ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2249917
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

家山→大日山→春埜山→夕日峠→家山

2020年03月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:00
距離
33.4km
登り
1,903m
下り
1,897m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:40
休憩
0:20
合計
8:00
7:10
31
スタート地点
7:41
7:41
122
9:43
9:43
20
10:03
10:03
3
10:06
10:06
23
10:29
10:34
43
11:17
11:18
8
11:26
11:28
26
11:54
11:54
5
11:59
12:00
48
12:48
12:48
4
12:52
13:03
93
14:36
14:36
34
15:10
ゴール地点
天候 晴れときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
東海自然歩道と所々で、崩壊箇所あり。よく探すと迂回路があったりました。そのまま突っ込んでも行くことができましたが、藪漕ぎやらが大変でした。
川根さくら通り沿いにある、空き地に駐車しました。駐車スペースは、30台以上。しかしここが正式に駐車可能な場所か微妙なところでしたが、他にも何台か駐車しておりました、、、。
2020年03月07日 07:10撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
3/7 7:10
川根さくら通り沿いにある、空き地に駐車しました。駐車スペースは、30台以上。しかしここが正式に駐車可能な場所か微妙なところでしたが、他にも何台か駐車しておりました、、、。
駐車したすぐ目の前に道標がありました。ありがたい。このような道標がこの後いくつか登場するので、あまり道迷いには心配ないかと思います。
2020年03月07日 07:10撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
3/7 7:10
駐車したすぐ目の前に道標がありました。ありがたい。このような道標がこの後いくつか登場するので、あまり道迷いには心配ないかと思います。
しばらくアスファルト道を歩いていくと、八垂滝に到着しました。そこにこのような道標があります。ここを左折すると、本日の第一の目的地「大日山」へ続く林道へ行くことが出来ます。
2020年03月07日 07:41撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
3/7 7:41
しばらくアスファルト道を歩いていくと、八垂滝に到着しました。そこにこのような道標があります。ここを左折すると、本日の第一の目的地「大日山」へ続く林道へ行くことが出来ます。
アスファルト道の林道を歩いていると、枝に足が引っ掛かりました、、、。しかしその枝が「カランッ!カランッ!」と甲高い音がしたので、「あれ?」と不思議にその枝を見てみると、枝でなはくなんと「鹿の角」でした。これにはびっくり!!。まさかこんなところに鹿の角が落ちているとは思わなかったです。持って帰ろうかと思いましたが、何気に重たく、これからの道中の邪魔になるため諦めました。
2020年03月07日 07:55撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
3/7 7:55
アスファルト道の林道を歩いていると、枝に足が引っ掛かりました、、、。しかしその枝が「カランッ!カランッ!」と甲高い音がしたので、「あれ?」と不思議にその枝を見てみると、枝でなはくなんと「鹿の角」でした。これにはびっくり!!。まさかこんなところに鹿の角が落ちているとは思わなかったです。持って帰ろうかと思いましたが、何気に重たく、これからの道中の邪魔になるため諦めました。
歩き始めて1時間ちょっとで「市井平」に到着しました。この周辺に集落がありますが、人が住んでいると思われる家は1〜2軒だと思われました。「ポツンと一軒家」リアル版でした。
2020年03月07日 08:24撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
3/7 8:24
歩き始めて1時間ちょっとで「市井平」に到着しました。この周辺に集落がありますが、人が住んでいると思われる家は1〜2軒だと思われました。「ポツンと一軒家」リアル版でした。
市井平から本格的な登山道となってきます。歩いていると林道そばから「ザザッ!!」との音がして振り向くと、いました。奴が。二ホンカモシカを今回も見ることができました。そしていつになく近い距離で。愛くるしい顔で見つめられるとこちらまで気が緩んでしまいます。
2020年03月07日 08:43撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
1
3/7 8:43
市井平から本格的な登山道となってきます。歩いていると林道そばから「ザザッ!!」との音がして振り向くと、いました。奴が。二ホンカモシカを今回も見ることができました。そしていつになく近い距離で。愛くるしい顔で見つめられるとこちらまで気が緩んでしまいます。
歩き始めて2時間半で大日山山頂に到着しました。残念ながら山頂からの景色はありませんでした。樹林帯に囲まれて景色は望めませんでした。
2020年03月07日 09:41撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
1
3/7 9:41
歩き始めて2時間半で大日山山頂に到着しました。残念ながら山頂からの景色はありませんでした。樹林帯に囲まれて景色は望めませんでした。
大日山山頂を後にして、少しの藪漕ぎをした後に大日山金剛院に到着しました。立派な社がありました。人の気はまったくありませんでしたが、その後、バイク旅の人や親子連れの自転車ツーリングなどの人とすれ違いました。
2020年03月07日 10:03撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
3/7 10:03
大日山山頂を後にして、少しの藪漕ぎをした後に大日山金剛院に到着しました。立派な社がありました。人の気はまったくありませんでしたが、その後、バイク旅の人や親子連れの自転車ツーリングなどの人とすれ違いました。
金剛院を後にして、すぐに大きな、立派な門が現れました。
2020年03月07日 10:07撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
3/7 10:07
金剛院を後にして、すぐに大きな、立派な門が現れました。
そこには、仁王像が立派に聳えておりました。
2020年03月07日 10:08撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
3/7 10:08
そこには、仁王像が立派に聳えておりました。
途中にあった花。この花はなんていう名前だろう。初めて見る花です。この時期に咲く花はあまり詳しくないです、、、。
2020年03月07日 10:11撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
1
3/7 10:11
途中にあった花。この花はなんていう名前だろう。初めて見る花です。この時期に咲く花はあまり詳しくないです、、、。
アスファルト道の林道を少しあるくと「やまめの里」との道標があります。ここを下っていくと次なる目的地の「春埜山」へ行くことが出来ます。
2020年03月07日 10:18撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
3/7 10:18
アスファルト道の林道を少しあるくと「やまめの里」との道標があります。ここを下っていくと次なる目的地の「春埜山」へ行くことが出来ます。
県道63号線を渡って、春埜山の登山口へ。この前に小さな渡渉ポイントあり。そこで、岩のぬるぬるに足を取られてしまい、右足を水没させてしまった。靴の中がぐちょぐちょで歩くのに気持ちが悪い。
林道スタート地点に写真のような注意書きがありました。「ヤマビル注意」とのこと。まだこの季節寒いのでヒルの心配はありませんが、温かくなった季節では注意が必要と思われます。
2020年03月07日 10:34撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
3/7 10:34
県道63号線を渡って、春埜山の登山口へ。この前に小さな渡渉ポイントあり。そこで、岩のぬるぬるに足を取られてしまい、右足を水没させてしまった。靴の中がぐちょぐちょで歩くのに気持ちが悪い。
林道スタート地点に写真のような注意書きがありました。「ヤマビル注意」とのこと。まだこの季節寒いのでヒルの心配はありませんが、温かくなった季節では注意が必要と思われます。
登山口から歩き始めて約40分ほどで春埜山山頂に到着しました。ここもまた山頂からの景色はありませんでした。
2020年03月07日 11:17撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
1
3/7 11:17
登山口から歩き始めて約40分ほどで春埜山山頂に到着しました。ここもまた山頂からの景色はありませんでした。
春埜山山頂を後にして、今度は春埜山大光寺に到着しました。ここには立派な大きな杉の木がおりました。残念ながら傍まで行くことはできませんでしたが、遠巻きで見ても立派で雄大さが伝わるものでした。個人的には屋久杉の縄文杉に引けを取らないものと感じました。
2020年03月07日 11:26撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
3/7 11:26
春埜山山頂を後にして、今度は春埜山大光寺に到着しました。ここには立派な大きな杉の木がおりました。残念ながら傍まで行くことはできませんでしたが、遠巻きで見ても立派で雄大さが伝わるものでした。個人的には屋久杉の縄文杉に引けを取らないものと感じました。
春埜山大光寺の入り口近くにある休憩&展望スペースより南アルプスと深南部の山々がよく見えました。まだまだ南アルプスは雪が多そうでした。暖冬とはいえ、まだ南アルプスの登山は厳しさを有することがうかがい知ることができました。
2020年03月07日 11:31撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
3/7 11:31
春埜山大光寺の入り口近くにある休憩&展望スペースより南アルプスと深南部の山々がよく見えました。まだまだ南アルプスは雪が多そうでした。暖冬とはいえ、まだ南アルプスの登山は厳しさを有することがうかがい知ることができました。
今日のご褒美。相変わらずのヤマザキ製パン「イチゴスペシャル」。ついつい買ってしまう定番のおやつパン。濃厚イチゴクリームが疲れた体に染み渡ります。やみつきです。
2020年03月07日 11:34撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
3/7 11:34
今日のご褒美。相変わらずのヤマザキ製パン「イチゴスペシャル」。ついつい買ってしまう定番のおやつパン。濃厚イチゴクリームが疲れた体に染み渡ります。やみつきです。
歩いてすぐに今度は春埜山奥之院に到着しました。この社だけがあるポイントでした。周りの景色もありませんでした。
2020年03月07日 11:53撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
3/7 11:53
歩いてすぐに今度は春埜山奥之院に到着しました。この社だけがあるポイントでした。周りの景色もありませんでした。
鳥居沢山に到着。ここは地図上では「北峰」とのことでした。少し南下したところに「本峰」があるようでしたが、今回はパスしました。
2020年03月07日 11:59撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
3/7 11:59
鳥居沢山に到着。ここは地図上では「北峰」とのことでした。少し南下したところに「本峰」があるようでしたが、今回はパスしました。
しばらく尾根歩きをして、最後の目的地の「夕日峠」に到着しました。山頂(?)には記帳ボックスがあり、覗いてみましたが、ノートが朽ちていたため記帳しませんでした。周囲に長いベンチが2つありました。休憩には良い場所でした。
2020年03月07日 12:50撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
3/7 12:50
しばらく尾根歩きをして、最後の目的地の「夕日峠」に到着しました。山頂(?)には記帳ボックスがあり、覗いてみましたが、ノートが朽ちていたため記帳しませんでした。周囲に長いベンチが2つありました。休憩には良い場所でした。
夕日峠からの景色。残念ながら明日から天気が思わしくない影響からか、遠方の景色は少しガスっており、よく見えませんでした。ここから見る夕日は絶景のように思われましたが、夕方までここで待機する余裕がなかったため、夕日前に下山開始しました。
2020年03月07日 13:03撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
3/7 13:03
夕日峠からの景色。残念ながら明日から天気が思わしくない影響からか、遠方の景色は少しガスっており、よく見えませんでした。ここから見る夕日は絶景のように思われましたが、夕方までここで待機する余裕がなかったため、夕日前に下山開始しました。
下山途中にあった「湯島」と言われる集落を通過しました。たくさんの人が住んでいる面影はありませんでしたが、しっかりと整備されたお茶畑があり、人の営みを感じることができる地域でした。ゆっくりとした時間が流れている場所でした。
2020年03月07日 13:34撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
3/7 13:34
下山途中にあった「湯島」と言われる集落を通過しました。たくさんの人が住んでいる面影はありませんでしたが、しっかりと整備されたお茶畑があり、人の営みを感じることができる地域でした。ゆっくりとした時間が流れている場所でした。
一気に下山しました。駐車スペースを過ぎて、前回通った「前山橋」まで来ました。ヤマレコGPS軌跡をつながるためです。低山ハイクとはいえ、この日は約8時間、30キロメートルほどのハイクにすこし疲れを感じました。侮れないです、低山ハイク。
2020年03月07日 15:07撮影 by  OPPO R15 Neo, OPPO
1
3/7 15:07
一気に下山しました。駐車スペースを過ぎて、前回通った「前山橋」まで来ました。ヤマレコGPS軌跡をつながるためです。低山ハイクとはいえ、この日は約8時間、30キロメートルほどのハイクにすこし疲れを感じました。侮れないです、低山ハイク。

感想

家山周辺の山々を登ってみたいと思い、今回の山行となりました。KF4148さんの記録を元に、少しアレンジして行きました。基本的に整備されたルートが多いですが、所々で荒れている箇所や崩壊している箇所がありましたので注意が必要でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:874人

コメント

素晴らしい!健脚!
kananaskisさん こんばんは!
長い距離でも平坦な道と同じような速度で歩くことが素晴らしいですね!
写真にあった花ですが「ミツマタ」の花のようです、
私も前回見たときにはまだ蕾の状態でした、きれいな花のようですね。
駐車場ですが私も同じ場所(同じエリアの西側、チャリムの入り口?)の止めました、駐車する際に近くを通りかかった地元の人に確認しました。
2020/3/12 21:11
Re: 素晴らしい!健脚!
yama_taiさん コメントありがとうございます。
平坦な道では今のところ時速5-6kmくらい。山だと4-4.5kmくらいですね。まだまだ甘いと思っております。花の名前ありがとうございます!!。初めて見る花でした。とてもきれいです。駐車場、アノあたりは問題なく留めれそうですね。
2020/3/13 23:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら