記録ID: 8473049
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
甲武信ヶ岳・三宝山 (西沢渓谷入口)<徳ちゃん新道・近丸新道>
2025年07月26日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:19
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,787m
- 下り
- 1,789m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:57
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 7:19
距離 16.7km
登り 1,787m
下り 1,789m
15:09
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は7〜8割ぐらい埋まっていました |
コース状況/ 危険箇所等 |
近丸新道、気持ち切れかかっている箇所が一箇所あり |
その他周辺情報 | ♨️入浴施設♨️ 花かげの湯 @600 ※みとみ笛吹の湯はボイラー故障で休業中 https://www.yamanashishi-kankou.com/stay-hotspring/ を見せて100円引き 🍻下山めし🍻 お食事あまの ※花藤に行ったが夏季は18時半からとのことでギブアップ タンメン、マーボー豆腐の掛けご飯、ドライゼロ 2000 |
写真
撮影機器:
感想
今日は、いつか歩くぞ!と決めていた甲武信ヶ岳・三宝山 を歩きました。
甲武信ヶ岳はバス移動では十分な行動時間が確保できないため、車移動です。
(必要最小限の荷物、水分2.5L、行動食、芍薬甘草湯、フーディニジャケットだけ背負って行動)
今日は、てんくらAだったはずが、視界が開けたときにはやばい雲が立ち込み始めていて、木賊山付近に近づいた頃から雷の音がなり始めるという残念な山行に。
雷の音が響く中、歩いている途中で雷が落ちてこないか、下山途中で雨に降られれたら嫌だなと考えつつここまで来たからには引き返せず。気合いで甲武信ヶ岳と埼玉県の最高峰、三宝山に行き足早??に退散しました。
(雨に濡れることなく無事下山はできました👍)
景観がまったく望めなかったため、いつの日かリベンジしたいと思います。
この季節は、天候が変わることを前提に早めの山行が良さそうです。
(暑さ対策も兼ねます。今日も汗だく・休み休みの山行でした💦💦)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人
いいねした人