記録ID: 223255
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山 好天の富士宮口往復
2012年09月09日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:03
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,588m
- 下り
- 1,571m
コースタイム
7:40駐車スペース 8:00五合目登山口 9:20七合目(3000m、休憩) 10:10九合目(3400m、休憩) 11:00富士宮口山頂 11:13剣が峰(休憩)(山頂散策) 12:50富士宮口山頂(下山開始) 14:05七合目(3000m、休憩) 15:12五合目 15:35駐車スペース
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
六合目より上は小屋も閉まっていてトイレもありません。ちょうど小屋閉め作業中でした。 |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
|
写真
感想
小屋も閉まって渋滞もなくなり富士登山にはいい季節なので好天を狙って行ってきました。すばらしい天気で楽しめましたが、南アルプスも見たかったなぁ。
朝は5時に出て下道で富士宮口五合目7:30ごろ到着するも駐車場は満車。1キロは下って車道に駐車。意外と混んでるというか、下調べ不足。こんな朝から観光客がたくさん。
登りは3000、3400で休憩するつもりで休まず。おにぎりを1個ずつ食べて3時間で富士宮口山頂。3人ぐらい早い人に抜かれました。ジーパンやスニーカーな人も結構います。
剣が峰は写真撮影の行列ができるほど賑わっていました。最近忘れていたコーヒーを飲み、昼飯にカップヌードル。風も余りなかったのでゆっくりできました。
食後はお鉢巡りはストックを忘れたのでちょっとしんどいかなと思い、適当にぶらつく。天気が良く展望を楽しめました。ただ、剣が峰の西側の展望場所が閉鎖されていて南アルプス方面が全く見えなかった。
下山は休憩1回ペースで写真を撮りながらちょっとダラダラ。2時間ちょいでこんなもんかな。ストックなしでも意外とヒザには来なかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:873人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する