ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 223745
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

甲斐駒ケ岳

2012年09月12日(水) [日帰り]
 - 拍手
京のスター その他1人
GPS
16:00
距離
16.5km
登り
2,475m
下り
2,483m

コースタイム

2:40登山口-4:05笹の平-5:25刃渡り-5:50刀利天狗-6:20五合目小屋跡-7:15七

丈小屋-8:00八合目-9:20頂上

10:00頂上-14:40登山口

(休憩含む)
天候 晴(但しガスが非常に多かった)
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
尾白渓谷駐車場(無料)までマイカ−利用 駐車場内に公衆トイレあり
コース状況/
危険箇所等
登山届出さずに入山しました(反省)。よって登山ポストの場所はわかりません。

登山口から刃渡りまでは歩きやすい登山道です。

刃渡りから五合目小屋跡も歩きやすい登山道です。刃渡りの箇所と梯子の箇所は慎重に・・・

五合目小屋跡から七丈小屋までは梯子と鎖がたくさん出てきますので慎重に・・・

七丈小屋から頂上までは岩場や鎖場がたくさんありますのでより慎重に・・・

予約できる山小屋
七丈小屋
尾白渓谷駐車場にて出発準備中。ここには公衆トイレがあります。
2012年09月12日 02:39撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10
9/12 2:39
尾白渓谷駐車場にて出発準備中。ここには公衆トイレがあります。
黒戸尾根登山口。ここから少し奥に歩くと竹宇駒ヶ岳神社があり、新社殿横の吊り橋から上りが始まります。
2012年09月13日 10:04撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
9
9/13 10:04
黒戸尾根登山口。ここから少し奥に歩くと竹宇駒ヶ岳神社があり、新社殿横の吊り橋から上りが始まります。
吊り橋に来ました。さあいよいよ苦行が始まります(笑)。
2012年09月12日 02:52撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
11
9/12 2:52
吊り橋に来ました。さあいよいよ苦行が始まります(笑)。
水分補給する相方。暗いと何かと大変。
2012年09月12日 03:43撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
9
9/12 3:43
水分補給する相方。暗いと何かと大変。
歩きだして1時間後・・・500mほど上がって来ました。
2012年09月12日 03:44撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
9
9/12 3:44
歩きだして1時間後・・・500mほど上がって来ました。
竹宇、横手両登山口からの合流点です。頂上までの7時間の表示に動揺します(笑)。
2012年09月12日 04:06撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10
9/12 4:06
竹宇、横手両登山口からの合流点です。頂上までの7時間の表示に動揺します(笑)。
歩きだして2時間後・・・1000m弱上がって来ました。
2012年09月12日 04:40撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
9
9/12 4:40
歩きだして2時間後・・・1000m弱上がって来ました。
少し明るくなってきました。左手に鳳凰三山と富士山が・・・。
2012年09月12日 05:22撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
19
9/12 5:22
少し明るくなってきました。左手に鳳凰三山と富士山が・・・。
ここはもしや・・・。
2012年09月12日 05:23撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
9
9/12 5:23
ここはもしや・・・。
地蔵岳のオベリスクが見えます。
2012年09月12日 05:23撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
13
9/12 5:23
地蔵岳のオベリスクが見えます。
富士山のアップ・・・初冠雪が写ってます。この後ガスの為二度と富士山に会えませんでした。
2012年09月12日 05:24撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
25
9/12 5:24
富士山のアップ・・・初冠雪が写ってます。この後ガスの為二度と富士山に会えませんでした。
やっぱり有名な刃渡りでした。思ったほど怖くはありませんが、無茶は厳禁です。
2012年09月12日 05:25撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
13
9/12 5:25
やっぱり有名な刃渡りでした。思ったほど怖くはありませんが、無茶は厳禁です。
鳳凰三山が綺麗です。
2012年09月12日 05:26撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
12
9/12 5:26
鳳凰三山が綺麗です。
八ヶ岳も綺麗です。
2012年09月12日 05:34撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
11
9/12 5:34
八ヶ岳も綺麗です。
昨日降った雨の為か早い時間からガスが上がってきます。
2012年09月12日 05:34撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
8
9/12 5:34
昨日降った雨の為か早い時間からガスが上がってきます。
梯子が現れました。
2012年09月12日 05:43撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
8
9/12 5:43
梯子が現れました。
ロ−プも・・・。
2012年09月12日 05:44撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
8
9/12 5:44
ロ−プも・・・。
鎖も・・・。
2012年09月12日 05:45撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
8
9/12 5:45
鎖も・・・。
横は崖の為、油断は禁物。
2012年09月12日 05:47撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10
9/12 5:47
横は崖の為、油断は禁物。
垂直に近い梯子。
2012年09月12日 05:47撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
9
9/12 5:47
垂直に近い梯子。
刀利天狗に到着!!!
2012年09月12日 05:50撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
8
9/12 5:50
刀利天狗に到着!!!
歩きだして3時間後・・・1250m上がって来ました。 
2012年09月12日 05:51撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10
9/12 5:51
歩きだして3時間後・・・1250m上がって来ました。 
もしや甲斐駒ケ岳??? まだかなりあります。
2012年09月12日 06:21撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
