記録ID: 8483259
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
権現岳まで。八ヶ岳縦走の計画をまたも断念。
2025年07月27日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:29
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,443m
- 下り
- 1,441m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:37
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 9:32
距離 17.0km
登り 1,443m
下り 1,441m
4:13
1分
スタート地点
13:42
ゴール地点
天候 | 晴れていたものの、雲がすぐに湧いてきて富士や南アルプスが見えたのは8時頃まで。その後は東側からのガスに包まれた。富士見高原は昼頃に激しく降ったようで地面が濡れていました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
十字路から西岳取りつきまでは、途中までは車も通れるような林道ですが、広河原で林道は途切れ、渡渉となります。飛び石伝いに渡れますが、増水時、また暗い時は注意が必要です。広河原からは山腹にとりつきトラバースします。ここは山道。再び林道となりますが、とげとげの草などが生えて、荒れています。 |
写真
撮影機器:
感想
最近計画倒れが多く、今回も権現岳先のなんでもないところでの怪我で、続行を断念しました。ズルっと滑って、手をついたところが余りに悪く、出血。応急処置はしたものの、化膿したりすると今夏の計画に支障も出るので、下山することにしました。
怪我はともかく、快調に歩けない山行が多く、「山行連続⇒体力増強」という目論見が、トレランによる疲労蓄積なのか、毎度の不調。この負のスパイラルを何としても断ち切らないと!と思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
トラブルの時に引き返すのは勇気が要ることです。山が無くなる訳ではないので、次は達成されることを願っています。
広河原では先行していただきありがとうございました。自分が先行していたら直進して時間ロスしていたと思います。
広河原は暗くて自信がなかったので靴脱ぎ渡渉しました。朝一の裸足渡渉は冷たい😢
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する