ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 224983
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山:須走口(9月中旬の富士山)

2012年09月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:15
距離
12.1km
登り
1,748m
下り
1,745m

コースタイム

※括弧内は区間別所要時間分
※5分以上の停止は休憩とする。
03:52(000)須走口五合目 → 05:43(111)七合目(大陽館)(御来光休憩13分) → 
06:21(038)本七合目(見晴館)(食事休憩10分) → 08:01(078)須走口頂上 → (休憩24分) → 
08:25(024)吉田口下山道 → 09:07(042)七合目(大陽館) → 10:07(060)須走口五合目
●合計:6時間15分
●歩き:05時間28分(上り:03時間46分、下り:01時間42分)
●休憩:00時間47分
●距離:12.099km
●沿面距離:12.709km
●累積標高(+): 1781m
●累積標高(-):-1781m
●万歩計:47909歩(山行以外も含む)
●消費カロリー:2451kcal(山行以外も含む)
●山行中撮影枚数:204枚
天候 ほぼ晴れ
※上り時はかなり風が強く寒かったです。
 頂上も強風で剣ヶ峰/お鉢巡りは諦めました。
 下りは風もなく日差しが暑かったです。
 砂走り途中からはガスに突入し涼しくなりました。
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
AM3:30頃に須走口五合目に到着。
混雑していましたが駐車場は空いていました。
下山時(AM10時過ぎ)は駐車場は満車となっており、路上駐車が10台くらいありました。
コース状況/
危険箇所等
■コース状況
良く整備されており問題ありませんでした。

■危険箇所
危険箇所は特にありませんでしたが、
風が強いと相当寒いので防寒対策は万全に。

■目的
富士宮、御殿場、吉田は今期登ったので、残っている須走を登頂する。

■方針
・無理だと思ったら諦める。
・怪我をしないで無事に帰る。

■食べ物/飲み物
・パン×2個
・大福×2個
・500mペットボトル×4本(余り:1本)

