記録ID: 2234592
全員に公開
ゲレンデ滑走
比良山系
びわ湖バレイで6歳息子とスキー。リフト36回はタフすぎ!
2020年02月24日(月) [日帰り]


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 08:55
- 距離
- 48.1km
- 登り
- 5,064m
- 下り
- 5,068m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 2:12
- 合計
- 7:56
距離 48.1km
登り 5,071m
下り 5,074m
16:44
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場1,000円/台。1,700台のキャパあり。 下の方の駐車場になっても、シャトルバスがあります。 http://www.biwako-valley.com/ ロープウェイ乗車 約3分半で打見山頂上へ。 リフト大人5,800円/人、幼児2,100円。 Web前売りで大人300円、幼児100円割引き。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪不足の中ですが、打見ゲレンデ、ホーライパノラマゲレンデ、アルペンコースがオープンしていました。 打見ゲレンデは止まるほどの緩い斜面ですが、 ホーライパノラマ、アルペンコースは中急斜面で滑りごたえあります。 ホーライパノラマゲレンデには、溝コブレーンやジャンプ台もありました。 びわ湖が望めてとても気持ち良いスキー場です。 |
写真
装備
個人装備 |
ハードシェル 1
行動食 1
非常食 1
ファーストエイドキット 1
日焼け止め 1
保険証 1
携帯 1
時計 1
サングラス 1
カメラ 2
スキー一式 2
|
---|
感想
一か月前にびわ湖バレイで人生初スキーをしてから、4回目。
前回の鷲ヶ岳でだいぶペース良く滑れていたので、ついにびわ湖バレイでもリフトデビューへ。
雪不足で、一部しか滑走できないけど、ホーライパノラマゲレンデとアルペンコースが整備されているので十分でした。
特に、ホーライパノラマゲレンデからの琵琶湖の景色は圧巻ですね。
青い空に青い湖、白い雪。これ以上何を求めるのでしょう‥というくらい気持ち良かったです。
一方の息子ツーと言えば、、
リフトを降りるとくるっと回ってノンストップで斜面にエントリー。
そのままノンストップでリフト乗り場まで。そしてまたリフト降りたらノンストップ・・の繰り返し。。
人や障害物がない限りターンもしないので超スピード。。
「リフトで休憩したらいいやん。」まさかその言葉がもう出るとは・・
ホント、ついていくのが大変なほどでした。。
最初は、回数券を買えば間に合うかなー?と思っていたのですが、、なんのなんの・・帰って数えたら、実に36回も。。
そりゃ、リフトでしか止まっていないような滑り方じゃぁそうなるわな・・
自分がよくスキーへ行っていたときも、こんなにリフト乗ったことあるかな?というくらい・・
それでも最後の最後まで、「あと何分?あと何本?」と名残惜しそう・・
まさかこんなにスキーに虜になるとは思っていませんでしたが、、
この調子だと、今から数年分のスキーシーズンを取り戻せそうな勢いです。
まだあと二か月以上あるスキーシーズンを思う存分楽しみたいと思います!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:694人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Mahitoさん、つーちゃん、こんばんは。
すっかり、スキーの虜ですね。
「リフトは休憩するところ」って、ガンガン滑っていた大学生時代に思ったことはありますが。
すでにその境地に達しているとは👍
滑る度に上達していく姿を見るのも、楽しみですよね☺️
こんばんは!コメントありがとうございます!
こちらが気を使ってセーブしないと飽きるんじゃないかと心配するくらいでした。。
でも、私も昔、サンライズからナイターまで滑りっぱなしの時は、同じようなことを思っていたことを思い出しました。
この時期、午後は緩むのが早くてストップスノーになってしまうのが残念ですね。。
雪不足ながら、スキー場スタッフの頑張りでなんとかしばらくスキー楽しめそうなので、GWまでは滑り倒したいと思っています。。
コブやジャンプも入れるくらいになるかな??
楽しみです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する