権現岳 天女山入口からピストン 強風の稜線


- GPS
- 07:45
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,456m
- 下り
- 1,454m
コースタイム
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 7:43
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂直下のトラバース部分が要注意 |
その他周辺情報 | パノラマの湯 830円 |
写真
感想
途中までは空が厚い雲に覆われてましたが、登るにつれて青空も見えるように
が、稜線に出ると結構な風が吹いていて、なかなか大変でした
5時ごろ駐車スペースに着きましたが、1台も停まってませんでした
5時半くらいになると何台か停まってた感じです
のんびり用意をして
6:30 スタート
ゲートを越えて、すぐに山道に入ります
ゆったりとした気持ちのいい道です
6:50 天女山
すぐ近くに駐車場があります
夏はここまで車で来れるみたいです
7:05 天の河原
あいにくガスガスです
7:25 ベンチ
ここからは富士山も見えました
もう少し行くと急登に取り付きます
雪が凍ってガチガチなので滑り止めは必要です
8:35 ここが一番きつい
ここまでもきついですが、正確には
ここからが一番きつい
ですね
前三ツ頭に出るまでは堪え所です
ガスの切れ間もあるようになって、南アルプスもきれいに見えました
ただ、上空では強風が吹いている音がします
樹林帯を抜けると結構な風が吹いています
9:05 前三ツ頭
富士山がうっすら見えます
山頂方面はガスの中
9:55 三ツ頭
右側は雪庇になってるので注意が必要です
時々、山頂の雲が取れます
山頂直下のトラバース部分がかなり厳しいと思ってましたが、トレースもしっかりあって、それほどでもありませんでした
風が強かったので写真を撮り忘れました
10:55 山頂
ちょうどガスの切れ間に当たりました
風が強いので早々に撤収します
トラバース部分を慎重に通過するとその先の稜線が見えます
お腹も空いてますが、とてもじゃないですが休憩できないので、樹林帯までは急いで下ります
11:45 三ツ頭
前三ツ頭の先で樹林帯に入るので、20分ほど昼食休憩にします
その先は急斜面を慎重に下ります
12:30 ここが一番きつい
雲が増えてきました
ちょうどいい時に登ったかもしれません
13:40 天の河原
13:50 天女山
14:10 下山
かなり疲れました
このあとはパノラマの湯であったまりました
写真付きの詳細記事はこちらで
https://clim.ganbagroup.com/rec/20200229.html
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する