記録ID: 8491393
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
西岳権現岳編笠山登山 青年小屋テント泊
2025年07月29日(火) 〜
2025年07月30日(水)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:15
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,674m
- 下り
- 1,676m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 5:17
距離 6.3km
登り 1,157m
下り 113m
2日目
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 5:53
距離 8.3km
登り 518m
下り 1,562m
天候 | 初日 晴れのち曇り 2日目 朝から快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
停めました。平日なので余裕でした 中央道諏訪南インターより 12キロ15分 中央道小淵沢インターより 7キロ9分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
富士見高原から西岳へ登るコースは とても歩きやすく緩やかに登って行く 感じでほぼ樹林帯なのでで涼しく 登れたがテン泊で荷物が重く汗は しっかりかきました。 青年小屋5分手前に乙女の水と呼ばれる 水場があり冷たい水が並々と出ており ここで汲んでからテント場に向かいました 青年小屋から権現岳へはコース1番の難所 西ギボシの登りでは暗いうちに進んだので 目印が解らず本来なら向かって左側を 登るが右側のコースを進みザレザレの 浮石多数の場所を登ってしまった 東ギボシでは急峻な岩璧の鎖トラバースが あるがこちらも暗いうちに通過したので 良く解らなかったが復路に通ると 中々の高度感があった! |
その他周辺情報 | 青年小屋 https://yatsugatake-seinengoya-tooinomiya.net/ 登山後の食事は先週に引き続き 山形村の根橋屋開店時間を30分 過ぎた11時半に着いたが既に 満席少し待ちました https://www.gurutto-matsumoto.com/gourmet/karasawa-soba/ |
写真
感想
久しぶりのテン泊して八ヶ岳南部を
歩き権現岳山頂で御来光を眺めました
西岳への登りでザックの重さにやられ
ヘトヘト、比較的緩やかで登りやすく
標高も高いので涼しい登山道だが
予想以上に疲れました!
青年小屋のテン場は平日でとても
静かでいつもはうるさい輩がいて
中々眠れないが丁度良い気温もあり
本日はぐっすり休め体力回復しました。
明朝3時半スタートで権現岳へ登り
素晴らしい御来光を鑑賞でき
最高の時間を過ごせました!
復路は編笠山経由で周回して無事下山
天候に恵まれ富士山も良く見えて
素晴らしい登山になりました!
もう少し頻繁にテン泊して
もっと重さに慣れないと反省
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する