記録ID: 2258472
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越
日程 | 2020年03月15日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
![]() |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
高峰高原ホテル駐車場 無料でした。
車・バイク
帰りには温泉にもはいれます。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2020年03月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by NOB-W
3月に退職する先輩のハイキングをする予定でしたが、新型コロナウイルスの影響で中止となりました。しかし、昨日の雪の状況を知り、2月に訪れた浅間山をもう一度見たいと思いまして急きょ計画しました。
高峰高原ホテル駐車場に到着すると、昨日の雪は佐久平の景色も変えていました。
里も薄っすら白くなっている中、八ヶ岳も背景に清々しく迎えてくれました。
登山届をポストに入れると、朝日とともに出発します。
槍ヶ鞘に到着すると浅間山が姿を見せてくれて、ここから今回は外輪山を縦走して、少しずつ表情を変える浅間山を眺めることができました。写真を参照してみてください。
Jバンド取付から浅間山登る直登は相変わらず厳しい坂ですが、避難小屋に到着すると前掛山を臨むことができて元気を回復します。
最後に残っていたのは、トーミの頭への急登でした。ここには、きっと夏道があるのでしょうが、雪の上にあるトレースが直登であり本当に厳しい坂でした。一歩間違えれば滑落するような場所でしたが、途中で出会った方々とお互いに励ましながら登ることができました。
トーミの頭に戻ってきて、今日一日ずっと姿の見せてくれた浅間山に感謝して下りました。
高峰高原ホテル駐車場に到着すると、昨日の雪は佐久平の景色も変えていました。
里も薄っすら白くなっている中、八ヶ岳も背景に清々しく迎えてくれました。
登山届をポストに入れると、朝日とともに出発します。
槍ヶ鞘に到着すると浅間山が姿を見せてくれて、ここから今回は外輪山を縦走して、少しずつ表情を変える浅間山を眺めることができました。写真を参照してみてください。
Jバンド取付から浅間山登る直登は相変わらず厳しい坂ですが、避難小屋に到着すると前掛山を臨むことができて元気を回復します。
最後に残っていたのは、トーミの頭への急登でした。ここには、きっと夏道があるのでしょうが、雪の上にあるトレースが直登であり本当に厳しい坂でした。一歩間違えれば滑落するような場所でしたが、途中で出会った方々とお互いに励ましながら登ることができました。
トーミの頭に戻ってきて、今日一日ずっと姿の見せてくれた浅間山に感謝して下りました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:696人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する