草津白根山


- GPS
- 04:17
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 443m
- 下り
- 449m
コースタイム
天候 | 曇り(>_<) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース全体を通して危険個所なし |
写真
感想
9:00頃
駐車場に到着。
すでにたくさんの観光客で賑わっているようでした。
空は雲が多く遠
くまでは見えません(-_-)
9:15
準備をすませまずは湯釜を見に行ってみます。
ここは観光客も気軽に歩けるため非常に込み合っていました。
10分程で展望台に到着、かろうじて湯釜を見ることが出来ました。
水色でとても綺麗です(゜o゜)
混んでいるため駐車場までも人の流れにそってゆっくり下ります。
ここでの反省点はザックを背負って行ってしまったことでしょうか。
周りは観光客が大半で、1人ザックを背負って歩いてて少し恥ずかしいくらいでした・・・
駐車場にいったん戻るので手ぶらで行けば良かったです(>_<)
9:40
駐車場
山頂駅に向かう前に弓池を少し見に行ってみました。
カモがたくさんいてかわいかったです(^Д^)
山頂駅へは平坦な道を15分程歩きます。
10:05
山頂駅
ここから少し(100mくらい?)車道を歩き本白根山への入り口に入ります。
すでにガスがかかっている中20分くらいで火口に到着するも、残念ながら辺りは真っ白(-_-)
半袖で歩いてましたが、このあたりでかなり涼しくなったので長袖を着ました。
仕方がないので最高地点まで何も見えない中歩きますが、遊歩道のあちこちでコマクサを始めたくさんの植物があり晴れていればとても楽しそうです。
11:00-11:10
最高地点に到着。
やはり何も見えない中おにぎりを食べてガスが途切れるのを10分程待ちますが諦めて下山。
11:30
展望所
11:50-12:10
鏡池で休憩
12:45
山頂駅
13:00
ビジターセンターで山バッジ購入
くま笹ソフトなるソフトクリームを食すが味は抹茶のような味でした。くま笹味だったかはくま笹を食べたことないのでわかりません。でも山歩きのあとのソフトクリームは美味いです。
一日を通して殆んどがガスの中で残念でしたが、とても涼しく安全な遊歩道のコースでした(^−^)
草津に泊まって翌日は白砂山を歩きます。
晴れるか(>_<)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する