ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2234991
全員に公開
ハイキング
丹沢

大山三峰(宝尾根から)、花粉が凄かった。

2020年02月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
KimuraSaburo その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:34
距離
11.3km
登り
1,072m
下り
1,072m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:54
休憩
0:31
合計
8:25
7:30
5
7:35
7:36
19
7:55
7:56
78
9:14
9:14
65
10:19
10:19
31
10:50
10:56
12
11:08
11:31
255
15:46
15:46
9
平日休みが基本の我が家。
たまに日祝休みが当たっても外出はしないことが多いのですが(混雑は嫌いなので)、でも今日は最高の晴れ予報なんですよね〜〜。次の休みの金曜は予報があまり良くないし・・・。ハイキングに行ってみるか!?ってコトになった。

希望のコースは・・・
なるべく人が少なそうで、駐車場も安定確保できそうで、今まで行ったことのないコース??帰りの渋滞は辛いからなるべく近場で・・・って!
どんだけワガママなのっ!? 😆

決めたのは丹沢三峰。
登りは宝尾根で、山頂経由・下りは一般道の時計回り周回コース。
宝尾根はまずハイカーに会わないはずだし、一般道に出ても、このコースは北から南に歩く人が圧倒的に多いので、時間帯的に山頂まではちょっと混んでも、その後は静かな山行になるかな?って計算です。

宝尾根は、昭文社の「山と高原地図」には出ていません。東丹沢詳細地図には出てますが、上部で「急傾斜ナイフリッジ連続」って出ているのが楽しみで・・・。
😊
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス 道の駅清川、無料
その他周辺情報 七沢温泉・七沢荘がおすすめ。立寄り¥1,100、駐車場も広いです。
https://nanasawasou.jp/
道の駅清川。早朝だけど、広い駐車場は車中泊の車で半分以上埋まっていた。
2020年02月24日 06:58撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2/24 6:58
道の駅清川。早朝だけど、広い駐車場は車中泊の車で半分以上埋まっていた。
出発です。快晴!背景は三峰。
2020年02月24日 07:30撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2/24 7:30
出発です。快晴!背景は三峰。
まずは県道64号を谷太郎林道へ向かう。
2020年02月24日 07:33撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2/24 7:33
まずは県道64号を谷太郎林道へ向かう。
谷太郎林道に入って・・・。清川リバーランド。怪しい人形が。。。
2020年02月24日 07:45撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2/24 7:45
谷太郎林道に入って・・・。清川リバーランド。怪しい人形が。。。
清川リバーランド前の招き猫?招き犬??
2020年02月24日 07:45撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2/24 7:45
清川リバーランド前の招き猫?招き犬??
清川リバーランド。著作権大丈夫?
2020年02月24日 07:46撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
2/24 7:46
清川リバーランド。著作権大丈夫?
宝尾根を目指して谷太郎林道を進みます。
2020年02月24日 07:51撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2/24 7:51
宝尾根を目指して谷太郎林道を進みます。
ここが宝尾根への目印
2020年02月24日 07:58撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
2/24 7:58
ここが宝尾根への目印
踏み跡はありません。尾根を目指して適当に登ります。ポイントは左寄り・植林の切れ目を目指す感じ。
2020年02月24日 08:00撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
2/24 8:00
踏み跡はありません。尾根を目指して適当に登ります。ポイントは左寄り・植林の切れ目を目指す感じ。
急登です。
2020年02月24日 08:04撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2/24 8:04
急登です。
もうちょっとで尾根に乗る。左から自然林が出てきた。
2020年02月24日 08:04撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
2/24 8:04
もうちょっとで尾根に乗る。左から自然林が出てきた。
花粉対策でマスク姿のオクサン。でも吐息でマスクが詰まって外す羽目に。。。
2020年02月24日 08:06撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2/24 8:06
花粉対策でマスク姿のオクサン。でも吐息でマスクが詰まって外す羽目に。。。
宝尾根に乗った。出だしは細尾根。
2020年02月24日 08:10撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
2/24 8:10
宝尾根に乗った。出だしは細尾根。
最初の小ピーク、水源地の標柱。
2020年02月24日 08:23撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2/24 8:23
最初の小ピーク、水源地の標柱。
水源地の標柱のすぐそばに、絶好の休憩場所。ベンチ状に丸太がおいてある。日向で眺めも良い。
2020年02月24日 08:28撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
2/24 8:28
水源地の標柱のすぐそばに、絶好の休憩場所。ベンチ状に丸太がおいてある。日向で眺めも良い。
またすぐ植林。管理用の立派な道が作ってあるが、あくまで植林管理用なので尾根を大きく外れて迂回しがち。
2020年02月24日 08:51撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2/24 8:51
またすぐ植林。管理用の立派な道が作ってあるが、あくまで植林管理用なので尾根を大きく外れて迂回しがち。
迂回は嫌なので直登するが、数日前に手入れされたばかりで、積まれた間伐材と落ちた枝葉が阻んでなかなか進めない。
2020年02月24日 09:02撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2/24 9:02
迂回は嫌なので直登するが、数日前に手入れされたばかりで、積まれた間伐材と落ちた枝葉が阻んでなかなか進めない。
植林が終わって広大な落葉林になった。
2020年02月24日 09:21撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2/24 9:21
植林が終わって広大な落葉林になった。
ひたすら急登で疲れた。一休みしますか・・・。
2020年02月24日 09:51撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2/24 9:51
ひたすら急登で疲れた。一休みしますか・・・。
休憩中
2020年02月24日 09:53撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
2/24 9:53
休憩中
上部のナイフリッジ地帯に入った。
2020年02月24日 10:22撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2/24 10:22
上部のナイフリッジ地帯に入った。
ナイフリッジ地帯。ただの痩せ尾根です。両側は確かに崖ですが、ザレと落ち葉で歩き難いけど、技術的なものは何もない。ただのザレて危ない道です。
2020年02月24日 10:28撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2/24 10:28
ナイフリッジ地帯。ただの痩せ尾根です。両側は確かに崖ですが、ザレと落ち葉で歩き難いけど、技術的なものは何もない。ただのザレて危ない道です。
右下の土は地面ではなくて、右の谷間へ倒れた木の根です。立っている岩盤から剥がれて右に倒れちゃったんですね。。。背後の厚木の景色は花粉で薄黄色く霞んでます。
2020年02月24日 10:38撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
2/24 10:38
右下の土は地面ではなくて、右の谷間へ倒れた木の根です。立っている岩盤から剥がれて右に倒れちゃったんですね。。。背後の厚木の景色は花粉で薄黄色く霞んでます。
木の根の急登。疲れた。
2020年02月24日 10:40撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
2/24 10:40
木の根の急登。疲れた。
オクサン。あともうちょっと。
2020年02月24日 10:43撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
2/24 10:43
オクサン。あともうちょっと。
七沢山(一般道)に着いた。
2020年02月24日 10:51撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2/24 10:51
七沢山(一般道)に着いた。
三峰山へ向かう鎖場。
2020年02月24日 10:58撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
2/24 10:58
三峰山へ向かう鎖場。
三峰山(標高934.6m)山頂に着いた。
2020年02月24日 11:10撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
2/24 11:10
三峰山(標高934.6m)山頂に着いた。
三峰山、オクサンと。
2020年02月24日 11:28撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
2/24 11:28
三峰山、オクサンと。
昼ご飯には早いので先に進みます。階段と鎖場。
2020年02月24日 11:33撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
2/24 11:33
昼ご飯には早いので先に進みます。階段と鎖場。
空中ハシゴの上で。
2020年02月24日 11:34撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2/24 11:34
空中ハシゴの上で。
空中ハシゴの上で。
2020年02月24日 11:35撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2/24 11:35
空中ハシゴの上で。
鉄梯子。前回は雪が積もってたっけか。。。
2020年02月24日 11:41撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
2/24 11:41
鉄梯子。前回は雪が積もってたっけか。。。
ここで昼ごはんにしますか・・・。
2020年02月24日 11:57撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
2/24 11:57
ここで昼ごはんにしますか・・・。
今日も鍋焼きうどん。今回は鳥出汁です。まずはお湯でブイヨンを溶かして・・・。
2020年02月24日 12:11撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2/24 12:11
今日も鍋焼きうどん。今回は鳥出汁です。まずはお湯でブイヨンを溶かして・・・。
盛り付け完了。今回の中身はうどん、お餅、舞茸、ネギ、春菊、卵、イカ天。
2020年02月24日 12:19撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2/24 12:19
盛り付け完了。今回の中身はうどん、お餅、舞茸、ネギ、春菊、卵、イカ天。
煮えるまでビールで乾杯!!
2020年02月24日 12:21撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
2/24 12:21
煮えるまでビールで乾杯!!
煮ながら食します。美味しかった。
2020年02月24日 12:32撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
2/24 12:32
煮ながら食します。美味しかった。
昼寝もしたし・・・出発しますか。
2020年02月24日 13:54撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2/24 13:54
昼寝もしたし・・・出発しますか。
丹沢主脈。左奥が塔ノ岳、中央すこし右奥が蛭ヶ岳。
2020年02月24日 14:08撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2/24 14:08
丹沢主脈。左奥が塔ノ岳、中央すこし右奥が蛭ヶ岳。
丹沢主脈を背景に。崩壊地の上で。
2020年02月24日 14:10撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
2/24 14:10
丹沢主脈を背景に。崩壊地の上で。
惣久尾根への分岐点。行こうかどうしようか?地図を見ながら悩み中。
2020年02月24日 14:20撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
2/24 14:20
惣久尾根への分岐点。行こうかどうしようか?地図を見ながら悩み中。
物見峠方面との分岐点。
2020年02月24日 14:52撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2/24 14:52
物見峠方面との分岐点。
樹間から見える横浜方面。花粉で霞んでいます。
2020年02月24日 15:19撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2/24 15:19
樹間から見える横浜方面。花粉で霞んでいます。
シカ柵の門。
2020年02月24日 15:38撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
2/24 15:38
シカ柵の門。
登山口に着いた。疲れた。
2020年02月24日 15:42撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2/24 15:42
登山口に着いた。疲れた。
紅梅が咲いていた。
2020年02月24日 15:43撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2/24 15:43
紅梅が咲いていた。
道の駅・清川
2020年02月24日 15:52撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2/24 15:52
道の駅・清川

感想

肝心の宝尾根・・・
前回ジム仲間のベニちゃんと三峰に来た際に眺めた感じと、地図から見た感じ、どちらとも大違いだった。下1/3は植林帯だけど、中間1/3はモミの巨木と落葉林のすごく開放的な広い尾根。ここがとても面白くて意外だった。冬は開放的な丹沢だけど、ここまで広く静かな尾根は、その上部の三峰の狭い尾根からは想像できなかった。
上部のナイフリッジ地帯はとても残念。ただのブッシュが邪魔なザレて登りにくい痩せ尾根だった。「ナイフリッジ」って聞くと、アルプスの岩尾根をついつい連想してしまうのですが、ここは丹沢でしたね。無い物ねだりでした・・・。

下りは一般道って最初は思ってたのですが、惣久尾根の頭に着いたとき「こっちに下りてもいいかな?」って気まぐれが・・・下調べして無いんだけどなぁ〜〜。
悩んだ結果、突っ込んでみたのですが、下り始めからトレースが薄すぎて(トレースがほぼ無い)大難儀。読図しながら200m位降りたけど、見下ろす斜面が急で広すぎて、失敗すると長時間コースになりそうなので断念。登り返して初心通りに一般道で下ることにした。
こんな尾根は、やっぱり最初は下から登って地形を覚える必要がありますね。。。

今日は花粉が凄かった。
私もオクサンも終始、鼻水ズルズル。私は更に目の痒みとクシャミ連発。
尾根から振り返る横浜・東京の眺めも朝早くから黄色く霞んでいるし、丹沢主脈も午前中は眺めが良かったが、午後には黄色く霞んでしまった。
花粉症持ちにはつらい季節が始まりました。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:747人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら