記録ID: 2255052
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山
2020年03月12日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 514m
- 下り
- 532m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:高尾駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありません |
写真
感想
ハナネコノメを見に、月に一度の高尾山。
不安なニュースばかりのこの頃ですが、毎年変わらずに咲く花やカエルの鳴き声、沢の音を聞くと「♪春がきたら」の童謡をついつい口ずさみ明るい気分になります。
嬉しいことに6号路のハナネコノメは、年々増えているように思います。
小さな赤い点々のお花は、見れば見るほど可愛い。
山の楽しみは人それぞれで、花を楽しむ人もいれば雰囲気を楽しむ人、達成感や食を楽しむ人など、みんな違ってみんな良いと思います。
ただ…やっぱり写真を撮るための踏み込みは、胸がキリリと痛みます。
今回も、沢沿いの植物を踏み折り、僅かなハナネコノメを撮っている団体の方がいらっしゃいました。私なんかより、はるかに人生経験豊富な面々…ためらいつつ「もう少し先の登山道沿いに群生があります…あまり踏み込まれない方が良いかもしれません」と勇気を出して伝えると「そうなの?おい、先にあるってよ」と動き始めましたが、残念ながら痛々しく折れたシャガなどの植物はもう戻りません。またその踏み跡は、他の人の踏み込みを誘い、登山道のように植物が無くなってしまうかもしれません。
ついつい人間中心の考え方や行動になってしまいますが、山にお邪魔させてもらっている気持ちと優しさがあれば、踏み込みもゴミのポイ捨ても無くなるのではないかなぁと思います。
なんて、私もそんな偉そうなこと言えませんが。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:427人
moricocoさん、おはようございます〜
昨日は「あまり酒臭い道じゃないな・・・」って思いながら6号路を歩いてましたが、やっぱりKazuさんはおられなかったのですね
確かに、金曜日も中高生ぐらいの数名のグループが目立ちましたね
天狗焼き、行列だったのですね
昨日も時間と共に段々人が増えてきた感じがしましたので、時間帯の違いですかね
おっさんは高尾山のハナネコノメはお初
勇気を出しての一言、尊敬致します
FREさん、こんばんは(^^)/
そうでしたか〜!
1日違い、残念ですー!
Kazuさんはお仕事で一緒じゃなかったので、お酒の匂いもせず(笑)清々しくマイペースに歩いてました♪
レコ拝見しました
1年ぶりの高尾山、しかも高尾山のハナネコノメはお初とのこと。さすが、写真が綺麗ですネ。しかも、天狗焼き食べてるー
やっぱり、お花も富士山も天狗焼きも、早い時間の出発に限りますね。
昨年の台風で、日陰沢のハナネコノメが壊滅状態な分、6号路に沢山咲いていると嬉しくなります。
またこちらへお越しの際は、ぜひお声掛けください♪
早速のコメントありがとうございます☆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する