記録ID: 223358
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
甲武信岳
2012年09月07日(金) [日帰り]


- GPS
- 10:20
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,452m
- 下り
- 1,437m
コースタイム
9月7日 6:05毛木平-6:15分岐-6:30大山祇神社-7:35滑滝7:45-
8:45千曲川・信濃川源流標識9:00-9:16分岐-9:38甲武信岳山頂(2,475m)
9:42-10:00甲武信小屋10:05-10:20甲武信岳(昼食)11:20-
11:50三宝山山頂(2,488m)11:55-12:28尻岩12:35-武信白岩岳-
13:40大山13:47-14:20十文字小屋-14:35カモシカ展望台(水場)-
14:50十文字小屋14:55-16:00一里観音16:05-16:15分岐-16:25毛木平
8:45千曲川・信濃川源流標識9:00-9:16分岐-9:38甲武信岳山頂(2,475m)
9:42-10:00甲武信小屋10:05-10:20甲武信岳(昼食)11:20-
11:50三宝山山頂(2,488m)11:55-12:28尻岩12:35-武信白岩岳-
13:40大山13:47-14:20十文字小屋-14:35カモシカ展望台(水場)-
14:50十文字小屋14:55-16:00一里観音16:05-16:15分岐-16:25毛木平
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※梓山より農道を通って1本道だが標識等が無い。 非舗装の道に入るとナビも未登録な為、初めて訪れる場合は注意が必要。 尚、非舗装の道は良く手入れされており農家の方もトイレ等で駐車場 を利用している模様。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・コース状況:よく整備され歩きやすかった ・行きは、千曲川・信濃川源流標識まで長いなだらかな登りで川を見ながら 涼しい道 ・帰りは、十文字小屋まで登り降りがはげしく、少し荒れている感じがしました 川も途中まで枯れたところがありました。 また、十文字小屋からは標識が少なく一里観音から突然整備された橋があり それまでのギャップで驚いた。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1113人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する