記録ID: 2254817
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
雪の回廊を目指して 日留賀岳
2020年03月12日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,250m
- 下り
- 1,250m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:29
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 8:10
6:50
36分
スタート地点
7:26
24分
鉄塔(林道出合)
7:50
8:00
204分
林道終点
11:24
11:45
75分
日留賀岳山頂
13:00
75分
日留賀岳神社鳥居
14:15
14:25
35分
林道終点
15:00
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
小山さん宅までは凍結箇所など無し。ノーマルタイヤでOKでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道標はとても少なく、赤布も間隔が長くてあまりあてになりません。曲がるポイントは行きに帰るときのことを考えて良く観察しておきましょう。 |
写真
なんか雪がしっかりしていて「もしかしてつぼ足でも踏み抜かないのでは?」と思いスノーシューを脱いでみると、全く沈みませんでした(笑)。数日前の雨と今朝の低温で堅く締まったようです。ここからつぼ足です
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
ポール
スノーシュー
|
---|
感想
4月に登る予定でしたが、今年は雪があるか怪しいので3月に早めました。正解だったと思います。憧れの雪回廊を歩けて満足です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1184人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは😄初コメです(^。^)
栃木百名山の日留賀岳、遠くからしか見てません( ̄▽ ̄)
大佐飛山とかも観るだけの山です。
今日は私の街にもみぞれが( ̄▽ ̄)
あの界隈では雪が降った事でしょうね。
雪山に行く事はもう出来ないけれど、
皆さんのレコで充分伝わります(^。^)
素晴らしい絶景を堪能させて頂きました。
ありがとうございます(^。^)
初コメ、ありがとうございます。
私は今年から本格的に雪山を始めました。
体が動く限り、山を愉しみたいと思っています。
こうやってヤマレコで他人様の山行体験を味わえるのは楽しいですね。
良い時代になりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する