定時、定地で集合。コロナウィルスで少人数かと思ってましたが大賑わいでした^^(H)
山が1番安全かも(u)
絶対そう思います!(p)
森林浴して肺の中まで綺麗にしちゃいましょ(ラ)
2
3/1 9:00
定時、定地で集合。コロナウィルスで少人数かと思ってましたが大賑わいでした^^(H)
山が1番安全かも(u)
絶対そう思います!(p)
森林浴して肺の中まで綺麗にしちゃいましょ(ラ)
有馬街道沿いに東へ コンビニ手前から取付きました(kt)
2
3/1 9:10
有馬街道沿いに東へ コンビニ手前から取付きました(kt)
捕獲用ゲージがこの先にもありました(kt)
1
3/1 9:12
捕獲用ゲージがこの先にもありました(kt)
雪稜チームでは「みょうが谷」と呼んでる谷道です。
かつてみょうが畑があったんですって!(ラ)
2
雪稜チームでは「みょうが谷」と呼んでる谷道です。
かつてみょうが畑があったんですって!(ラ)
ひと昔前から天下辻から多聞寺へと抜けるのによく使われていた古道へ(u)
1
3/1 9:18
ひと昔前から天下辻から多聞寺へと抜けるのによく使われていた古道へ(u)
ここ1~2年、めっきり倒木が増えました。
ラムちゃんは久しぶりにみんなに会えてゴキゲン!(ラ)
3
ここ1~2年、めっきり倒木が増えました。
ラムちゃんは久しぶりにみんなに会えてゴキゲン!(ラ)
丹生山系縦走路の道標がこんな所に...1983年に神鉄が発行したレジャーマップには本ルートが縦走路として選定されていました。由緒ある道だったんですね(H)
縦走路って確か、何度か変更されてるんですよね?(ラ)
3
3/1 9:32
丹生山系縦走路の道標がこんな所に...1983年に神鉄が発行したレジャーマップには本ルートが縦走路として選定されていました。由緒ある道だったんですね(H)
縦走路って確か、何度か変更されてるんですよね?(ラ)
「もうみんな揃ったかな?」
全員振り返ってるのが可愛いです!(ラ)
2
「もうみんな揃ったかな?」
全員振り返ってるのが可愛いです!(ラ)
植林に囲まれた細い谷筋は前夜までの雨でしっとり(u)
2
3/1 9:37
植林に囲まれた細い谷筋は前夜までの雨でしっとり(u)
分岐で作戦タイム。関電道で稜線に登ることにしました(H)
こまめな地図での確認は大事ですね(ラ)
3
3/1 9:46
分岐で作戦タイム。関電道で稜線に登ることにしました(H)
こまめな地図での確認は大事ですね(ラ)
ラムちゃん、あたちこの道知ってゆよ〜って言ってます。(p)
ラムちゃん「そうよ!みんなついて来て!」て言ってます。笑(ラ)
2
ラムちゃん、あたちこの道知ってゆよ〜って言ってます。(p)
ラムちゃん「そうよ!みんなついて来て!」て言ってます。笑(ラ)
鉄塔尾根への斜面を登ります。この時季はどこもスッキリして歩きやすい(u)
鎌ヶ谷池への道もありましたね(ラ)
2
3/1 9:50
鉄塔尾根への斜面を登ります。この時季はどこもスッキリして歩きやすい(u)
鎌ヶ谷池への道もありましたね(ラ)
ラムちゃん「けっこう急なの♪」(ラ)
1
ラムちゃん「けっこう急なの♪」(ラ)
太陽と緑の道がモトクロスバイクの影響で「太陽と溝の道」になり痛々しい(u)
年々ますます道がいたんでいきます(ラ)
2
3/1 10:29
太陽と緑の道がモトクロスバイクの影響で「太陽と溝の道」になり痛々しい(u)
年々ますます道がいたんでいきます(ラ)
だんだん溝が深くなってきている。
Hさんと私はストレッチを兼ねて開脚歩き(u)
開脚歩きが一番安定しますね(ラ)
3
3/1 10:31
だんだん溝が深くなってきている。
Hさんと私はストレッチを兼ねて開脚歩き(u)
開脚歩きが一番安定しますね(ラ)
雨後はハイキング道が泥沼と化してしまう(u)
1
3/1 10:33
雨後はハイキング道が泥沼と化してしまう(u)
ラムちゃんバイバ〜イ!このあと 帰りたくなーい!とラムちゃんの泣き声が山中に響き渡ってました。(p)
人間だったら号泣ってとこでした。
みんなとの別れは身を裂かれる思いだと泣いてました(ラ)
3
3/1 10:25
ラムちゃんバイバ〜イ!このあと 帰りたくなーい!とラムちゃんの泣き声が山中に響き渡ってました。(p)
人間だったら号泣ってとこでした。
みんなとの別れは身を裂かれる思いだと泣いてました(ラ)
オマケです!
