記録ID: 2251204
全員に公開
雪山ハイキング
鳥海山
鳥海山(鳳来山)★初スノーシュー🎵
2020年03月08日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:33
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 357m
- 下り
- 363m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
地元、酒田市の最高気温が15度近くあったので、微風、暖かく穏やかな登山日和。湿雪で踏み抜きも見られました。ツボ足の人もいたようですがワカンやスノーシューがベター。不向きのコースなのかスキーの跡は無し。 |
その他周辺情報 | 湯の台には、湯の台温泉「鳥海山荘」、八幡地区には「ゆりんこ」、平田地区は「アイアイ」などで日帰り入浴できます。 |
写真
右が鳳来山へ。左のトレースが厚い方が鳳来山を巻いて横堂、滝の小屋方面。直前に右側から下りてきたと思われる若い女性ソロとスライド。鳳来山に来たが山頂が分からなかったとか。この分岐気づかなかったのか?教えようと思ったらもう姿はなかった。
感想
年金の確定申告のためパソコンに向かい、電子申告が思ったより早く出来たので鳥海山へ。鳥海高原牧場から宮様コースの山スキーも考えましたが、遅い出発で時間が足りないのでスノーシューて湯の台登山口から鳳来山へ。
スノーシューは随分前から持っていましたが、まじめに使うのは今回が初めて。使い方も十分理解していないまま「歩くペース1.3〜1.4」は納得です。就職後、長年ご無沙汰だった冬山。定年退職を機に山スキーで再チャレンジし、冬の八ヶ岳などもトライしていますが、改めてスノーシューの魅力を発見できた一日でした。
また、このコースは約30年振り。自力で初めて山頂へ登ったコース。中学の山岳部時代もよく歩いた道。酒田労山の年越し山行が最後だったかな。今日は、横堂まででしたが、まさにクラシックルートを歩き、忘れていた時間を呼び戻すことがでました。
還暦から始めた二巡目の百名山、その呪縛から解かれても、何れ遠征も叶わない時が来るでしょう。最初にスライドしたお二人のように、この鳳来山へのコースを愛でながら冬でも故郷の山・鳥海山を楽しめるよう健康寿命維持に努めようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:935人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する