また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2233824
全員に公開
ハイキング
奥秩父

快晴の四阿屋山・福寿草園には秩父紅も・節分草園には座禅草も

2020年02月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:22
距離
5.8km
登り
639m
下り
593m

コースタイム

日帰り
山行
2:49
休憩
0:58
合計
3:47
9:25
44
薬師堂境内
10:09
10:35
8
10:43
10:44
9
10:53
10:54
18
11:12
11:17
4
11:21
11:21
16
つつじ新道分岐
11:37
11:38
11
11:49
12:06
19
12:25
12:32
27
つつじ新道・山居分岐
13:12
節分草園
天候 快晴・微風
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
●秩父鉄道三峰口駅から薬師の湯まで、小鹿野町営バス:400円。
 かかしを見た場合は、贄川宿で乗車する。
●節分草園から薬師の湯まで、小鹿野町営バス:200円。下車時に乗り継ぎ券をもらう。(入浴する場合は、乗り継ぎ券をもらえません)
●薬師の湯から三峰口駅まで、小鹿野町営バス:乗り継ぎ券プラス200円。
コース状況/
危険箇所等
●薬師堂コース上部の岩場は渋滞気味でした。花シーズンの休日で、しかも絶好の晴天だったからでしょうか。
●岩場の急傾斜地では落石に要注意。特に混雑時。この日、山頂直下で上方から「ラク!」の大声を聞いたので、転げ落ちて来る石の動きを見極めることができました。
●つつじ新道のクサリつき岩場場直下には、「これより上級者コース」という注意書きがあります。言うまでもありませんが、高尾山の「上級者向け」コース(琵琶滝コース・病院裏コース)とは、明らかに意味が異なります。
その他周辺情報 ●薬師の湯が絶好の位置にあります。
●贄川宿のかかし見物は、みやげ話のタネになりそうです。
●節分草園は入園料300円。膨大な株数で「日本一の自生地」を名乗っています。
秩父鉄道三峰口駅に8時05分到着。小鹿野町営バスは8時55分発なので、待ち時間を使って贄川宿のかかしを見に行きます。
2020年02月24日 08:16撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2/24 8:16
秩父鉄道三峰口駅に8時05分到着。小鹿野町営バスは8時55分発なので、待ち時間を使って贄川宿のかかしを見に行きます。
白川橋で荒川を越えます。好い眺め。
2020年02月24日 08:21撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2/24 8:21
白川橋で荒川を越えます。好い眺め。
国道140号と別れ、贄川宿へのやや狭い車道に入ります。
2020年02月24日 08:27撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2/24 8:27
国道140号と別れ、贄川宿へのやや狭い車道に入ります。
いくつかある、秩父御岳山登山口の一つ。
2020年02月24日 08:29撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2/24 8:29
いくつかある、秩父御岳山登山口の一つ。
町の公会堂のおばさん。
2020年02月24日 08:30撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2/24 8:30
町の公会堂のおばさん。
「ライト式牛若号」という脱穀機があります。
2020年02月24日 08:34撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2/24 8:34
「ライト式牛若号」という脱穀機があります。
力が入りますね。梅の花も咲いて。
2020年02月24日 08:41撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2/24 8:41
力が入りますね。梅の花も咲いて。
よいこのお手伝い。
2020年02月24日 08:45撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2/24 8:45
よいこのお手伝い。
後ろ姿も大切。
2020年02月24日 08:47撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2/24 8:47
後ろ姿も大切。
薬師の湯で下車。駐車場からも登れますが、薬師堂を表敬し、この境内からスタートしました。
2020年02月24日 09:23撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2/24 9:23
薬師の湯で下車。駐車場からも登れますが、薬師堂を表敬し、この境内からスタートしました。
そのすぐ隣に、両神神社があります。
2020年02月24日 09:24撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2/24 9:24
そのすぐ隣に、両神神社があります。
鳥居山コースを右に分けます。
2020年02月24日 09:29撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/24 9:29
鳥居山コースを右に分けます。
林道を横断する地点。
2020年02月24日 09:53撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2/24 9:53
林道を横断する地点。
ロウバイ園にやって来ました。すぐ下が福寿草園です。
2020年02月24日 10:10撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
2/24 10:10
ロウバイ園にやって来ました。すぐ下が福寿草園です。
ロウバイは終盤ながら、強い香りを放っていました。私は強すぎる香りが苦手なので、あまり近づきません。
2020年02月24日 10:12撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
2/24 10:12
ロウバイは終盤ながら、強い香りを放っていました。私は強すぎる香りが苦手なので、あまり近づきません。
サンシュユの黄色い花が初々しい。
2020年02月24日 10:13撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
2/24 10:13
サンシュユの黄色い花が初々しい。
美しいフクジュソウの傍らに、青い花のオオイヌノフグリが、ちりばめられていました。
2020年02月24日 10:16撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
2/24 10:16
美しいフクジュソウの傍らに、青い花のオオイヌノフグリが、ちりばめられていました。
ご覧のように、フクジュソウのつぼみが、まだたくさんあります。
2020年02月24日 10:16撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
2/24 10:16
ご覧のように、フクジュソウのつぼみが、まだたくさんあります。
フクジュソウはパラボラ咲きで太陽光をキャッチ。