鎌ヶ谷左ルートを降りる途中、砂防ダムの工事中。
こんな風になってました〜(ラ)
2
オマケです!
鎌ヶ谷左ルートを降りる途中、砂防ダムの工事中。
こんな風になってました〜(ラ)
分岐地点から左に逸れてナダレ尾山へ (u)
1
3/1 10:35
分岐地点から左に逸れてナダレ尾山へ (u)
ナダレ尾山頂は雑木林の中 眺望は全くありません(kt)
2
3/1 10:39
ナダレ尾山頂は雑木林の中 眺望は全くありません(kt)
ナダレ尾山北尾根(u)
激下りで必死のパッチ(p)
2
3/1 10:51
ナダレ尾山北尾根(u)
激下りで必死のパッチ(p)
ナダレ尾山からの降下は激下りでした(kt)
皆で下りれば楽しい激下り(u)
1
3/1 10:46
ナダレ尾山からの降下は激下りでした(kt)
皆で下りれば楽しい激下り(u)
エッジを効かせても それでも滑ります 年令と運動神経の鈍さからでしょうか(kt)
1
3/1 11:01
エッジを効かせても それでも滑ります 年令と運動神経の鈍さからでしょうか(kt)
皆さんは どれ程の事も無い? 小生は恐々でした(kt)
私もですよ!リーダーとuさんに下り方のコツを伝授してもらいました(p)
コツ教えて〜!(ラ)
1
3/1 11:01
皆さんは どれ程の事も無い? 小生は恐々でした(kt)
私もですよ!リーダーとuさんに下り方のコツを伝授してもらいました(p)
コツ教えて〜!(ラ)
ナダレ尾北尾根唯一の展望地。撮影しておられた方多し(H)
神経を集中して下ってたので、少しホッとする瞬間でした(p)
急に視界が開けて開放感たっぷりのこの場所、大好きです!(ラ)
5
3/1 11:05
ナダレ尾北尾根唯一の展望地。撮影しておられた方多し(H)
神経を集中して下ってたので、少しホッとする瞬間でした(p)
急に視界が開けて開放感たっぷりのこの場所、大好きです!(ラ)
激下りの途中の展望場所で撮影を兼ねて、やれやれタイムです(u)
1
3/1 11:04
激下りの途中の展望場所で撮影を兼ねて、やれやれタイムです(u)
ここから屏風川本流を挟み、対岸に北尾根周辺の山容が望めます。山肌の雑木も春めいて、ふわふわ♪(u)
4
3/1 11:08
ここから屏風川本流を挟み、対岸に北尾根周辺の山容が望めます。山肌の雑木も春めいて、ふわふわ♪(u)
ナダレ尾北尾根下取り付き(H)
1
3/1 11:09
ナダレ尾北尾根下取り付き(H)
下りついた直ぐ右横が 切り通しでした(kt)
1
3/1 11:08
下りついた直ぐ右横が 切り通しでした(kt)
迂回路(ササユリの小径)で屏風川に下ります(H)
1
3/1 11:15
迂回路(ササユリの小径)で屏風川に下ります(H)
へつりながら二段の滝へと進みます(kt)
3
3/1 11:17
へつりながら二段の滝へと進みます(kt)
きらきらと陽射しを浴び水温む春の中俣谷(u)
3
3/1 11:20
きらきらと陽射しを浴び水温む春の中俣谷(u)
へつりを楽しんでいる大将とpさんが微笑ましくてパチリ(u)
楽しんでるのは大将だけ。私はまだ必死のパッチ中(p)
3
3/1 11:21
へつりを楽しんでいる大将とpさんが微笑ましくてパチリ(u)
楽しんでるのは大将だけ。私はまだ必死のパッチ中(p)
ここが崩落箇所。まだまだ進行中(H)
ここを通るときはいつもドキドキします(p)
3
3/1 11:24
ここが崩落箇所。まだまだ進行中(H)
ここを通るときはいつもドキドキします(p)
二段の滝(kt)
4
3/1 11:19
二段の滝(kt)
水量がそこそこあり綺麗な水爆の2段の滝(u)
6
3/1 11:23
水量がそこそこあり綺麗な水爆の2段の滝(u)
まだドボンできないのでヘつり中のHさん
ドボンをちょっと期待しつつ撮るワタシ(^^ゞ(u)
実は私も少し期待してました 笑(p)
4
3/1 11:25
まだドボンできないのでヘつり中のHさん
ドボンをちょっと期待しつつ撮るワタシ(^^ゞ(u)
実は私も少し期待してました 笑(p)
迂回路から黒甲越東道に戻ってきました。直進すると崩落現場に出ます(H)
1
3/1 11:28
迂回路から黒甲越東道に戻ってきました。直進すると崩落現場に出ます(H)
樹影も流れも春めいて・・(u)
1
3/1 11:31
樹影も流れも春めいて・・(u)
黒甲越東道から昼食場所へ そこが会長曰く「宴会広場」と言うらしい
2
3/1 11:39
黒甲越東道から昼食場所へ そこが会長曰く「宴会広場」と言うらしい
いい道(u)
1
3/1 11:32
いい道(u)
ちょっとわかりにくいですが、それぞれ何かを持ってます。その訳は….(p)
2
ちょっとわかりにくいですが、それぞれ何かを持ってます。その訳は….(p)
ココ!だいぶん埋まったようですね。チリも積もれば山となる(p)
3
ココ!だいぶん埋まったようですね。チリも積もれば山となる(p)
緩々道になると探し物を・・・咲いていました♪
山鶯神楽の可愛い花(u)
わぁ!さすが師匠!可愛く撮れましたね(p)
4
3/1 11:35
緩々道になると探し物を・・・咲いていました♪
山鶯神楽の可愛い花(u)
わぁ!さすが師匠!可愛く撮れましたね(p)
pさん激写中(u)
私は案の定、ピンボケでした(T_T)(p)
1
3/1 11:35
pさん激写中(u)
私は案の定、ピンボケでした(T_T)(p)
あひるちゃん清掃中(H)
綺麗になあれとゴシゴシ拭いてましたね(u)
2
3/1 11:43
あひるちゃん清掃中(H)
綺麗になあれとゴシゴシ拭いてましたね(u)
薄汚れて茶色だったアヒルちゃんが黄色に戻ったよ(u)
今度はもうちょっとキレイにしてあげるネ(p)
これでカラスと間違われなくなりましたね(H)
3
3/1 11:47
薄汚れて茶色だったアヒルちゃんが黄色に戻ったよ(u)
今度はもうちょっとキレイにしてあげるネ(p)
これでカラスと間違われなくなりましたね(H)
綺麗な黄緑色のウスタビガの山繭(u)
この日はいっぱいあった〜(p)
4
3/1 11:50
綺麗な黄緑色のウスタビガの山繭(u)
この日はいっぱいあった〜(p)
ランチタイム(H)
1
3/1 12:24
ランチタイム(H)
ん?これは今度こそまさかの…(p)
2
3/1 12:18
ん?これは今度こそまさかの…(p)
ちょっと拡大。冬虫夏草ってやつですか?ワカリマセン💧(p)
そうです!冬虫夏草です!
ガヤドリナガミノツブタケ・・よく見つけたね(u)
2
ちょっと拡大。冬虫夏草ってやつですか?ワカリマセン💧(p)
そうです!冬虫夏草です!
ガヤドリナガミノツブタケ・・よく見つけたね(u)
去年の夏の忘れ物?それとも早起きしすぎた子?(p)
3
3/1 12:25
去年の夏の忘れ物?それとも早起きしすぎた子?(p)
昼食後も沢歩きが続きます。ドボン注意です(H)
はーい!と言いつつプチドボン連発でした(^^; (p)
そういう私も二度ばかり...(^^ゞ
3
3/1 12:42
昼食後も沢歩きが続きます。ドボン注意です(H)
はーい!と言いつつプチドボン連発でした(^^; (p)
そういう私も二度ばかり...(^^ゞ
(kt)
3
3/1 12:50
(kt)
この山域がよく似あうTさんの後ろ姿(u)
2
3/1 12:51
この山域がよく似あうTさんの後ろ姿(u)
よろしいなぁ(u)
2
3/1 12:53
よろしいなぁ(u)
行儀良く歩いてますね(H)
我がチームはいつもお行儀良いですね。「ONE TEAM」です(p)
2
3/1 12:57
行儀良く歩いてますね(H)
我がチームはいつもお行儀良いですね。「ONE TEAM」です(p)
地層がいい色♪(u)
ここだけ薄緑色(p)
3
3/1 13:07
地層がいい色♪(u)
ここだけ薄緑色(p)
中俣平で休憩(H)
1
3/1 13:06
中俣平で休憩(H)
中俣平の杉林のその上を覗くと高圧線が走っていました 写真中央空白部分に微かに捉えていました(kt)
吸い込まれそう!(p)
2
3/1 13:10
中俣平の杉林のその上を覗くと高圧線が走っていました 写真中央空白部分に微かに捉えていました(kt)
吸い込まれそう!(p)
地層で遊んだ後で皆がひと休み中の中俣平へ・・
休憩中のメンバーが風景に溶け込んでるわ(u)
1
3/1 13:08
地層で遊んだ後で皆がひと休み中の中俣平へ・・
休憩中のメンバーが風景に溶け込んでるわ(u)
山繭がそこかしこにぶら下がっていました。
美しい天然シルクの繭の中にはウスタビガの幼虫がもぞもぞと蠢いていた(起こしてごめん)(u)
幼虫を見てキャーキャー言ってるuさんが可愛かった♪(p)
3
3/1 13:16
山繭がそこかしこにぶら下がっていました。
美しい天然シルクの繭の中にはウスタビガの幼虫がもぞもぞと蠢いていた(起こしてごめん)(u)
幼虫を見てキャーキャー言ってるuさんが可愛かった♪(p)
南尾根取付き点(kt)
1
3/1 13:12
南尾根取付き点(kt)
山のお茶漬けの素でーす!(ウソです。ボクトウガのフンです)(p)
ふ〜ん(u)
uさん、座布団没収 笑 (p)
4
3/1 13:19
山のお茶漬けの素でーす!(ウソです。ボクトウガのフンです)(p)
ふ〜ん(u)
uさん、座布団没収 笑 (p)
フンつながりでもう1枚 笑 (もうええって)これ誰の?(p)
2
フンつながりでもう1枚 笑 (もうええって)これ誰の?(p)
急な勾配 頑張って上りました(kt)
1
3/1 13:14
急な勾配 頑張って上りました(kt)
笹藪の中 鉄塔が遠方に見えてきました(kt)
1
3/1 13:24
笹藪の中 鉄塔が遠方に見えてきました(kt)
南尾根のミヤコザサ道(u)
2
3/1 13:28
南尾根のミヤコザサ道(u)
鉄塔地点で南尾根終了です(kt)
1
3/1 13:26
鉄塔地点で南尾根終了です(kt)
この場所の地名は?(H)
あ!Hamさん、ここはtakatukimakiロードですよ〜 笑(p)
なるほど・・・皆さん下(石ころ)を見て歩いておられますね(H)
さざれ石広場ってのは?(u)
2
3/1 13:34
この場所の地名は?(H)
あ!Hamさん、ここはtakatukimakiロードですよ〜 笑(p)
なるほど・・・皆さん下(石ころ)を見て歩いておられますね(H)
さざれ石広場ってのは?(u)
ヒノキバヤドリギ(u)
今ちょっとヤドリギをお勉強中(p)
2
3/1 13:36
ヒノキバヤドリギ(u)
今ちょっとヤドリギをお勉強中(p)
焚口も綺麗に残っている炭焼き窯跡(u)
2
3/1 13:47
焚口も綺麗に残っている炭焼き窯跡(u)
猪風呂(u)
大きかったですねー(p)
2
3/1 13:55
猪風呂(u)
大きかったですねー(p)
アザミ池(呼称)(u)
大好きな場所です(p)
5
3/1 14:08
アザミ池(呼称)(u)
大好きな場所です(p)
パッカーン!ひまわりみたいなフキノトウ(p)
4
3/1 14:16
パッカーン!ひまわりみたいなフキノトウ(p)
吉祥草のコロンとした実が可愛い
おめでたい花で〆括れました(^o^)(u)
ほんと、可愛い子です(p)
6
3/1 14:19
吉祥草のコロンとした実が可愛い
おめでたい花で〆括れました(^o^)(u)
ほんと、可愛い子です(p)
いいねした人