ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 223369
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳〜奇跡の御来光〜【山小屋泊】

2012年09月08日(土) 〜 2012年09月09日(日)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
ayuMOOMIN その他3人

コースタイム

■1日目
0815駐車場(南沢コース)
1055行者小屋(昼食)1135
1208中岳阿弥陀岳分岐
1224阿弥陀岳
1237中岳阿弥陀岳分岐
1313赤岳山頂
1316赤岳山頂小屋

■2日目
0655赤岳山頂小屋
0745中岳
0845行者小屋(大休止)0935(南沢コース)
1128駐車場
天候 1日目:ガス
※雷雨の予報でしたが雨に当たる事はなかったです。視界は白一色。
2日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美濃戸口バス停からさらに車で悪路の中進むと美濃戸山荘の駐車場があります。(1日1,000円)
コース状況/
危険箇所等
■水場
行者小屋に無料のがあります。赤岳山頂小屋にはなさそう。

■道
中岳〜阿弥陀岳はルートがよくわからず、岩場を両手足を使って登りました。
中岳〜赤岳の登りは「キツい」と言われていましたが、岩場を両手足を使えば普通に登れました。下りの方が「キツい」と思いました。
いつかの主役
2012年09月08日 08:22撮影 by  iPhone 4, Apple
9/8 8:22
いつかの主役
合掌
2012年09月09日 22:05撮影 by  iPhone 4, Apple
9/9 22:05
合掌
阿弥陀岳〜ピーク1つ目の指1本〜
2012年09月08日 12:24撮影 by  iPhone 4, Apple
9/8 12:24
阿弥陀岳〜ピーク1つ目の指1本〜
@阿弥陀岳
2012年09月09日 22:05撮影 by  iPhone 4, Apple
9/9 22:05
@阿弥陀岳
@中岳
※ここが中岳のピークだと気づいたのは翌日という...
2012年09月09日 22:05撮影 by  iPhone 4, Apple
1
9/9 22:05
@中岳
※ここが中岳のピークだと気づいたのは翌日という...
あれ?中岳過ぎてたの!?という気持ちを込めた写真
2012年09月08日 12:57撮影 by  iPhone 4, Apple
9/8 12:57
あれ?中岳過ぎてたの!?という気持ちを込めた写真
赤岳山頂〜ピーク3つ目のはずが2つ目ですの指2本〜
2012年09月08日 13:13撮影 by  iPhone 4, Apple
9/8 13:13
赤岳山頂〜ピーク3つ目のはずが2つ目ですの指2本〜
@赤岳山頂
2012年09月08日 13:15撮影 by  iPhone 4, Apple
9/8 13:15
@赤岳山頂
赤岳山頂小屋
2012年09月09日 22:05撮影 by  iPhone 4, Apple
9/9 22:05
赤岳山頂小屋
太陽の頭が出てきた
2012年09月09日 05:26撮影 by  iPhone 4, Apple
6
9/9 5:26
太陽の頭が出てきた
雲が焼ける
2012年09月09日 05:31撮影 by  iPhone 4, Apple
6
9/9 5:31
雲が焼ける
鳳凰三山・北岳方面
2012年09月09日 05:33撮影 by  iPhone 4, Apple
3
9/9 5:33
鳳凰三山・北岳方面
寄り添う二人(狛犬)
2012年09月09日 05:33撮影 by  iPhone 4, Apple
6
9/9 5:33
寄り添う二人(狛犬)
御来光
2012年09月09日 05:34撮影 by  iPhone 4, Apple
1
9/9 5:34
御来光
御来光
雲の焼け方はこんな感じ
2012年09月09日 05:34撮影 by  iPhone 4, Apple
2
9/9 5:34
御来光
雲の焼け方はこんな感じ
御来光
ずいぶん太陽が上がってきた
2012年09月09日 05:38撮影 by  iPhone 4, Apple
2
9/9 5:38
御来光
ずいぶん太陽が上がってきた
富士山
2012年09月09日 05:38撮影 by  iPhone 4, Apple
5
9/9 5:38
富士山
空の感じが好き
2012年09月09日 05:38撮影 by  iPhone 4, Apple
3
9/9 5:38
空の感じが好き
こんな岩場を登って下りた
2012年09月09日 07:11撮影 by  iPhone 4, Apple
9/9 7:11
こんな岩場を登って下りた
富士山
2012年09月09日 07:41撮影 by  iPhone 4, Apple
9/9 7:41
富士山
Goal!!
2012年09月09日 11:30撮影 by  iPhone 4, Apple
9/9 11:30
Goal!!
撮影機器:

感想

【概要】
今回は、いつもの野郎3人に会社の可愛い後輩(以下、魔王)が加わった4人のパーティでした。魔王が先日膝を痛めたことから、決して無理せず安全第一優先のまったり山行を目指しました。さらに、天気も大崩れする予報だったので、最悪引き返すことも予想されていました。そんな予想を大きく裏切り、天気は最後までもってくれ、雨にも当たらず下山でき、最高の御来光にも出会え、なんとも平和な山行となりました。

いつもの野郎3人組は天気に強い!

【詳細】
■スタート〜行者小屋:ゆるりと苔むす緑の中を
魔王が足を痛めているため、ゆったりペースで行者小屋まで。南沢コースを選択。苔むす緑の道を歩きました。少しだけ屋久島みたいな雰囲気でした。緑はいい。

■行者小屋〜赤岳山頂小屋:別れ
行者小屋で昼食をとり、そこから2つのパーティに別れました。といっても、「ayumoomin、追い込みたいなら阿弥陀岳ってのがあるよ」とエモに言われたので、僕ひとりが阿弥陀岳〜中岳〜赤岳のルートを。ほかの3人は、地蔵尾根〜赤岳山頂小屋のルートで別れて行く事に。
別れ際、エモに「阿弥陀岳の山頂手前と赤岳山頂手前の岩場がヤバい」と言われビビり、雷雨が降る予報の中雷様にビビり、ひとり寂しく阿弥陀岳を目指しました。
別れてからすぐにペースを上げ、息を「ハーハー」言わせながらできる限りのスピードで赤岳を目指しました。阿弥陀岳に行く手前で優しいおじさまに地図を見せてもらい、行き方を再確認し阿弥陀岳へ。
阿弥陀岳山頂手前はルートがよくわからず、岩場を両手足で登っていたら着いたといった感じ。赤岳手前は岩場を登っていたら気づいたら山頂でした。
コースタイム3時間20分のところ1時間40分でした。これ以上は早く登れないかな。

■赤岳山頂小屋:歯を磨きながらの記念撮影
他の3人よりも先にチェックインしたため、山頂小屋でまったりし歯を磨こうと外に出たら、他の3人のザックがあったので赤岳山頂へ。ちょうど記念撮影をしていたので歯磨き姿のまま一緒に写真におさまりました。いいタイミング!!

■御来光:あるものに感謝
これまでいくつかの山でいくつかの御来光を見てきましたが、今回の御来光は本当に有り難いものでした。元々天気が崩れる予報の中で見れた「奇跡の御来光」と言ったところでしょうか。人生山あり谷ありですが、山にいても谷にいても、その時々にあるものはある。ないものはない。この「あるもの」に目を向ける事が本当に大事なんだなと気づきました。僕には山があります。友人がいます。ともに感謝です。太陽は僕を照らしてくれます。勇気をくれた御来光に感謝。

■下山:平和
高山病に苦しんだ魔王、山の水に当たった魔王、魔王はことごとく山に苦しめられます。見ててつらい程に・・。それでも頑張って下って来れました。美しい景色に恵まれ、誰も怪我せず下山でき、素晴らしく平和な山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1341人

コメント

ご来光!
おつかれさまでした!
頂上小屋からのご来光、とっても綺麗ですね。
今年はテン泊しかしていないので、たまには小屋泊もいいなーと思いました。
小屋の混雑具合はどうでした?
2012/9/11 19:04
azu2525さん
こんばんは。
テン泊only渋いです。さすがです。僕ももっとテント担いでガツガツ行きたいです。
小屋はそんなに混んでなかったですよ。夕食も朝食も1回転のみだったので。天気が崩れる予報だったってのもあるかもしれませんが。
久しぶりに御来光らしい御来光を見た気がします。
2012/9/13 23:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら