記録ID: 2255324
全員に公開
ハイキング
甲信越
信仰と展望の守屋山(諏訪大社から)
2020年03月12日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:47
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,095m
- 下り
- 1,077m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは土産物屋奥にあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースの状況 諏訪大社から最初の林道に出るまでがわかりづらい。 行きは法華寺先の神社から登り、帰りは墓地の脇に出たが、いずれも守屋山を示す標識なし。 入口不明なうえ、急登、目印少ない、足元落葉でずるずる(特に下り)でした。 林道(開設碑がある)に出てからは随所に神宮寺⇔守屋山の標識があり、歩きやすい道。 東峰への登りは急で凍結箇所もありましたが、凍った部分を避けて歩けるので、チェーンスパイクは不要でした。 |
その他周辺情報 | 登山後の温泉 諏訪湖沿いのホテル・旅館は日帰り入浴を受け付けているところが多い。(要時間確認) 本日は「しんゆ」を利用し、広い浴場がほぼ貸し切り状態 |
写真
感想
諏訪大社を参拝してから、守屋山ハイクと軽く考えていたが、登山口である分杭平に出るまで時間がかかってしまった。
結果的には地理院地図とほぼ同じルートを歩いたが、最初の林道に出るまでが踏み跡薄く、急で、分杭平に出るまでに体力を大幅に消耗。結局「守屋山⇔神宮寺」標識の神宮寺ってどこだったのだろう。
山頂からの展望が素晴らしかったので、報われましたが、次は素直に杖突峠から登ります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:368人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する