■温泉情報
『山中湖温泉 紅富士の湯』(700円)を利用しました。
広くてのんびり出来ました。駐車場も広いので利用しやすいと思います。
03:50 須走口駐車場から登山口に向かいます。星が綺麗に見えました。夜景も綺麗でしたよ。
2012年09月16日 19:09撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 19:09
03:50 須走口駐車場から登山口に向かいます。星が綺麗に見えました。夜景も綺麗でしたよ。
03:52 登山口入口。
2012年09月16日 19:09撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 19:09
03:52 登山口入口。
03:54 積雪はありませんでした。
2012年09月16日 19:09撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 19:09
03:54 積雪はありませんでした。
03:56 古御嶽神社。
2012年09月16日 19:09撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 19:09
03:56 古御嶽神社。
04:40 新六合目。長田山荘の鯉のぼり。
2012年09月16日 19:09撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 19:09
04:40 新六合目。長田山荘の鯉のぼり。
05:04 明るくなってきました。出来れば御来光までに七合目まで行きたい。
2012年09月16日 19:09撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 19:09
05:04 明るくなってきました。出来れば御来光までに七合目まで行きたい。
05:05 本六合目瀬戸館。閉まってました。
2012年09月16日 19:10撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 19:10
05:05 本六合目瀬戸館。閉まってました。
05:10 変な雲があります。風が強いからかな。
2012年09月16日 19:10撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 19:10
05:10 変な雲があります。風が強いからかな。
05:22 山中湖の上にだけ雲があります。
2012年09月16日 19:10撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 19:10
05:22 山中湖の上にだけ雲があります。
05:25 鈴がいっぱい。
2012年09月16日 19:10撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 19:10
05:25 鈴がいっぱい。
05:34 御来光待ちの方がいます。私は振り返りながら七合目を目指します。
2012年09月16日 19:10撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 19:10
05:34 御来光待ちの方がいます。私は振り返りながら七合目を目指します。
05:34 雲があるので御来光は遅めです。自分にとってはラッキー。
2012年09月16日 19:10撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 19:10
05:34 雲があるので御来光は遅めです。自分にとってはラッキー。
05:35 雲も好きです。
2012年09月16日 19:10撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 19:10
05:35 雲も好きです。
05:36 七合目が見えた!
2012年09月16日 19:10撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 19:10
05:36 七合目が見えた!
05:38 変な雲も朝日に照らされます。
2012年09月16日 19:10撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/16 19:10
05:38 変な雲も朝日に照らされます。
05:39 御来光。雲が山のようです。
2012年09月16日 19:10撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/16 19:10
05:39 御来光。雲が山のようです。
05:41 朝日を浴びる。
2012年09月16日 19:10撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 19:10
05:41 朝日を浴びる。
05:41 御来光。
2012年09月16日 19:10撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/16 19:10
05:41 御来光。
05:43 七合目大陽館に到着。ちょっと遅れてしまいました><
2012年09月16日 19:10撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 19:10
05:43 七合目大陽館に到着。ちょっと遅れてしまいました><
05:44 御来光。左下は山中湖。
2012年09月16日 19:10撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/16 19:10
05:44 御来光。左下は山中湖。
05:45 山中湖の上の雲をよく見ると、虹が出ていました。不思議ですね。
2012年09月16日 19:10撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/16 19:10
05:45 山中湖の上の雲をよく見ると、虹が出ていました。不思議ですね。
05:47 御来光は何度見ても良いものです。
2012年09月16日 19:10撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/16 19:10
05:47 御来光は何度見ても良いものです。
05:49 虹。
2012年09月16日 19:11撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 19:11
05:49 虹。
05:49 下にあるのは雲か海に映る太陽なのかなぁ。
2012年09月16日 19:11撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/16 19:11
05:49 下にあるのは雲か海に映る太陽なのかなぁ。
05:50 七合目大陽館で御来光を見ていた方は5人ほどでした。
2012年09月16日 19:11撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 19:11
05:50 七合目大陽館で御来光を見ていた方は5人ほどでした。
05:50 御来光。
2012年09月16日 19:11撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 19:11
05:50 御来光。
05:54 山頂雲に覆われています。晴れるといいなぁ。
2012年09月16日 19:11撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 19:11
05:54 山頂雲に覆われています。晴れるといいなぁ。
05:54 御来光を見てからの下山。お疲れ様でした。
2012年09月16日 19:11撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 19:11
05:54 御来光を見てからの下山。お疲れ様でした。
05:56 お客さんはいませんが
2012年09月16日 19:11撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 19:11
05:56 お客さんはいませんが
05:56 いろいろ売ってますね。
2012年09月16日 19:11撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 19:11
05:56 いろいろ売ってますね。
05:56 犬小屋があるけど犬はいないようでした。御来光タイム終了で上に向かいます。
2012年09月16日 19:11撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 19:11
05:56 犬小屋があるけど犬はいないようでした。御来光タイム終了で上に向かいます。
05:58 まぶしい。
2012年09月16日 19:11撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 19:11
05:58 まぶしい。
06:11 太陽が雲の上に出ました。
2012年09月16日 19:11撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 19:11
06:11 太陽が雲の上に出ました。
06:11 青空だけどモヤモヤっとしてます。
2012年09月16日 19:11撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 19:11
06:11 青空だけどモヤモヤっとしてます。
06:11 は〜、こりゃ大変だ。
2012年09月16日 19:11撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 19:11
06:11 は〜、こりゃ大変だ。
06:11 変雲。