14
9/12 6:21
もしや甲斐駒ケ岳??? まだかなりあります。
もう少しアップで・・・頂上は裏に隠れていそう・・・。
2012年09月12日 06:29撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
11
9/12 6:29
もう少しアップで・・・頂上は裏に隠れていそう・・・。
五合目小屋跡・・・黒戸山から下りてきたところにあります。下山時この登り返しは辛いです。
2012年09月12日 06:30撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
8
9/12 6:30
五合目小屋跡・・・黒戸山から下りてきたところにあります。下山時この登り返しは辛いです。
下り切った所に大きな岩と祠があります。
2012年09月12日 06:36撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
8
9/12 6:36
下り切った所に大きな岩と祠があります。
またしても長い梯子。
2012年09月13日 10:08撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
8
9/13 10:08
またしても長い梯子。
相方が登ってきます。
2012年09月12日 06:38撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
8
9/12 6:38
相方が登ってきます。
こんな岩場も・・・。
2012年09月12日 06:39撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10
9/12 6:39
こんな岩場も・・・。
デカい岩。
2012年09月13日 10:09撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
8
9/13 10:09
デカい岩。
落ちたらたぶん死にます。慎重に・・・。
2012年09月12日 06:58撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
8
9/12 6:58
落ちたらたぶん死にます。慎重に・・・。
これでもかと出てくる梯子。
2012年09月12日 07:02撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
8
9/12 7:02
これでもかと出てくる梯子。
余裕の相方。
2012年09月12日 07:02撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10
9/12 7:02
余裕の相方。
通年営業されてるんだ。
2012年09月12日 07:15撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
8
9/12 7:15
通年営業されてるんだ。
七丈第一小屋に到着。
2012年09月12日 07:15撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
8
9/12 7:15
七丈第一小屋に到着。
七丈第一小屋の水場。南アルプス天然水。
2012年09月12日 07:19撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
9
9/12 7:19
七丈第一小屋の水場。南アルプス天然水。
さあ、先を急ぎましょう。
2012年09月12日 07:19撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
8
9/12 7:19
さあ、先を急ぎましょう。
七丈第二小屋。右横の梯子を上がります。
2012年09月12日 07:20撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
8
9/12 7:20
七丈第二小屋。右横の梯子を上がります。
テン場があります。
2012年09月12日 07:24撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
9
9/12 7:24
テン場があります。
よく目に付く鳳凰三山。
2012年09月12日 07:25撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10
9/12 7:25
よく目に付く鳳凰三山。
甲府方面を振り返る。
2012年09月12日 07:25撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
8
9/12 7:25
甲府方面を振り返る。
なんじゃこの壁は・・・。
2012年09月12日 07:42撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
12
9/12 7:42
なんじゃこの壁は・・・。
八ヶ岳がはっきり見えて来ました。
2012年09月12日 07:44撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
12
9/12 7:44
八ヶ岳がはっきり見えて来ました。
登ってきた黒戸山・黒戸尾根を振り返る。よくぞ登ってきた。
2012年09月12日 07:45撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
15
9/12 7:45
登ってきた黒戸山・黒戸尾根を振り返る。よくぞ登ってきた。
鋸岳も見えて来ました。
2012年09月12日 07:45撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10
9/12 7:45
鋸岳も見えて来ました。
どんどんガスが上がって来ます。
2012年09月12日 07:47撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
8
9/12 7:47
どんどんガスが上がって来ます。
八合目到着。この辺りで疲労のピ−クです(笑)。
2012年09月12日 08:00撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10
9/12 8:00
八合目到着。この辺りで疲労のピ−クです(笑)。
山梨の山々。
2012年09月12日 08:02撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10
9/12 8:02
山梨の山々。
凄い岩壁。
2012年09月12日 08:12撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
14
9/12 8:12
凄い岩壁。
足場が確保されてる。
2012年09月12日 08:21撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
9
9/12 8:21
足場が確保されてる。
まだあるなぁ・・・。
2012年09月12日 08:23撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10
9/12 8:23
まだあるなぁ・・・。
登り難いなぁ。
2012年09月12日 08:27撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
11
9/12 8:27
登り難いなぁ。
北岳がちらり。
2012年09月12日 08:28撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
8
9/12 8:28
北岳がちらり。
岩の上に剣が刺さっている・・・。
2012年09月12日 08:30撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
16
9/12 8:30
岩の上に剣が刺さっている・・・。
赤石沢奥壁。
2012年09月12日 08:33撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10
9/12 8:33
赤石沢奥壁。
間近で見ると凄い迫力です。
2012年09月12日 08:40撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10
9/12 8:40
間近で見ると凄い迫力です。
これも登るん・・・(^_^;)。
2012年09月12日 08:48撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
12
9/12 8:48
これも登るん・・・(^_^;)。
まだかぁ。
2012年09月12日 08:54撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
9
9/12 8:54
まだかぁ。
あそこがピ−ク・・・。
2012年09月12日 08:54撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
9
9/12 8:54
あそこがピ−ク・・・。
どっちだ??? 左だぁ。
2012年09月12日 08:54撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10
9/12 8:54
どっちだ??? 左だぁ。
伊那谷方面。中央アルプスも雲の中。
2012年09月12日 08:54撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
7
9/12 8:54
伊那谷方面。中央アルプスも雲の中。
鋸岳方面。
2012年09月12日 08:54撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
11
9/12 8:54
鋸岳方面。
東峰にある駒ヶ岳神社本社・・・無事を祈願する相方。
2012年09月12日 09:09撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
9
9/12 9:09
東峰にある駒ヶ岳神社本社・・・無事を祈願する相方。
頂上の祠が見えて来ました。
2012年09月12日 09:09撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
13
9/12 9:09
頂上の祠が見えて来ました。
仙丈ケ岳が見えます。
2012年09月12日 09:11撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10
9/12 9:11
仙丈ケ岳が見えます。
北岳と間ノ岳も・・・。
2012年09月12日 09:11撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
11
9/12 9:11
北岳と間ノ岳も・・・。
北沢峠から登って来たかった(笑)。
2012年09月12日 09:15撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10
9/12 9:15
北沢峠から登って来たかった(笑)。
北沢峠からの登山道との合流点。
2012年09月12日 09:15撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
8
9/12 9:15
北沢峠からの登山道との合流点。
北沢峠へのル−トを見下ろす。
2012年09月12日 09:15撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10
9/12 9:15
北沢峠へのル−トを見下ろす。
やりました!!! 頂上です(^^)/。
2012年09月12日 09:19撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
16
9/12 9:19
やりました!!! 頂上です(^^)/。
山梨百名山の標識。
2012年09月12日 09:20撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
10
9/12 9:20
山梨百名山の標識。
なんとか登れました。しかし下山が恐ろしい・・・(笑)。
2012年09月12日 09:21撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
31
9/12 9:21
なんとか登れました。しかし下山が恐ろしい・・・(笑)。
一等三角点。
2012年09月12日 09:21撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
9
9/12 9:21
一等三角点。
仙丈ケ岳のアップです。
2012年09月12日 09:27撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
17
9/12 9:27
仙丈ケ岳のアップです。
北岳のアップです。
2012年09月12日 09:28撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
20
9/12 9:28
北岳のアップです。
北岳と間ノ岳。
2012年09月12日 09:28撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
18
9/12 9:28
北岳と間ノ岳。
伊那谷のアップ。
2012年09月12日 09:29撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
9
9/12 9:29
伊那谷のアップ。
鋸岳のアップです。
2012年09月12日 09:29撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
13
9/12 9:29
鋸岳のアップです。
オベリスクのアップです。
2012年09月12日 09:33撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
9
9/12 9:33
オベリスクのアップです。
甲斐駒ケ岳 標高2967m。
2012年09月12日 09:50撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
31
9/12 9:50
甲斐駒ケ岳 標高2967m。
下山途中の下界の景色。
2012年09月12日 12:39撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
9
9/12 12:39
下山途中の下界の景色。
吊り橋の横にある名水百選の看板。
2012年09月12日 14:43撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
8
9/12 14:43
吊り橋の横にある名水百選の看板。
行きは暗かったので吊り橋を撮り直しました。
2012年09月12日 14:43撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
8
9/12 14:43
行きは暗かったので吊り橋を撮り直しました。
吊り橋より尾白川を撮る。名水百選だけありとても綺麗です。
2012年09月12日 14:43撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
11
9/12 14:43
吊り橋より尾白川を撮る。名水百選だけありとても綺麗です。
竹宇駒ヶ岳神社の新社殿。無事に下山出来ました<m(__)m>。
2012年09月12日 14:44撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
9
9/12 14:44
竹宇駒ヶ岳神社の新社殿。無事に下山出来ました<m(__)m>。
撮影機器:

感想

前回の剱岳・早月尾根の日帰りに引き続き、今回も日本アルプス三大急登の中で最もタフな甲斐駒ケ岳・黒戸尾根に挑戦しました。
剱岳の教訓を生かし少しでも楽な山行になればと思い装備、食料、水等を出来る限り減らして臨みました。出発時間も午前2時40分と京都から到着して仮眠も取らずに・・・

駐車場から歩きだし吊り橋を見つけるのに一苦労(笑)やはり暗いとダメですね。登山口から刃渡りまでは歩きやすい登山道です。急登と平坦を交互に繰り返します。ただ暗いので足元に注意しなければならずスピ−ドは出せません。明るいと30分は短縮出来そうです。剱岳と比べても非常に歩きやすいので内心10時間を切れるんじゃないかと思ってました。

刃渡りから五合目小屋跡も所々梯子が出て来ますが、歩きやすいです。ただ黒戸山を越えてから100m近く五合目小屋跡まで下りますので、下山時にこの登り返しが堪えます。

五合目小屋跡から七丈小屋まで梯子、鎖のオンパレ−ド、段々疲れも出てきてスピ−ドも出ません。

七丈小屋から頂上までも岩場がかなり出てきます。補助の鎖が無い所も多々あり、非常に堪えます。気が付いてみれば上りで6時間40分を費やしました(笑)。

頂上ではガスが多く、遠くの景色は絶望でしたが、近くの北岳、間ノ岳、鳳凰三山、八ヶ岳、鋸岳等はしっかり見ることが出来ました。刃渡りの辺りで撮った富士山に初冠雪が写っていたのには感動しました。

下山は何とか4時間でと思い下り始めましたが、これがまた長く感じる事!!!歩けど歩けどゴールに着かない。行きはよいよい帰りが怖いとはまさにこのことだと実感。結局下りに4時間40分を要しました。

最後にトータル12時間(休憩含む)の山行になりましたが、年齢的なものを考えると十分だと思うのですが・・・
剱岳の早月尾根と甲斐駒ケ岳の黒戸尾根、どちらが凄いか???私の感想はどちらも凄いし甲乙つけ難いと思います。標高差2200mは半端じゃないです!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2500人

コメント

お疲れ様でした
早月尾根に続き黒戸尾根攻略。しかも日帰り
凄いとしか言いようがございません。
まずは
おめでとうございます。

甲斐駒の麓、白州(北杜市)にはよく遊びに行きますので今度登ってみます。
・・日向山あたりに

えーっと?日本三大急登、あとは
谷川岳西黒尾根でしたかね。
HIDENORIさんロープウエイなんて使わないよね
2012/9/13 18:31
おつかれさまです
下山の5合目の登り返しが萎えるんですよね〜
でも一番好きな登山道です
2012/9/13 18:39
こんにちは
HIDENORI-Tさん こんにちは

黒戸尾根→甲斐駒ケ岳は急登で厳しいコースです。
お天気が良くて何よりでした。

早月尾根・黒戸尾根と続いていますが本当は
M好きでしょう。
そういう私もM好きなんですが・・・・・。
ただし、ほどほどのM派です。
私の知り合いのドMな男は、黒戸のトレランを
やっています。
Mもここまで来ると病気と言われます。

M好きにはたまらない情報交換をしましょう。
「あの尾根きついよ。」
「あそこ怖いよ。」
お互い、ドM病にならない程度ね。

宜しく。
2012/9/13 18:41
takeyukiさん、ありがとうございます。
早速のコメントありがとうございます。

takeyukiさんに教えて貰った尾白の湯に行ったんですが、水曜日定休日でした(笑)。残念無念!!!
仕方なしに小淵沢から高速に入り、諏訪湖のSAの温泉で入浴しました(笑)。

しかし白州辺りはいい所ですね。八ヶ岳や南アルプスに囲まれ羨ましい限りでした。

谷川岳もいつか行ってみたいのですが、ロ−プウェイ使用禁止ですか?年齢が年齢だけにお許しを・・・
2012/9/13 18:43
gryffonさん、ありがとうございます。
キツイコースなだけに好きになるんでしょうね。勿論初体験コースでしたが、甲斐駒ケ岳の素晴らしさを教えて貰うに十二分なコースでした。

普通の登山道から梯子、鎖、ロープ・・・止めは岩場とフィールドアスレチックを存分に楽しませて貰いました。

しかし五合目からの登り返しは萎えますね(笑)。地形の意地悪ですね
2012/9/13 18:51
ochanさん、ありがとうございます。
早速のコメントありがとうございます。

自分でも知らない内にM病にかかってしまっていたのかもしれません(笑)。トレランの方達をよく見かけますが私には無理です。おっしゃる通りの程々のM派でいきますね

また堪らない情報がありましたらご報告させていただきます(笑)。
2012/9/13 18:54
申し訳ありません
尾白の湯、水曜定休でしたか・・
申し訳ありませんでした
2012/9/13 19:11
甲斐駒、黒戸尾根制覇、おめでとうございます。
登山口2時40分発とは早いですね。京都から4−5時間かかりますが、前の夕方にでて、数時間仮眠とって出発、という感じでしょうか?

朝7時半、家から甲斐駒の上半分が見えており、手を振り、”HIDENORI-Tさん、お気をつけて”と挨拶しました。

昼12時に会社から見ると、雲に囲まれ見えませんでした。でも、まわりの主要峰は見えたようですね。そこそこよい眺望かと思います。

お疲れ様でした。
私も、来年、登ります!
2012/9/13 21:04
いい天気でしたね
おつかれさまです

黒戸尾根ピストン!おめでとうございます
写真見てるとすっかり登った気になりました。
いい景色ですね
私も多分暗いうちからスタートすることに
なりそうですのでスタート直後の写真、
ありがたいです
やっぱ12時間ですか…
恐怖の下りが心配ですが
私もがんばって行ってきま〜す
2012/9/14 0:48
takeyukiさん、ありがとうございます。
尾白の湯 の定休日は仕方ありません。

でも一度入ってみたいですね。名水百選に選ばれる尾白川の近くの温泉ですから・・・

八ヶ岳も近い事ですから、その時にでも立ち寄ってみますね
2012/9/14 9:53
totoro sanさん、ありがとうございます。
京都は21時に出発して2時過ぎに登山口に到着しました。相方が仮眠無しでOKしてくれたので、そのまま準備して登りました(笑)。

途中何度となく八ヶ岳方面を振り返り、totoro sanさんの事を思い出していました(笑)。7時半頃は七丈小屋から八合目に向かう途中ですね。ちょうど八ヶ岳が綺麗に見えていた時です。

ガスが結構多かった割には、眺望もそこそこ満足のいくものでしたので救われました。

来年は是非とも黒戸尾根から登って下さいね。しんどいコ−スですが、とても楽しめました
2012/9/14 10:12
yutak25さん、ありがとうございます。
一足お先に登らせていただきました。登り始めはかなり軽快に登れたのでこれは早月尾根より楽勝かな?と思いました。ところが・・・梯子やら鎖、ロープが出てくるし、止めは岩場。やはりタフなコースでした。急登と言われる立派なコースですね。トレランされる方は絶対黒戸尾根ですね。走れる距離が多いです。早月はほとんど走れませんから(笑)。相方もフルマラソン3時間台で走る強者ですが、その彼も黒戸尾根に感服しておりました。

yutak25さん、来週頑張って下さいね。ただ天候悪ければよくよく考慮して下さい。雨が降ればかなり危険なコースになると思います。
2012/9/14 10:31
お疲れ様でした〜
なかなか堪えたようですね、黒戸尾根。
でも、長い運転の後、仮眠なしで夜中から歩き始めて、12時間で帰ってくるとは
いつかご一緒しても、私はOKしませんよ

2時間後には出発です。たっぷり仮眠してから登ります
2012/9/14 19:12
展望をありがとうございます
HIDENORI-Tさん、こんばんは。

行かれたんですね。黒戸尾根
北沢峠からとおうかがいしてたので…

甲斐駒の頂上で展望があるだけで
幸せですね。
(私は2回とも本格的なガスの中)
次は…どのロングコースに行かれます

100名山ハンターで京都からなら塩見岳/三伏峠もタフなコースです
平ヶ岳は一寸遠いですが、湿原が本当に綺麗ですヨ

お体ご自愛ください
2012/9/14 19:48
BBCさん、ありがとうございます。
黒戸尾根もかなり堪えました。

今日は地蔵尾根登られてるんでしょうね。天気も良さそうだし・・・明日は地蔵岳ですよね。BBCさんもタフガイです

レコ楽しみにしてますね。

ちなみに冬は単独で行かれてるんですか?
2012/9/15 11:25
naotosasさん、ありがとうございます。
当初は北沢峠を想定してましたが、naotosasさんの助言(笑)により急きょ黒戸尾根に変更しました。

やはり早月尾根に匹敵する強者でございました。

次のお勧めコースも塩見岳と書いていただいておりますのでこの秋にでも行ってみましょうか

naotosasさん、いつも助言していただきありがとうございます。黒戸尾根もいい経験になりました
2012/9/15 12:23
冬も単独なんです・・
こんにちは。
ハシゴ登山から帰ってきました〜。記録は作成中。

私の知り合いには、冬山=遭難(または登山=疲労困憊)というイメージしかないようです。

山岳会に名前は連ねているはずなので、例会にでも顔を出せばいいんでしょうね。
あとは、ヤマレコユーザーさんとの交流が頼りです。

雪山の辛さはまた別格ですが、得られる景色や達成感も段違いですので、
はまったら止められませんよ
2012/9/17 11:01
BBCさん、ありがとうございます。
機会あれば冬山教えて下さいね。

時間あえばどこでも参上いたします
2012/9/18 16:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら