記録ID: 8212924
全員に公開
ハイキング
奥秩父
甲武信ヶ岳
2025年05月26日(月) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:56
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 2,207m
- 下り
- 2,197m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:27
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 8:51
距離 20.2km
登り 2,207m
下り 2,197m
16:31
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
雪は一切無し
所要時間は甲武信ヶ岳だけならそんなに?
登りは厳しいといいますが割と素直な出来、かつ木賊山からは平行気味なのでそんなに長くもないかと。
ですが、この山何がきついかって見どころが多いんです。
三宝山(埼玉県最高峰)、荒川源流、千曲川(信濃川)源流と最後以外はなんとも微妙なんですが地理好きにとってはこんな機会でもないといけず…いずれも一時間近くかかり、どんどん疲れがたまります。結果として西沢渓谷からのほぼ全ルートを歩くことになりました。
(良かったこと)
天気。昼前まで良くて南アルプスや富士山も
動物。鹿に鳥にと皆かわいくて癒されます
植物。シャクナゲの花、高さや株によってまだ見ごろ続きそうです。こんなにきれいな花をみたのははじめて。
(学んだこと)
減量によりトレーナー曰く体脂肪率は9%程度。ここまで来るとすぐ炭水化物が枯渇しハンガーノックに陥ります。要対策
いつもの道勘違いで謎の岩壁を登ろうとして滑落し怪我。軽かったですが百名山でそんなやばいコースは無い。急登とてしれているので時間ないときは落ち着こう
下り、あまりにつまらなすぎて片耳イヤフォンがハマりました。Youtubeで紹介していましたがヤマレコのアナウンスも聞こえてメリット多かったです。
(微妙だったこと)
虫増えてきてます。悩ましいですが仕方ない。
めっちゃ声大きい人がいて、なんでここで人の声が…となった10分後にすれ違ってビビるなど。熊も逃げるが興も削がれる。
分刻みのスケジュール。三カ所プラスで回ってコストコとスーパーは大変でした。千曲川源流でのんびり湯沸かしする人にはやくなりたい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する