2012年09月16日 19:11撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/16 19:11
06:11 変雲。
06:19 鳥居を目指します。
2012年09月16日 19:11撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 19:11
06:19 鳥居を目指します。
06:21 本七合目見晴館。閉まってます。
2012年09月16日 19:11撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 19:11
06:21 本七合目見晴館。閉まってます。
06:21 日差しはあるけど風が強くて寒い!><
2012年09月16日 19:11撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 19:11
06:21 日差しはあるけど風が強くて寒い!><
06:21 風を避けての休憩。
2012年09月16日 19:11撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 19:11
06:21 風を避けての休憩。
06:22 変雲。UFOっぽい。
2012年09月16日 19:11撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
9/16 19:11
06:22 変雲。UFOっぽい。
06:31 雲って見てて飽きないです。
2012年09月16日 19:11撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/16 19:11
06:31 雲って見てて飽きないです。
06:31 頂上はまだまだ遠い。
2012年09月16日 19:11撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 19:11
06:31 頂上はまだまだ遠い。
06:32 海と半島が見えます。
2012年09月16日 19:11撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 19:11
06:32 海と半島が見えます。
06:46 八合目江戸屋。閉まってます。
2012年09月16日 19:11撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 19:11
06:46 八合目江戸屋。閉まってます。
06:52 下山する人々。頂上御来光組かな?
2012年09月16日 19:11撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 19:11
06:52 下山する人々。頂上御来光組かな?
07:04 富士山ホテルだったかな。山中湖の雲が取れてきた。
2012年09月16日 19:11撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 19:11
07:04 富士山ホテルだったかな。山中湖の雲が取れてきた。
07:04 本八合目トモエ館。たくさんの人がいます。
2012年09月16日 19:11撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 19:11
07:04 本八合目トモエ館。たくさんの人がいます。
07:05 団体さんのようです。
2012年09月16日 19:11撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 19:11
07:05 団体さんのようです。
07:05 外人さんもけっこう見かけました。
2012年09月16日 19:11撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 19:11
07:05 外人さんもけっこう見かけました。
07:16 八合五勺御来光館。
2012年09月16日 19:11撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 19:11
07:16 八合五勺御来光館。
07:22 学生さんの団体かな?
2012年09月16日 19:11撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 19:11
07:22 学生さんの団体かな?
07:22 ライブカメラがあったので大福を美味しそうに食べる姿を配信させて頂きました。
2012年09月16日 19:11撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 19:11
07:22 ライブカメラがあったので大福を美味しそうに食べる姿を配信させて頂きました。
07:39 九合目迎久須志神社。
2012年09月16日 19:11撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 19:11
07:39 九合目迎久須志神社。
08:00 頂上の鳥居。
2012年09月16日 19:11撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 19:11
08:00 頂上の鳥居。
08:01 頂上に着きました。この瞬間は何度来ても嬉しいものです。
2012年09月16日 19:11撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 19:11
08:01 頂上に着きました。この瞬間は何度来ても嬉しいものです。
08:02 雲が出てきましたね。
2012年09月16日 19:11撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 19:11
08:02 雲が出てきましたね。
08:03 さすがに9月中旬ともなると閑散としています。
2012年09月16日 19:11撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 19:11
08:03 さすがに9月中旬ともなると閑散としています。
08:08 頂上は風が強烈で寒かった><雲が凄い勢いで流れてました。
2012年09月16日 19:11撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 19:11
08:08 頂上は風が強烈で寒かった><雲が凄い勢いで流れてました。
08:08 今回は体調もあまり良くないので、剣ヶ峰/お鉢巡りはパス。他の皆様もほとんどパスしていたようです。
2012年09月16日 19:12撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 19:12
08:08 今回は体調もあまり良くないので、剣ヶ峰/お鉢巡りはパス。他の皆様もほとんどパスしていたようです。
08:10 良い天気なんですが風がねぇ。。。
2012年09月16日 19:12撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 19:12
08:10 良い天気なんですが風がねぇ。。。
08:22 河口湖は見えますが山中湖は雲の下へ。
2012年09月16日 19:12撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 19:12
08:22 河口湖は見えますが山中湖は雲の下へ。
08:25 ガスが出てきました。
2012年09月16日 19:12撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 19:12
08:25 ガスが出てきました。
08:26 下山します。今度はいつ来るのだろうか。。。
2012年09月16日 19:12撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 19:12
08:26 下山します。今度はいつ来るのだろうか。。。
08:26 モヤモヤ。
2012年09月16日 19:12撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 19:12
08:26 モヤモヤ。
08:34 楽しそうに下る人たち。気持ち良さげですね。
2012年09月16日 19:12撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/16 19:12
08:34 楽しそうに下る人たち。気持ち良さげですね。
08:51 雲は大きいな。人の小さいこと。
2012年09月16日 19:12撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 19:12
08:51 雲は大きいな。人の小さいこと。
08:58 雲の高さに近づいてきました。
2012年09月16日 19:12撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 19:12
08:58 雲の高さに近づいてきました。
08:59 雲。
2012年09月16日 19:12撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 19:12
08:59 雲。
09:01 雲。
2012年09月16日 19:12撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 19:12
09:01 雲。
09:01 雲。
2012年09月16日 19:12撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 19:12
09:01 雲。
09:07 七合目大陽館まで戻ってきました。頂上は綺麗に見えています。
2012年09月16日 19:12撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 19:12
09:07 七合目大陽館まで戻ってきました。頂上は綺麗に見えています。
09:08 ブルがお仕事中。
2012年09月16日 19:12撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 19:12
09:08 ブルがお仕事中。
09:09 燃料を運んでいました。
2012年09月16日 19:12撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 19:12
09:09 燃料を運んでいました。
09:10 そろそろ
2012年09月16日 19:12撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 19:12
09:10 そろそろ
09:12 雲に突入。
2012年09月16日 19:12撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 19:12
09:12 雲に突入。
09:18 さらば頂上。
2012年09月16日 19:12撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 19:12
09:18 さらば頂上。
09:35 あとはこんな感じで下山。展望は無かったけど涼しかったので良しとしましょう。このあたりで靴に異変を感じましたが、だましながら下りました^^;
2012年09月16日 19:12撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 19:12
09:35 あとはこんな感じで下山。展望は無かったけど涼しかったので良しとしましょう。このあたりで靴に異変を感じましたが、だましながら下りました^^;
09:41 砂走り五合目に到着。
2012年09月16日 19:12撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 19:12
09:41 砂走り五合目に到着。
09:42 。。。
2012年09月16日 19:12撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 19:12
09:42 。。。
09:42 解体中ですね。
2012年09月16日 19:12撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 19:12
09:42 解体中ですね。
09:45 ほんのちょっと青空が見えました。
2012年09月16日 19:12撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 19:12
09:45 ほんのちょっと青空が見えました。
09:45 が、すぐにまた何も見えなくなりました。
2012年09月16日 19:12撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 19:12
09:45 が、すぐにまた何も見えなくなりました。
10:04 ゴール間近。
2012年09月16日 19:12撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 19:12
10:04 ゴール間近。
10:04 登山道登り初めはこんな感じ。ここからは自己責任ということで。
2012年09月16日 19:12撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 19:12
10:04 登山道登り初めはこんな感じ。ここからは自己責任ということで。
10:05 やっと戻ってきました。
2012年09月16日 19:12撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 19:12
10:05 やっと戻ってきました。
10:06 きのこ茶で一服して
2012年09月16日 19:12撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 19:12
10:06 きのこ茶で一服して
10:08 ゴール。お疲れ様でした。
2012年09月16日 19:12撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 19:12
10:08 ゴール。お疲れ様でした。
10:09 駐車場への上り坂が何気にきつかったりします^^;
2012年09月16日 19:12撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 19:12
10:09 駐車場への上り坂が何気にきつかったりします^^;
10:12 ただいま〜
2012年09月16日 19:12撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 19:12
10:12 ただいま〜
10:15 お待たせしました。
2012年09月16日 19:12撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/16 19:12
10:15 お待たせしました。
11:08 道の駅すばしりで昼食。すごいボリュームでした。相方は無理でしたが私は残さず食べましたよ。他にもいろいろ食べ歩いていたら登山前よりも体重が増えました^^;
2012年09月16日 19:13撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/16 19:13
11:08 道の駅すばしりで昼食。すごいボリュームでした。相方は無理でしたが私は残さず食べましたよ。他にもいろいろ食べ歩いていたら登山前よりも体重が増えました^^;
11:40 道の駅すばしりには山小屋情報もありました。
2012年09月16日 19:13撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 19:13
11:40 道の駅すばしりには山小屋情報もありました。
11:41 盲導犬が遊びに来ていました。PR活動とのことです。『富士ハーネス』で検索してみてください。施設の見学も出来ますよ。
2012年09月16日 19:13撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 19:13
11:41 盲導犬が遊びに来ていました。PR活動とのことです。『富士ハーネス』で検索してみてください。施設の見学も出来ますよ。
13:42 我が家のワンコは眠そうです。
2012年09月16日 19:13撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/16 19:13
13:42 我が家のワンコは眠そうです。
14:37 山中湖の長池親水公園から見た富士山。。。雲で見えませんでした>< 右下にかろうじで裾野が見えます。
2012年09月16日 19:13撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 19:13
14:37 山中湖の長池親水公園から見た富士山。。。雲で見えませんでした>< 右下にかろうじで裾野が見えます。
16:42 山中湖の主に会いました。なかなかの人気者のようです。
2012年09月16日 19:13撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 19:13
16:42 山中湖の主に会いました。なかなかの人気者のようです。
17:46 夕方には雲がとれて富士山が姿を現しました。これは小作山中湖店の駐車場で撮った写真です。小作の小豆ほうとうは意外といけましたよ!
2012年09月16日 19:13撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 19:13
17:46 夕方には雲がとれて富士山が姿を現しました。これは小作山中湖店の駐車場で撮った写真です。小作の小豆ほうとうは意外といけましたよ!
18:15 みちの駅すばしりから見た富士山。山小屋の灯りも見えました。ここでのんびりして海老名SAまで移動。
2012年09月16日 19:13撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 19:13
18:15 みちの駅すばしりから見た富士山。山小屋の灯りも見えました。ここでのんびりして海老名SAまで移動。
翌日06:01 海老名SAで車中泊。日の出はこんな感じでした。この時点で満車に近かったです
2012年09月16日 19:13撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 19:13
翌日06:01 海老名SAで車中泊。日の出はこんな感じでした。この時点で満車に近かったです

感想

前回のリベンジで須走口を登りました。
特に問題なく登頂完了し、寒さ対策さえしっかりしてれば問題なく登れることが分かりました。
ただ、前半は調子良く登れましたが後半は足が重く、少しきつかった。。。
吉田口を一合目から登ったときよりもきつかったので高所の影響が少し出たのかなぁ。
山頂はかなり風が強く寒かったので、体調も考慮し剣ヶ峰/お鉢巡りは断念しました><
富士山は好き嫌いの分かれる山ですが私は大好きなので、また来年も登りたいと思います!
※今回の山行で靴が逝ってしまったので新しい靴を買います。
 初心者の私の山行すべてに同行してくれてありがとう。すごく助かりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2525人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら