ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2257350
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

日光 板橋の山々 ぐるっと馬蹄形 石ざき山〜不動山〜城山

2020年03月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:46
距離
6.5km
登り
415m
下り
420m

コースタイム

日帰り
山行
3:55
休憩
0:51
合計
4:46
8:12
20
下板橋公民館(三光神社)
8:32
8:32
40
石ざき山取付き
9:12
9:15
48
標高点384(石ざき山)
10:03
10:08
45
標高点369(不動山)
10:53
10:56
12
駒乗り馬場
11:08
11:40
12
城山
11:52
11:55
5
天狗岩 
12:00
12:00
40
標高点359
12:40
12:45
7
三角点280.3
12:52
12:52
6
車道出合
12:58
下板橋公民館(三光神社)
天候 晴れ。

前日のみぞれ&雪で、樹々から氷片がパラリパラリ、時に雨のようにぼたぼたと。

その割に足元はさほどぬかるんではいませんでしたが、何箇所かの空堀アップダウンでは、ちょいとドロドロになりました。
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
下板橋公民館に駐車。

トイレ、水道などはなし。
コース状況/
危険箇所等
【石ざき山取付きー石ざき山ー不動山】
取付きから尾根に乗るまでは藪になります。尾根に乗ってからは比較的歩きやすいです。
石ざき山から一旦下り、登り返した辺りで支尾根が複数あり、ルートミスしました。90度進路変更が正解の尾根です。

【不動山ー駒乗り馬場】
一部藪あり。不明瞭な所が多いです。

【駒乗り馬場ー城山】
ハイキングコースです。大変良く整備されています。

【城山ー天狗岩】
ハイキングコースです。大変良く整備されています。

【天狗岩ー三角点】
標高点359から不明瞭になります。尾根通しに歩けば問題ないかと思います。
「おはよう、ほっしーおじちゃん!
今週も会えて嬉しいよ〜」
「おはよう、ほっしーおじちゃん!
今週も会えて嬉しいよ〜」
今朝もまた熱烈歓迎(^ω^)
今朝もまた熱烈歓迎(^ω^)
ウルトラトレイルマウントフジのフィニッシャーベストで臨むほっしー。
そのウルトラの今年の大会は中止とか。
今日は参加者の思いを背負って登ります。
ウルトラトレイルマウントフジのフィニッシャーベストで臨むほっしー。
そのウルトラの今年の大会は中止とか。
今日は参加者の思いを背負って登ります。
本日は、日光市板橋地区の山巡り。
境内に下板橋公民館の建つ三光神社からスタート。
本日は、日光市板橋地区の山巡り。
境内に下板橋公民館の建つ三光神社からスタート。
まずは三光神社の狛犬さんにご挨拶。
まずは三光神社の狛犬さんにご挨拶。
下板橋公民館の前を通り、
下板橋公民館の前を通り、
前日の雨がモヤモヤ水蒸気となって立ち昇る中を進むと、
前日の雨がモヤモヤ水蒸気となって立ち昇る中を進むと、
春ですね〜。
その先、ここを右折して、一座目の石ざき山を目指します。
その先、ここを右折して、一座目の石ざき山を目指します。
奥に本日のランチタイム予定の城山。
まだちょっと霧の中。
1
奥に本日のランチタイム予定の城山。
まだちょっと霧の中。
ネコヤナギさん。
ネコヤナギさん。
水仙さん。
田んぼの中にお地蔵さん。
田んぼの中にお地蔵さん。
お、霧が晴れて城山がくっきり見えて来ました。
お、霧が晴れて城山がくっきり見えて来ました。
隊長「隊員諸君、ここから取り付く。用意はいいな」

ほ&k「え…、ここ? ずいぶん急に見えますが」
隊長「隊員諸君、ここから取り付く。用意はいいな」

ほ&k「え…、ここ? ずいぶん急に見えますが」
隊員たちに有無を言わさず、隊長、ワシワシと登っていく。

えー、これ密林ですよ〜、と、仕方なく隊員たちも続く。
隊員たちに有無を言わさず、隊長、ワシワシと登っていく。

えー、これ密林ですよ〜、と、仕方なく隊員たちも続く。
密林が凄すぎて、颯太、担がれる。
密林が凄すぎて、颯太、担がれる。
密林を抜けて、ほっしー指差し方面へ。
密林を抜けて、ほっしー指差し方面へ。
登ったと思うと下ります。
今日もアップダウンが多そう。
登ったと思うと下ります。
今日もアップダウンが多そう。
なかなか気持ちいい。
なかなか気持ちいい。
40分ほどで石ざき山山頂。
祠あり。
1
40分ほどで石ざき山山頂。
祠あり。
最近よく拝見する、カワスミさん製の山名板。
最近よく拝見する、カワスミさん製の山名板。
こういうのもかかっていました。
こういうのもかかっていました。
本日は、馬蹄形に廻ります。
まだメインの城山は遠い。
本日は、馬蹄形に廻ります。
まだメインの城山は遠い。
10分ほど歩いて五叉路の分岐。
最初、この右にある五叉路目に気づかず、右から2番目に進んでしまい、
10分ほど歩いて五叉路の分岐。
最初、この右にある五叉路目に気づかず、右から2番目に進んでしまい、
ちょっと行くと、あれ?違うかも。
ちょっと行くと、あれ?違うかも。
先程の五叉路まで戻り、正しい方向へ。
先程の五叉路まで戻り、正しい方向へ。
尾根道、なかなかいい感じ。
尾根道、なかなかいい感じ。
空堀か枯れ沢か。
元々、城山には山城が建っていたので、堀の可能性もありそう。
空堀か枯れ沢か。
元々、城山には山城が建っていたので、堀の可能性もありそう。
おや?隊長が嬉しそうに何かを持っている。
1
おや?隊長が嬉しそうに何かを持っている。
こんな盃でした。
足元に落ちていたらしい。
5
こんな盃でした。
足元に落ちていたらしい。
どうやら盃は、その先にあった、このお社に供えられていたものが飛ばされたかしたもののようです。
1
どうやら盃は、その先にあった、このお社に供えられていたものが飛ばされたかしたもののようです。
お社の中に鎮座なさる神様。
ペイントがすごい。
お社の中に鎮座なさる神様。
ペイントがすごい。
お社の奥へさらに登ると、不動山山頂。
お社の奥へさらに登ると、不動山山頂。
ここにもカワスミさんの山名板。
1
ここにもカワスミさんの山名板。
S H Cが気になります。

さあ、城山を目指しましょう
S H Cが気になります。

さあ、城山を目指しましょう
5分ほど進むと石仏あり。
5分ほど進むと石仏あり。
明和八年と。西暦で言うと1771年。
江戸時代は、第十代将軍、徳川家治の時代ですな。
この仏様の頭に注目。
犬のような被り物をなさっていらっしゃいます。
明和八年と。西暦で言うと1771年。
江戸時代は、第十代将軍、徳川家治の時代ですな。
この仏様の頭に注目。
犬のような被り物をなさっていらっしゃいます。
その先は藪。
そしてまた深い堀を越え、
そしてまた深い堀を越え、
下に道路が見えます。
この下にはちょうどトンネルが掘られていて、
その板橋トンネルの上を歩いて行きます。
下に道路が見えます。
この下にはちょうどトンネルが掘られていて、
その板橋トンネルの上を歩いて行きます。
そしてまた密林地帯へ。
そしてまた密林地帯へ。
密林でもちょいちょいオヤツブレイク。
5
密林でもちょいちょいオヤツブレイク。
突然開けたところに出ると、
「駒乗り馬場」

城山の軍馬の修練や繋養に使われた場所らしい。ほ)ジャイアント馬場っあぽ〜
突然開けたところに出ると、
「駒乗り馬場」

城山の軍馬の修練や繋養に使われた場所らしい。ほ)ジャイアント馬場っあぽ〜
駒乗り馬場から程なく、トラバース道を辿ると、城山のハイキングコースに合流。
駒乗り馬場から程なく、トラバース道を辿ると、城山のハイキングコースに合流。
昨日の雪が氷片となってパラパラと落ちる中、
階段を登っていくと、
昨日の雪が氷片となってパラパラと落ちる中、
階段を登っていくと、
明るいビクトリーロード。
明るいビクトリーロード。
城山山頂到着〜。
城山山頂到着〜。
女峰山方面をバックに。
女峰山方面をバックに。
右から高原山、月山、夫婦山、女峰山の裾野。

その手前には鶏岳や、毘沙門、茶臼、
そして、眼下には、下野大沢の町が広がります。
右から高原山、月山、夫婦山、女峰山の裾野。

その手前には鶏岳や、毘沙門、茶臼、
そして、眼下には、下野大沢の町が広がります。
1504年過ぎに、宇都宮氏一族の遊城坊により城が築かれ、
その後天正年間に、北条氏の武将で鹿沼壬生氏の配下になった板橋将監が占拠し、ここを拠点として、武威を誇ったそうな。
1504年過ぎに、宇都宮氏一族の遊城坊により城が築かれ、
その後天正年間に、北条氏の武将で鹿沼壬生氏の配下になった板橋将監が占拠し、ここを拠点として、武威を誇ったそうな。
本日、kayamaru 、痛恨のミスでミルク忘れ。

「水ですか…」と憮然たる面々。

前回のガス欠事件(注1)により、kayamaru 、自分の支度に全神経を注力した結果、ワンコミルクが全く抜け落ちた、年は取りたくない一件。

(注1)前回、kayamaru は補給のクッキーを忘れ、隊長のガスまでも途中で切れる、と言うダブルパンチ空腹ピンチ事件のこと。事件現場の無名峰が、ガス欠ピークと呼ばれることになった原因。
1
本日、kayamaru 、痛恨のミスでミルク忘れ。

「水ですか…」と憮然たる面々。

前回のガス欠事件(注1)により、kayamaru 、自分の支度に全神経を注力した結果、ワンコミルクが全く抜け落ちた、年は取りたくない一件。

(注1)前回、kayamaru は補給のクッキーを忘れ、隊長のガスまでも途中で切れる、と言うダブルパンチ空腹ピンチ事件のこと。事件現場の無名峰が、ガス欠ピークと呼ばれることになった原因。
今日はガスたっぷりだよ〜(注2)。
強火ガンガンだかんね〜。

(注2)前回の山行でカップ麺用のお湯がガス欠により沸かせなかった件を踏まえている。関連項目として、前ページの注1も参照。
1
今日はガスたっぷりだよ〜(注2)。
強火ガンガンだかんね〜。

(注2)前回の山行でカップ麺用のお湯がガス欠により沸かせなかった件を踏まえている。関連項目として、前ページの注1も参照。
強火ガンガン中。
20
強火ガンガン中。
お湯を沸かす隊長の向こうには、古賀志山、鞍掛山など。
お湯を沸かす隊長の向こうには、古賀志山、鞍掛山など。
さあて、お湯は沸いたかな?
15
さあて、お湯は沸いたかな?
やった〜。
熱々のカップ麺、できました!
1
やった〜。
熱々のカップ麺、できました!
念願の、海老のトマトクリームヌードル。
「最高だね〜」
「最高っすね〜」
念願の、海老のトマトクリームヌードル。
「最高だね〜」
「最高っすね〜」
日光の山々を愛でながらヌードル中。
日光の山々を愛でながらヌードル中。
海老のトマトクリーム、
海老のトマトクリーム、
ずずず〜。

「カップ麺がこんなにうまいなんて、ガス欠のおかげだね〜」
「ほんとっすね〜」
ずずず〜。

「カップ麺がこんなにうまいなんて、ガス欠のおかげだね〜」
「ほんとっすね〜」
先週のガス欠ピークがよく見える中、
海老のトマトクリームリベンジも無事終えて、
先週のガス欠ピークがよく見える中、
海老のトマトクリームリベンジも無事終えて、
来た道とは反対側、天狗岩方面へ進みます。
こちらはいろいろ見どころがあるらしい。
来た道とは反対側、天狗岩方面へ進みます。
こちらはいろいろ見どころがあるらしい。
まずは、「畳石」。
十畳くらいの平べったい石。
まずは、「畳石」。
十畳くらいの平べったい石。
その先、これが「天狗岩」

天狗の下駄の跡だそう。
昔、板橋で何かあると、日光から天狗様が助けに飛んできて着地した跡だそうな。
その先、これが「天狗岩」

天狗の下駄の跡だそう。
昔、板橋で何かあると、日光から天狗様が助けに飛んできて着地した跡だそうな。
天狗岩から先は、ぐっと傾斜がつくので、
ロープがありました。
天狗岩から先は、ぐっと傾斜がつくので、
ロープがありました。
標高点359を過ぎ、
標高点359を過ぎ、
だんだん道なき道になって行きます。
だんだん道なき道になって行きます。
深い堀。
えぐれっぷりがなかなかで、難儀中。
6
深い堀。
えぐれっぷりがなかなかで、難儀中。
同じような景色で、足元だけ見ていると、ふら〜っと違う方向に進んでしまう。
地図確認、仲間確認必須。
同じような景色で、足元だけ見ていると、ふら〜っと違う方向に進んでしまう。
地図確認、仲間確認必須。
なかなか密藪です。
4
なかなか密藪です。
仲間確認しながら、藪漕いで行きます。
仲間確認しながら、藪漕いで行きます。
馬蹄形にぐるっと回って、一座目に登った石ざき山が正面に見えてきました。
馬蹄形にぐるっと回って、一座目に登った石ざき山が正面に見えてきました。
本日最後のランドマーク、標高点280.1地点。
本日最後のランドマーク、標高点280.1地点。
ここを過ぎれば、あとは車道へ降下するだけ。
ここを過ぎれば、あとは車道へ降下するだけ。
民家の脇から車道へ出ます。

が、えらい急で、
ここが今日の核心部だったかも。
3
民家の脇から車道へ出ます。

が、えらい急で、
ここが今日の核心部だったかも。
さあ、あとは舗装道路を戻ります。
さあ、あとは舗装道路を戻ります。
またテクテクと田園地帯を進んでいくと、
またテクテクと田園地帯を進んでいくと、
公民館の手前で、階段の奥に祠。
この辺りからも、城山へ登って行けるようでした。
公民館の手前で、階段の奥に祠。
この辺りからも、城山へ登って行けるようでした。
下板橋公民館まで戻り、
下板橋公民館まで戻り、
ゴール〜。
お疲れ様でした〜。
ゴール〜。
お疲れ様でした〜。
今日も楽しかったね〜。
1
今日も楽しかったね〜。
帰りの車内から板橋トンネル地点。

あの上を歩いたんだね〜。
帰りの車内から板橋トンネル地点。

あの上を歩いたんだね〜。
さあ今日もレンブラントほっしー写真館だよ〜。

『城山と山城』
城山には堅固な山城が築かれていたらしい。
山城を守る侍と従者の図。

ほっしー「上から読んでも下から読んでもシリーズ」第二弾。
因みに「上から読んでも」第一弾は、どこかの栃木百名山の途中にあった山田山。
29
さあ今日もレンブラントほっしー写真館だよ〜。

『城山と山城』
城山には堅固な山城が築かれていたらしい。
山城を守る侍と従者の図。

ほっしー「上から読んでも下から読んでもシリーズ」第二弾。
因みに「上から読んでも」第一弾は、どこかの栃木百名山の途中にあった山田山。
『被り物』
この日、途中で出会った石仏様は被り物をしていらっしゃった。それは犬のようであった。
それにインスパイアされ、颯太を被り物に見立て、コロ氏を石仏様に見立てた作品。
コロ氏の目に悟りの念が感じられ、明和の時代へと見るものを誘う一枚。
17
『被り物』
この日、途中で出会った石仏様は被り物をしていらっしゃった。それは犬のようであった。
それにインスパイアされ、颯太を被り物に見立て、コロ氏を石仏様に見立てた作品。
コロ氏の目に悟りの念が感じられ、明和の時代へと見るものを誘う一枚。
『ほほ肉のたるたる 梅花和え』

材料 柴犬の頬 なるべくたるんだものを一塊
   満開の白梅 できるだけたくさん

  これを適宜混ぜ合わせれば出来上がり。

美味しく頂くコツ 
  首輪を通常より気持ち前側に締め日頃より首筋をよく揉んだり引っ張って             おくと尚よろしいです。
    
25
『ほほ肉のたるたる 梅花和え』

材料 柴犬の頬 なるべくたるんだものを一塊
   満開の白梅 できるだけたくさん

  これを適宜混ぜ合わせれば出来上がり。

美味しく頂くコツ 
  首輪を通常より気持ち前側に締め日頃より首筋をよく揉んだり引っ張って             おくと尚よろしいです。
    
『藪というものは』
厄介だと思ってはいけない。
顔に笹が当たろうが、トゲで引っ掻き傷ができようが、
常に平常心を保つ鍛錬だと思わなくてはならない。

…なんて言ってられっか、やっぱり藪はキツい〜。
9
『藪というものは』
厄介だと思ってはいけない。
顔に笹が当たろうが、トゲで引っ掻き傷ができようが、
常に平常心を保つ鍛錬だと思わなくてはならない。

…なんて言ってられっか、やっぱり藪はキツい〜。
『一筋の』

「涙」 ヤマレコをほぼ完成させ、ちょいと他のアプリを覗いて、ヤマレコに戻ってきたら、今まで入力したコメントが全部消えていた時にkayamaru が流すもの。時に、一筋では済まないことも。

「光」 気を取り直して再入力を始めると、スマホの予測変換が効いて、涙を流した割にはスムーズに作業が進む時に現れるもの。 こまめな下書保存も有効。
14
『一筋の』

「涙」 ヤマレコをほぼ完成させ、ちょいと他のアプリを覗いて、ヤマレコに戻ってきたら、今まで入力したコメントが全部消えていた時にkayamaru が流すもの。時に、一筋では済まないことも。

「光」 気を取り直して再入力を始めると、スマホの予測変換が効いて、涙を流した割にはスムーズに作業が進む時に現れるもの。 こまめな下書保存も有効。
『キャイ〜ン』

見ての通りである。
これからは、柴犬界のウドちゃんを標榜するものである。
21
『キャイ〜ン』

見ての通りである。
これからは、柴犬界のウドちゃんを標榜するものである。
『土俵入り』
無観客試合の大阪場所。
横綱の土俵入りも心なしか寂しい。
この立ち昇る熱気(モヤだけど)を、せめて大阪に届けたい、という、熱い思いのこもった一枚。

ほっしー「むかんきゃく、むかんきゃく、むかんきゃく」早口言葉時代の傑作。
21
『土俵入り』
無観客試合の大阪場所。
横綱の土俵入りも心なしか寂しい。
この立ち昇る熱気(モヤだけど)を、せめて大阪に届けたい、という、熱い思いのこもった一枚。

ほっしー「むかんきゃく、むかんきゃく、むかんきゃく」早口言葉時代の傑作。
『赤ずきんコロ』
イェーイ。似合うかなー。
そんなわけでまたよろしくね〜。
みなさん、はばないすでー?
26
『赤ずきんコロ』
イェーイ。似合うかなー。
そんなわけでまたよろしくね〜。
みなさん、はばないすでー?

感想

暖冬で今年はあまり見られなかった雪の1日となった土曜日は読書とDVDで過ごし、

晴れ渡った日曜日、栃木の里山巡りを楽しんできました。

日光街道から鹿沼へ抜ける時によく見かける、山頂が開けた山。

東屋らしきものも見え、あそこからなら眺望が良さそう、と思っておりました。

ハイキングコースもあるようでしたが、そこは隊長、普通のルートでは登らせてくれません。

全く別の方角から馬蹄形に進んで城山へ出ることに。

というわけで、いつもながらの藪漕ぎとなりましたが、この一帯は、落ち葉や泥があってもあまり滑らず、歩きやすい山でした。

城山の山頂は、山城として使われていただけあって、周囲の見晴らしが素晴らしい。
地元の方によれば、空気が澄んでいれば富士山も見える、とのことでした。

いつも車から見る山が、意外と奥深いのも発見。
ガス欠リベンジもでき、充実の半日となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2293人

コメント

柴犬万歳!山登り万歳❣
もー、今日はこれ⬆

特に良かったのはメンズ2名様がkayamaruさんの抜群のカメラワークによってイケテルラーメンボーイズになっている件♡

山登りバンザーイ♪ ♬ ヾ(´︶`♡)ノ ♬ ♪
柴犬🐕ワンワーイ♫
2020/3/16 20:36
Re: 柴犬万歳!山登り万歳❣
grindelさん、おはようございます♪

ふふふ、ワンワーイ、コメありがとうございます

ほんとはね、城山だけなら1時間もあれば登れたんだけど、
ラーメンリベンジがメインだったから、全然違うところから延々城山を目指したわけです。
おかげで、美味しい美味しい感動のラーメンが味わえたわけで、
おかげで、イケテル?ラーメンボーイズが撮れたわけですね〜♪

後ほどそちらのバンザーイにもお邪魔しますね〜

今朝は寒いけど、日中は暖かくなりそうですね。
楽しい1日を
2020/3/17 6:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら