りにアルプスや八ヶ岳も良い眺めで、maruta27の言葉通り気楽に来れる展望の山だった。
山頂は360度の大展望を求めてきた登山者で賑わう。
春のような陽気に遠景は霞んでいて残念だったが、それでもこのパノラマは見る価値があると思わせるに十分だった。
昨日もそうだったが、こんな気楽な登山もたまには良いなぁ。
仲間でわいわい登り、下山後はグルメ、風呂と王道ではあるが王道はやはり良いもの。
キツイ登山ばかりだと飽きてくるからなぁ
2020年の登山は緩急つけて楽しんでいこう
自分は昨年3月末以来、2回目の霧訪山。
昨年登ったときは、晴れてはいたものの雲多めだったので、
今回大快晴の山頂に立てて大満足でした。
前回気になっていた小野駅前のみさき食堂のレモンラーメンを
下山後食べましたが、これが美味しかった。おススメです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:576人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する