記録ID: 2242585
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
愛鷹山 <黒岳〜越前岳〜呼子岳>
2020年03月01日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:08
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 970m
- 下り
- 973m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 2:04
- 合計
- 8:06
距離 11.1km
登り 971m
下り 973m
天候 | 晴れのちガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
○裾野ICから山神社駐車場まで、道路沿いにセブンイレブン2軒、ファミリーマート1軒あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
ガスコンロ
|
---|
感想
2020年3月1日【黒岳〜越前岳〜呼子岳(愛鷹山)】
1日の日曜日は好天の予報だったので、新型コロナウイルスがたぶん飛んでなくて、富士山の南側の展望が楽しめる愛鷹山の黒岳〜越前岳〜呼子岳を歩いてきました。
裾野ICを降りて愛鷹登山口に向かう頃は雲もなく真っ白な富士山がすっきり見えていたのに、歩き初めて主稜線に上がる頃には富士山は雲の中に隠れてしまいました。主稜線を歩いているうちに愛鷹山もガスに包まれてしまい、展望はほとんどありませんでした。
越前岳の長い登りでは展望がなくてテンションがなかなか上がってくれず足が重くなってしまいましたが、黒岳の山頂周辺の広葉樹と公園みたいな広い山頂、越前岳から呼子岳にかけてのやせ尾根の縦走、大沢上部のアルプスみたいに岩がゴロゴロしている谷の下降、同じく大沢下部の冬枯れの広葉樹の疎林と苔の谷の下降、などなど展望がなくても充分に楽しい山旅となりました。
なお、愛鷹山には新型コロナウイルスは飛んでいなかった?ようですが、山腹を埋め尽くす杉と檜の植林帯からは杉の花粉が非常にたくさん飛んでいたことと思います。幸い私は花粉症ではないので被害を被ることはありませんでしたがあな恐ろしや。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:799人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する