2020年02月24日 10:16撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/24 10:16
フクジュソウはパラボラ咲きで太陽光をキャッチ。
葉が少ない株もありました。
2020年02月24日 10:18撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/24 10:18
葉が少ない株もありました。
秩父紅はオレンジ色。
2020年02月24日 10:19撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
5
2/24 10:19
秩父紅はオレンジ色。
この福寿草園の秩父紅は少ないのですが、園地の一角を仕切ってあり、増やそうとしているのかもしれません。
2020年02月24日 10:19撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
5
2/24 10:19
この福寿草園の秩父紅は少ないのですが、園地の一角を仕切ってあり、増やそうとしているのかもしれません。
黄金色と言ってもいいような輝きがあります。
2020年02月24日 10:21撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
2/24 10:21
黄金色と言ってもいいような輝きがあります。
花弁の縁が独特。
2020年02月24日 10:24撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
2/24 10:24
花弁の縁が独特。
ほとんどの花は太陽を向いて咲くので、秩父紅の見学路から見ると後ろ向きになってしまいます。
2020年02月24日 10:25撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
2/24 10:25
ほとんどの花は太陽を向いて咲くので、秩父紅の見学路から見ると後ろ向きになってしまいます。
でも、お顔を見せてくれる花もあります。
2020年02月24日 10:26撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
2/24 10:26
でも、お顔を見せてくれる花もあります。
咲いてくれていて、ありがとう。
2020年02月24日 10:27撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
2/24 10:27
咲いてくれていて、ありがとう。
それじゃまた。
2020年02月24日 10:29撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
2/24 10:29
それじゃまた。
秩父紅が咲いているのは、あの紅梅の下あたりです。
2020年02月24日 10:30撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
2/24 10:30
秩父紅が咲いているのは、あの紅梅の下あたりです。
きょうは、いつも山歩きで履く6Eのスニーカーではなく、登山靴を履いてきました。
2020年02月24日 10:54撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/24 10:54
きょうは、いつも山歩きで履く6Eのスニーカーではなく、登山靴を履いてきました。
これよりクサリ付きの岩場。現地で調達した登山杖(木の枝)をここに置いて行きました。
2020年02月24日 10:57撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/24 10:57
これよりクサリ付きの岩場。現地で調達した登山杖(木の枝)をここに置いて行きました。
ヘルメット姿のパーティーが下りてきました、この後、つつじ新道を下って行きました。
2020年02月24日 11:08撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/24 11:08
ヘルメット姿のパーティーが下りてきました、この後、つつじ新道を下って行きました。
四阿屋山頂。三等三角点があります。
2020年02月24日 11:12撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
2/24 11:12
四阿屋山頂。三等三角点があります。
山頂より望む、両神山。きょうはこの眺望を楽しみに登って来ました。
2020年02月24日 11:12撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/24 11:12
山頂より望む、両神山。きょうはこの眺望を楽しみに登って来ました。
要塞のような両神山にズームイン。胸が熱くなります。
2020年02月24日 11:12撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
2/24 11:12
要塞のような両神山にズームイン。胸が熱くなります。
二子山にズームイン。
2020年02月24日 11:14撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/24 11:14
二子山にズームイン。
きょうのような日は、多少渋滞するのはしかたがないでしょう。
2020年02月24日 11:18撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2/24 11:18
きょうのような日は、多少渋滞するのはしかたがないでしょう。
「つつじ新道のクサリ場は、登りはいいが、下りは危ない」という話し声を小耳にはさみました。ここは無理をせず、福寿草園まで戻ります。
2020年02月24日 11:21撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2/24 11:21
「つつじ新道のクサリ場は、登りはいいが、下りは危ない」という話し声を小耳にはさみました。ここは無理をせず、福寿草園まで戻ります。
福寿草園でティータイム。武甲山〜小持山〜大持山の稜線を眺めながら、のんびりしました。
2020年02月24日 12:04撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/24 12:04
福寿草園でティータイム。武甲山〜小持山〜大持山の稜線を眺めながら、のんびりしました。
ここから節分草園に向かいます。
2020年02月24日 12:06撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/24 12:06
ここから節分草園に向かいます。
つつじ新道出合。クサリ場を登ろうとしていた女性三人組を見て心配になったので、しばらく見守りました。人の装備を見れば、ある程度は登攀力の見当がつくものです。
2020年02月24日 12:27撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/24 12:27
つつじ新道出合。クサリ場を登ろうとしていた女性三人組を見て心配になったので、しばらく見守りました。人の装備を見れば、ある程度は登攀力の見当がつくものです。
先頭の女性が途中まで登って、撤退を決断。よかった、よかった。
2020年02月24日 12:31撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/24 12:31
先頭の女性が途中まで登って、撤退を決断。よかった、よかった。
つつじ新道を下り終え、大堤バス停付近に下り立ちました。
2020年02月24日 13:01撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
2/24 13:01
つつじ新道を下り終え、大堤バス停付近に下り立ちました。
堂上(どうじょう)の節分草園にやって来ました。「雪が降ったよう」というのは、大げさではありませんでした。
2020年02月24日 13:16撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
2/24 13:16
堂上(どうじょう)の節分草園にやって来ました。「雪が降ったよう」というのは、大げさではありませんでした。
セツブンソウは、何とも上品、エレガントな花だと思います。
2020年02月24日 13:18撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
2/24 13:18
セツブンソウは、何とも上品、エレガントな花だと思います。
どの花もみんな可愛い。どこから撮り始めたらいいか、わかりません。
2020年02月24日 13:19撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
2/24 13:19
どの花もみんな可愛い。どこから撮り始めたらいいか、わかりません。
よく見ると、面白い花です。白いのは花弁ではなく、萼片です。
2020年02月24日 13:20撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
2/24 13:20
よく見ると、面白い花です。白いのは花弁ではなく、萼片です。
萼片の多い花もありました。何枚? ... 12枚?
2020年02月24日 13:20撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
2/24 13:20
萼片の多い花もありました。何枚? ... 12枚?
家の近くの公園(神奈川県立四季の森公園)では昨年2輪しか見られなかったのに。あぁ、あぁ、こりゃすごいもんだ。
2020年02月24日 13:21撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
2/24 13:21
家の近くの公園(神奈川県立四季の森公園)では昨年2輪しか見られなかったのに。あぁ、あぁ、こりゃすごいもんだ。
いわゆるツーショットでフレーミング。
2020年02月24日 13:24撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4
2/24 13:24
いわゆるツーショットでフレーミング。
コンデジ撮影の限界に挑戦。
2020年02月24日 13:26撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
2/24 13:26
コンデジ撮影の限界に挑戦。
つぼみが少なくなっていたので、見たい方はお早めに。
2020年02月24日 13:27撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
2/24 13:27
つぼみが少なくなっていたので、見たい方はお早めに。
五人組で。
2020年02月24日 13:28撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
2/24 13:28
五人組で。
絵としては苔が似合うみたい。
2020年02月24日 13:42撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
2/24 13:42
絵としては苔が似合うみたい。
スカシダワラ。クスサン(蛾)の繭です。もちろん、抜け繭。
2020年02月24日 13:46撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/24 13:46
スカシダワラ。クスサン(蛾)の繭です。もちろん、抜け繭。
座ってゆっくり眺めていたかったのですが、座れる場所がわずかしかないので、長居をしたい人には向かないかも知れません。
2020年02月24日 13:50撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
2/24 13:50
座ってゆっくり眺めていたかったのですが、座れる場所がわずかしかないので、長居をしたい人には向かないかも知れません。
ザゼンソウ発見!
2020年02月24日 13:58撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
2/24 13:58
ザゼンソウ発見!
よく探すと、10株ほど見つかりました。
2020年02月24日 13:59撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
2/24 13:59
よく探すと、10株ほど見つかりました。
14時42分の町営バスは、5分ほど遅れてやってきました。このバスは、薬師の湯で三峰口行き町営バスに連絡します。
2020年02月24日 14:46撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/24 14:46
14時42分の町営バスは、5分ほど遅れてやってきました。このバスは、薬師の湯で三峰口行き町営バスに連絡します。
三峰口駅、15時25分発の池袋行きに連絡します。この電車は御花畑には行かず、西武秩父駅で方向転換します。はじめ4両編成ですが、横瀬駅から8両になります。
2020年02月24日 15:22撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/24 15:22
三峰口駅、15時25分発の池袋行きに連絡します。この電車は御花畑には行かず、西武秩父駅で方向転換します。はじめ4両編成ですが、横瀬駅から8両になります。
山よ、花よ、ありがとう!
2020年02月24日 10:29撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4
2/24 10:29
山よ、花よ、ありがとう!
撮影機器:

装備

個人装備
今回は登山靴を履きました。普段の山歩きでは EEEEEEのスニーカーを履きます。

感想

 今から一年前、ヤマレコを見て、節分草園とセットで四阿屋山行きを計画しました。計画では、平日の朝、西武秩父駅7時50分発の栗尾行きバスに乗り、小鹿野町役場で町営バスにドンピシャで乗り換え、節分草園に最速で行くつもりでした。
 さて、2月24日は振り替え休日。そのバスはありません。でも絶好の登山日和です。多くの人出が予想されましたが、この日を逃すことはできません。三峰口駅からバスに乗り、薬師堂から登山を開始することにしました。
 今回の山行では、当初四つのミッションを設定しました。
  1) 堂上のセツブンソウを見る。
  2) 四阿屋山頂から両神山を見る。
  3) 福寿草園で秩父紅を見る。
  4) 贄川宿でかかしを見る。
 見る順番は変わりましたが、いずれも完了することができ、大満足の一日になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:823人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら