ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2248604
全員に公開
講習/トレーニング
奥武蔵

宝登山森づくり事業(百年の森づくりの会)

2020年03月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
kazu5000R その他11人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
07:42
距離
6.7km
登り
383m
下り
376m
歩くペース
ゆっくり
2.12.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:08
休憩
0:22
合計
7:30
距離 6.7km 登り 383m 下り 381m
8:55
31
15:59
16:20
5
16:25
長瀞町営駐車場
NPO法人百年の森づくりの会が行っている「長瀞宝登山森づくり事業」に参加しました。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長瀞町町営駐車場を利用
その他周辺情報 新型コロナの影響で以下の日帰り入浴が休止となっていました。
・かんぽの宿 寄居
・小川町総合福祉センター(パトリアおがわ):3月31日まで休館
集合場所には樫の苗木を積んだ軽トラがスタンバっていました。なお、ブナの苗木は前日までに苗畑から山に運んでいるそうです。大変な作業に頭が下がります。
2020年03月07日 08:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/7 8:50
集合場所には樫の苗木を積んだ軽トラがスタンバっていました。なお、ブナの苗木は前日までに苗畑から山に運んでいるそうです。大変な作業に頭が下がります。
満開のしだれ梅。
2020年03月07日 08:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
3/7 8:50
満開のしだれ梅。
総勢12名で本日の植林作業を行います。
2020年03月07日 09:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
3/7 9:09
総勢12名で本日の植林作業を行います。
文明の利器、ユンボを積んだ2トン車が追い抜いて行きます。
2020年03月07日 09:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
3/7 9:10
文明の利器、ユンボを積んだ2トン車が追い抜いて行きます。
整備された林道は「関東ふれあいの道」に指定されています。
2020年03月07日 09:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
3/7 9:21
整備された林道は「関東ふれあいの道」に指定されています。
宝登山神社奥社の表参道にある十二丁目石。
2020年03月07日 09:27撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/7 9:27
宝登山神社奥社の表参道にある十二丁目石。
山頂へは向かわず、この指導標を熊高の森方面へ。
2020年03月07日 09:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/7 9:35
山頂へは向かわず、この指導標を熊高の森方面へ。
外秩父七峰縦走で歩いた皇鈴山、登谷山の眺望。
2020年03月07日 09:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
3/7 9:36
外秩父七峰縦走で歩いた皇鈴山、登谷山の眺望。
ロープウェイを潜り南へ。
2020年03月07日 09:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/7 9:37
ロープウェイを潜り南へ。
スンバラしい眺めの「熊高の森」。なお「熊高の森」とは、埼玉県立熊谷高等学校(熊高)の卒業生が主体となって、平成20年より行われている植林の森です。
2020年03月07日 09:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
3/7 9:38
スンバラしい眺めの「熊高の森」。なお「熊高の森」とは、埼玉県立熊谷高等学校(熊高)の卒業生が主体となって、平成20年より行われている植林の森です。
植林現場に到着。ブナの苗木がスタンバっていました。檜の植林帯だった宝登山の森を広葉樹林帯に戻す作戦です。
2020年03月07日 09:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
3/7 9:47
植林現場に到着。ブナの苗木がスタンバっていました。檜の植林帯だった宝登山の森を広葉樹林帯に戻す作戦です。
本日の植林作業の説明。植える場所、本数等々、ユンボが使える場所、人力の場所等々。
2020年03月07日 09:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/7 9:59
本日の植林作業の説明。植える場所、本数等々、ユンボが使える場所、人力の場所等々。
鍬で苗木を植える為の穴を掘ります。
2020年03月07日 10:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
3/7 10:05
鍬で苗木を植える為の穴を掘ります。
シャベルで更に掘ります。直径50cm、深さ40cm、この程度の穴を掘るのに約20分掛かります。
2020年03月07日 10:13撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
3/7 10:13
シャベルで更に掘ります。直径50cm、深さ40cm、この程度の穴を掘るのに約20分掛かります。
イエーイ!私の植林第1号!樫の木です!
2020年03月07日 10:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
3/7 10:38
イエーイ!私の植林第1号!樫の木です!
苗木全てを植え尽くすまで、この作業を繰り返します。
2020年03月07日 10:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/7 10:59
苗木全てを植え尽くすまで、この作業を繰り返します。
植林作業は、想像以上にキツくて腰も痛くなりますが、スンバラしい景色を見ながら山の中で汗を流すのは最高に幸せです。
2020年03月07日 11:13撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
3/7 11:13
植林作業は、想像以上にキツくて腰も痛くなりますが、スンバラしい景色を見ながら山の中で汗を流すのは最高に幸せです。
自分で植えた木を見ながらランチタイム♪
2020年03月07日 11:33撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
3/7 11:33
自分で植えた木を見ながらランチタイム♪
疲れた体に甘いコーヒーがタマランチ会長。
2020年03月07日 11:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
3/7 11:43
疲れた体に甘いコーヒーがタマランチ会長。
もう何本植えただろう。因みに竹は支柱です。
2020年03月07日 12:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/7 12:14
もう何本植えただろう。因みに竹は支柱です。
この植林が一番キツかった。
2020年03月07日 14:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
3/7 14:31
この植林が一番キツかった。
キツかった理由はこれ。穴掘ったら、こんなに岩が出てきた。
2020年03月07日 14:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
3/7 14:31
キツかった理由はこれ。穴掘ったら、こんなに岩が出てきた。
取り敢えず、自分の持ち場はやりきった。
2020年03月07日 14:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
3/7 14:56
取り敢えず、自分の持ち場はやりきった。
皆さんも大体終わったみたい。撤収作業開始。
2020年03月07日 15:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
3/7 15:18
皆さんも大体終わったみたい。撤収作業開始。
下山は防火帯を歩きました。
2020年03月07日 15:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
3/7 15:55
下山は防火帯を歩きました。
不動寺では梅が満開。
2020年03月07日 15:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
3/7 15:58
不動寺では梅が満開。
なんだぁ。奥様の次に優雅じゃないかぁ。
2020年03月07日 15:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
3/7 15:58
なんだぁ。奥様の次に優雅じゃないかぁ。
およよ。奥様の次に雅びだわぁ。
2020年03月07日 15:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
3/7 15:58
およよ。奥様の次に雅びだわぁ。
取り敢えず、雨が降らなくて良かった。
2020年03月07日 15:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
3/7 15:59
取り敢えず、雨が降らなくて良かった。
ピンクの三連星。ジェットストリームアタックだべぇ。
2020年03月07日 16:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
3/7 16:05
ピンクの三連星。ジェットストリームアタックだべぇ。
オオイヌノフグリ。
2020年03月07日 16:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
3/7 16:06
オオイヌノフグリ。
ホトケノザ。花の名前はモンブランさまに教えていただきました。ありがとうございました。
お疲れさまでした〜。
2020年03月07日 16:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
3/7 16:06
ホトケノザ。花の名前はモンブランさまに教えていただきました。ありがとうございました。
お疲れさまでした〜。
撮影機器:

感想

「埼玉の母なる川『荒川』の水源にブナやミズナラなどの落葉広葉樹を植えて緑のダムをつくる。百年後の子孫のために。」という理念に共感し、「NPO法人百年の森づくりの会」の会員となりました。

今回、「長瀞宝登山森づくり事業」に参加し、ブナや樫の木の植林を行いました。傾斜の緩い場所については、苗木を植える為の穴をユンボを使って掘れるのですが、傾斜が急な場所では人力で穴を掘らざるをえません。正直、穴を掘るのがこんなに大変なことだとは思いませんでした。サスペンス劇場などで山中に死体を埋めるための穴を掘る描写がありますが、あれは大変な労力を要し、恐らく深さ1mの穴だとしたら、10時間〜20時間以上は掛かるはずです。一晩でチャッチャと死体を埋めるのは絶対無理だと思いました。何のこっちゃ?
なお、明日も植林作業を行う予定で、一部の参加者は今晩泊まりで参加するそうです(明日私は不参加)。

大好きな埼玉県の山に少しでも恩返しが出来るよう、微力ながら会の事業に参加しようと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:434人

コメント

ホトケノザですかね?
カズさま、こんばんは。

山の斜面に穴を掘る…大変な作業ですね。私も、もう少し謙虚に山と向き合いたいなぁとつくづく思いました。お疲れ様でした。

紫の花、私も先日見ましたが、春の七草ホトケノザかと、間違えていたらごめんなさい。
2020/3/8 1:39
Re: montblanc55さま
おはようございます
怪しい裏アカウントまでご覧戴きありがとうございます

さて、穴掘りがこんなに大変な作業だったとは
完全に舐めてました
今朝起きたら、腰が痛くてよちよち歩き状態です

ホトケノザですね。ありがとうございます
早速、キャプションも訂正しました

NPOへの参加は、手前味噌の自己満足ですので、誉められたものじゃありません
2020/3/8 8:49
お疲れ様
おはようございます。
善行を施してきましたね、登るだけで山になんの貢献もしない私はただ恥じ入るばかりです。
ご自身がお手植えされた苗木が成長するのを見るのはこれからの楽しみですね^^
写真14枚目の説明は非常に分かり易いです、さすがカズさん
ところで今回は奥様に振られたのですね⁈
2020/3/8 7:46
Re: mum師匠
おはようございます
私、死後の世界に天国と地獄があるならば、絶対に天国に行ける自信があります
生まれてこの方、自覚のある悪行は、立ちションベンくらいですから(← 今でも山中で時々

さて、次は4月に植えた木々がちゃんと着床しているか否かを点検する予定です。また、コロナの影響でどうなるか分かりませんが、5月には私の大好きな和名倉山にて森林整備作業があるそうです

なお、サスペンス劇場が大好きな奥様は、自然にはあまり興味が無く、むしろ丸の内のような都会に癒やしを求めるシティー派ガールですので、NPOには参加していません
2020/3/8 8:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら