ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2255052
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山

2020年03月12日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.3km
登り
514m
下り
532m

コースタイム

日帰り
山行
2:55
休憩
0:05
合計
3:00
12:20
12
12:36
11
12:47
53
13:40
13:45
10
13:55
9
14:04
9
14:13
2
14:15
5
14:20
10
14:30
45
15:20
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:高尾山口駅
復路:高尾駅
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありません
のんびり遅い出発になってしまった
河津桜が満開
2020年03月12日 12:29撮影 by  SO-04K, Sony
2
3/12 12:29
のんびり遅い出発になってしまった
河津桜が満開
お地蔵様と七福神の皆さんにご挨拶
2020年03月12日 12:35撮影 by  SO-04K, Sony
1
3/12 12:35
お地蔵様と七福神の皆さんにご挨拶
6号路は、小さなユリワサビがお出迎え
2020年03月12日 12:37撮影 by  SO-04K, Sony
4
3/12 12:37
6号路は、小さなユリワサビがお出迎え
今年初めてのニリンソウ
2020年03月12日 12:44撮影 by  SO-04K, Sony
5
3/12 12:44
今年初めてのニリンソウ
会いに来ました
ハナネコノメ
2020年03月12日 12:55撮影 by  SO-04K, Sony
5
3/12 12:55
会いに来ました
ハナネコノメ
あちらこちらに群生
2020年03月12日 13:00撮影 by  SO-04K, Sony
3
3/12 13:00
あちらこちらに群生
ニリンソウもあちらこちらに
2020年03月12日 13:02撮影 by  SO-04K, Sony
4
3/12 13:02
ニリンソウもあちらこちらに
ハナネコノメの蕾に囲まれて、ヨゴレネコノメ
2020年03月12日 13:04撮影 by  SO-04K, Sony
3
3/12 13:04
ハナネコノメの蕾に囲まれて、ヨゴレネコノメ
赤い点々が可愛い
2020年03月12日 13:06撮影 by  SO-04K, Sony
4
3/12 13:06
赤い点々が可愛い
水量は少なめです
2020年03月12日 13:25撮影 by  SO-04K, Sony
1
3/12 13:25
水量は少なめです
アオキさん
もう少ししたら、ムラサキの小さな花が咲きそう
2020年03月12日 13:27撮影 by  SO-04K, Sony
4
3/12 13:27
アオキさん
もう少ししたら、ムラサキの小さな花が咲きそう
ヤマルリソウは沢山
2020年03月12日 13:29撮影 by  SO-04K, Sony
5
3/12 13:29
ヤマルリソウは沢山
ピンクも
2020年03月12日 13:29撮影 by  SO-04K, Sony
4
3/12 13:29
ピンクも
タチツボスミレ
2020年03月12日 13:30撮影 by  SO-04K, Sony
3
3/12 13:30
タチツボスミレ
シュンランがワサワサ
2020年03月12日 13:36撮影 by  SO-04K, Sony
5
3/12 13:36
シュンランがワサワサ
こちらは毎年お一人です
2020年03月12日 13:39撮影 by  SO-04K, Sony
4
3/12 13:39
こちらは毎年お一人です
新型コロナウィルスの影響で、休校中の学生さんや親子連れが目立ちます
2020年03月12日 13:42撮影 by  SO-04K, Sony
2
3/12 13:42
新型コロナウィルスの影響で、休校中の学生さんや親子連れが目立ちます
早く終息すると良いのですが
2020年03月12日 13:42撮影 by  SO-04K, Sony
1
3/12 13:42
早く終息すると良いのですが
今日もカッコイイです小天狗さん
2020年03月12日 13:51撮影 by  SO-04K, Sony
1
3/12 13:51
今日もカッコイイです小天狗さん
八十八ヶ所もお参り
2020年03月12日 13:55撮影 by  SO-04K, Sony
1
3/12 13:55
八十八ヶ所もお参り
ミツマタの黄色は大好き
2020年03月12日 13:55撮影 by  SO-04K, Sony
6
3/12 13:55
ミツマタの黄色は大好き
さる園・野草園の花情報
2020年03月12日 14:13撮影 by  SO-04K, Sony
1
3/12 14:13
さる園・野草園の花情報
高尾山トクトクブックのスタンプ
毎月来る楽しみの一つ
2020年03月12日 14:16撮影 by  SO-04K, Sony
2
3/12 14:16
高尾山トクトクブックのスタンプ
毎月来る楽しみの一つ
バッジ交換は延期です
2020年03月12日 14:15撮影 by  SO-04K, Sony
1
3/12 14:15
バッジ交換は延期です
今日は三福団子
天狗焼きは相変わらずの行列
2020年03月12日 14:17撮影 by  SO-04K, Sony
4
3/12 14:17
今日は三福団子
天狗焼きは相変わらずの行列
金毘羅台からは、誰もいない静かな登山道
2020年03月12日 14:29撮影 by  SO-04K, Sony
1
3/12 14:29
金毘羅台からは、誰もいない静かな登山道
これだけ杉があれば…静かな登山道は、私のクシャミで賑やか
2020年03月12日 14:36撮影 by  SO-04K, Sony
2
3/12 14:36
これだけ杉があれば…静かな登山道は、私のクシャミで賑やか
タチツボスミレ三姉妹
2020年03月12日 14:43撮影 by  SO-04K, Sony
2
3/12 14:43
タチツボスミレ三姉妹
下山して、遊歩道小名路の河津桜
2020年03月12日 14:52撮影 by  SO-04K, Sony
5
3/12 14:52
下山して、遊歩道小名路の河津桜
ユキヤナギ
2020年03月12日 14:53撮影 by  SO-04K, Sony
3
3/12 14:53
ユキヤナギ
紅梅
この辺りは終盤です
2020年03月12日 14:54撮影 by  SO-04K, Sony
4
3/12 14:54
紅梅
この辺りは終盤です
ネコヤナギの開花までの様子が良く分かる
2020年03月12日 14:55撮影 by  SO-04K, Sony
3
3/12 14:55
ネコヤナギの開花までの様子が良く分かる
駒木野庭園へ寄り道
2020年03月12日 15:01撮影 by  SO-04K, Sony
2
3/12 15:01
駒木野庭園へ寄り道
カタクリは、あと少しで咲きそう
2020年03月12日 15:02撮影 by  SO-04K, Sony
3
3/12 15:02
カタクリは、あと少しで咲きそう
梅は終盤
2020年03月12日 15:03撮影 by  SO-04K, Sony
2
3/12 15:03
梅は終盤
ユスラウメ
2020年03月12日 15:03撮影 by  SO-04K, Sony
4
3/12 15:03
ユスラウメ
錦鯉が優雅
2020年03月12日 15:04撮影 by  SO-04K, Sony
2
3/12 15:04
錦鯉が優雅
椿
2020年03月12日 15:05撮影 by  SO-04K, Sony
3
3/12 15:05
椿
星形が可愛いウグイスカグラ
2020年03月12日 15:05撮影 by  SO-04K, Sony
2
3/12 15:05
星形が可愛いウグイスカグラ
梅まつりは中止です
2020年03月12日 15:07撮影 by  SO-04K, Sony
3/12 15:07
梅まつりは中止です
こちらも
2020年03月12日 15:07撮影 by  SO-04K, Sony
3/12 15:07
こちらも
こちらも
2020年03月12日 15:07撮影 by  SO-04K, Sony
3/12 15:07
こちらも
天に向かって咲く、モクレンの蕾がふっくら
2020年03月12日 15:18撮影 by  SO-04K, Sony
4
3/12 15:18
天に向かって咲く、モクレンの蕾がふっくら
白椿
2020年03月12日 15:18撮影 by  SO-04K, Sony
4
3/12 15:18
白椿
撮影機器:

感想

ハナネコノメを見に、月に一度の高尾山。
不安なニュースばかりのこの頃ですが、毎年変わらずに咲く花やカエルの鳴き声、沢の音を聞くと「♪春がきたら」の童謡をついつい口ずさみ明るい気分になります。
嬉しいことに6号路のハナネコノメは、年々増えているように思います。
小さな赤い点々のお花は、見れば見るほど可愛い。

山の楽しみは人それぞれで、花を楽しむ人もいれば雰囲気を楽しむ人、達成感や食を楽しむ人など、みんな違ってみんな良いと思います。
ただ…やっぱり写真を撮るための踏み込みは、胸がキリリと痛みます。
今回も、沢沿いの植物を踏み折り、僅かなハナネコノメを撮っている団体の方がいらっしゃいました。私なんかより、はるかに人生経験豊富な面々…ためらいつつ「もう少し先の登山道沿いに群生があります…あまり踏み込まれない方が良いかもしれません」と勇気を出して伝えると「そうなの?おい、先にあるってよ」と動き始めましたが、残念ながら痛々しく折れたシャガなどの植物はもう戻りません。またその踏み跡は、他の人の踏み込みを誘い、登山道のように植物が無くなってしまうかもしれません。
ついつい人間中心の考え方や行動になってしまいますが、山にお邪魔させてもらっている気持ちと優しさがあれば、踏み込みもゴミのポイ捨ても無くなるのではないかなぁと思います。
なんて、私もそんな偉そうなこと言えませんが。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:427人

コメント

惜しい!!
moricocoさん、おはようございます〜

昨日は「あまり酒臭い道じゃないな・・・」って思いながら6号路を歩いてましたが、やっぱりKazuさんはおられなかったのですね

確かに、金曜日も中高生ぐらいの数名のグループが目立ちましたね
天狗焼き、行列だったのですね
昨日も時間と共に段々人が増えてきた感じがしましたので、時間帯の違いですかね

おっさんは高尾山のハナネコノメはお初 でしたが年々増えてるのですね
勇気を出しての一言、尊敬致します
2020/3/14 7:47
Re: 惜しい!!
FREさん、こんばんは(^^)/

そうでしたか〜!
1日違い、残念ですー!
Kazuさんはお仕事で一緒じゃなかったので、お酒の匂いもせず(笑)清々しくマイペースに歩いてました♪
レコ拝見しました
1年ぶりの高尾山、しかも高尾山のハナネコノメはお初とのこと。さすが、写真が綺麗ですネ。しかも、天狗焼き食べてるー いいなぁ。
やっぱり、お花も富士山も天狗焼きも、早い時間の出発に限りますね。

昨年の台風で、日陰沢のハナネコノメが壊滅状態な分、6号路に沢山咲いていると嬉しくなります。
またこちらへお越しの際は、ぜひお声掛けください♪
早速のコメントありがとうございます☆
2020/3/14 22:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山6号路→4号路→1号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら