ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 225950
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

日光白根山〜前白根〜五色山縦走(奥白根)

2012年09月16日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.1km
登り
903m
下り
903m

コースタイム

9時山頂駅
10時20分白根山山頂(30分の休憩)
11時40分前白根
12時00分五色山(2つの沼を経由して下山)
13時50分山頂駅
天候 晴れ時々雨
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険な個所
五色山〜五色沼の下りはかなり急。
躓いたら転げ落ちるレベル。

他にはなし
2012年09月16日 08:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/16 8:43
2012年09月16日 09:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/16 9:01
2012年09月16日 23:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/16 23:41
2012年09月16日 10:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/16 10:03
2012年09月16日 10:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/16 10:04
2012年09月16日 10:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/16 10:23
2012年09月16日 10:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
9/16 10:25
2012年09月16日 10:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/16 10:27
2012年09月16日 10:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/16 10:28
2012年09月16日 10:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/16 10:28
2012年09月16日 10:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/16 10:28
2012年09月16日 10:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/16 10:28
2012年09月16日 10:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/16 10:29
2012年09月16日 10:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/16 10:32
2012年09月16日 10:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/16 10:38
2012年09月16日 10:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/16 10:38
2012年09月16日 10:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
9/16 10:38
2012年09月16日 11:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/16 11:00
2012年09月16日 11:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/16 11:15
2012年09月16日 11:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/16 11:17
2012年09月16日 11:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/16 11:31
2012年09月16日 23:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/16 23:43
2012年09月16日 11:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/16 11:38
2012年09月16日 11:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/16 11:38
2012年09月16日 12:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/16 12:06
2012年09月16日 12:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/16 12:07
2012年09月16日 12:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/16 12:11
2012年09月16日 12:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/16 12:25
2012年09月16日 12:35撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/16 12:35
2012年09月16日 12:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/16 12:50
2012年09月16日 12:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/16 12:53
2012年09月16日 12:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/16 12:54
2012年09月16日 23:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/16 23:42
2012年09月16日 13:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/16 13:02
2012年09月16日 13:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/16 13:24
2012年09月16日 13:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/16 13:27
2012年09月16日 13:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/16 13:28
2012年09月16日 13:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/16 13:29
2012年09月16日 13:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/16 13:30
2012年09月16日 13:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/16 13:32
2012年09月16日 13:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/16 13:34
2012年09月16日 13:47撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/16 13:47
2012年09月16日 13:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/16 13:48
2012年09月16日 14:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/16 14:01
2012年09月16日 23:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
9/16 23:42
撮影機器:

感想

2週間ぶりの登山。
日光方面を登りたかったので、日光白根山を選択。
日光白根山は湯本温泉から登りたかった為、
湯本温泉に1泊した後、登ろうとするも3連休で混雑 & 嫁の反対もあり断念。
ロープウェイから登って楽するか、
菅沼経由で登るか迷うも、駐車場代1000円払うくらいなら
楽するかと安直な考えで決まり(笑)

楽した分色々回ろうと思い、
とりあえず、近辺にある三山制覇を目標に出発。

朝の高速道路自体はかなり快適♪
自然渋滞などが所々あるも、
問題なく目的地へ。

駐車場についた時点では晴天。
駐車場は3連休という事もあり、かなり混雑・・・
8時半到着で結構埋まってた・・・

チケットを購入しロープウェイに並ぶ。
往復1900円の出費・・・
カードで購入できたのはありがたい♪
5分程度並ぶとロープーウェイにすぐに乗車出来ました。
空中散歩後に山頂駅に到着。
日が強すぎて焼ける・・・
完全に登山日和で満足♪
トイレは山頂駅しかないので必ずしていってください。

奥白根山頂まで向うも日曜ということもあり混雑。
大勢のグループが多く渋滞が多発・・・orz

大勢のグループは後ろから人が来たら先に行かせた方が
円滑に進むので最後尾の人は注意が必要かもです。

山頂も大勢の人が・・・
標識の順番待ちが面白かった〜
あんな乗って良く落ちる人でないよな〜って言うくらい
集まってた。
急いで登ってて良かった〜♪
もう少し遅かったらあの混雑の中に・・・(´・ω・`;A) アセアセ

休憩というより山頂がとても広いのでうろうろしてたらなんと30分も
経っていたので急いで出発。
下りは急だけどすぐに終了します。
途中で五色沼との分岐地点に出ますが、
9割近くの人が五色沼へ。
前白根に行く人は自分を含め2人くらいしかいませんでした・・・
人気がない & そこまでがっつり登らないよという人が大半でした。

前白根ののぼりも急だけどすぐに終わるので
踏ん張りどころです。
ここでシカに会いました(゜д゜;)・・・・・'`ゥ
こっちが気づかなくて急にデカイ生き物が動いたので熊かと
思いかなりびびって変な声あげた(笑)
それにビビったシカも一目散に逃げたので引き分けという事にしときましょう(笑)

前白根山頂はガスガス・・・
一気に天候が悪化・・・
雨も降ったりやんだり・・・
そして、人いない〜(笑)
奥白根とは嘘の様な静かさ・・・
1人だけ昼食を取っている方以外いませんでした・・・
ほぼかしきり状態(笑)

雨が心配だったのですぐに五色山へ
登山道は平たんな道が多いので楽ちん♪

一時豪雨になるもたまたまタイミングが良く林の中にいたから
ぬれずに済んだ。
林に届かなくても、早すぎて抜けててもかなり濡れたと思う・・・
レインジャケットの準備をしている間に霧雨に。
また振ると嫌なので、上半身のみ着たまま出発。

五色山着くもガスガス・・・orz
なにも見えない、なにもないと只の休憩所替わりの広場とかしていた(笑)
休憩は取らず、そのまま五色沼へ♪
ここの下りはかなり危ないので注意が必要です。
多分こけると普通に転げ落ちるレベルです・・・
雨など降った後は滑りやすいので細心の注意が必要。

五色沼は上から見ると綺麗だけど、近くで見ると・・・
いや、でも雰囲気はかなり好きです。
少しジェイソンとかでそうな感じ(笑)

弥陀ヶ池を周回し山頂駅へ。
弥陀ヶ池には人が多く、わらわらしていた。
ちょうど色々な登山道の経由地なので、
山頂以外では一番ここで会ったと思う。
皆それぞれに写真撮ったり休憩したりしていた。
池の水はかなり済んでいて、もう少し暑かったら入りたいという
欲望があふれていたと思う。

弥陀ヶ池〜避難小屋までは誰にも会わなかった。
人気がないルートなのかな???
静かな林道をだらだら歩いていると、
避難小屋に到着。
あまりにも人がいない為、若干道間違えたか不安になった・・・

山頂までは最初に来た道を戻ればいいので、ただただ歩くのみ!!!!!
すぐに最初に見たた門と鳥居が見えてくるはずです。
山頂駅できゅうりの一本漬け食べようとするも売り切れ・・・orz
天空の足の湯がある為、一休み一休み♪
ちょうど良い温度で寛ぐ。

混む前に下山。
ロープウェイの中から景色は真っ白でなし(笑)

ロープウェイ近くの売店でソフトクリーム食しました。
うまい!!!
さすが牧場が近くにあるだけあるな〜って感じ♪
登山後のソフトクリームとコーラは欠かせませんぜ(笑)

食べ終わった後に帰宅準備開始。

今の時間ならまだそこまで混んでいないと予想し、
車を走らせると早速IC前で渋滞・・・
昭和ICの方が乗りやすいのかな???

高速も順調に進むと掲示板に事故渋滞発生の連絡・・・orz
その後は渋滞に巻き込まれ普段なら2時間30分の道が
5時間かかるなんて・・・orz
高崎から下道出るも中々進まず、登山より渋滞の方がはるかに疲れた・・・
事故渋滞は本当に勘弁して欲しいです。
安全運転でいきましょう!!

比較的このルートは初心者向けなので
安全に登れます♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1235人

コメント

いつの間に
ロープウェイまったりと見せかけて
タイムから本気を感じましたw

前白根方面からの五色沼いいですね〜☆
2012/9/20 23:45
気づいたら・・・
meridianさん

日光に車で行くには遠いっすww
50キロ変わるんですもん・・・

少し妥協してしまいましたが、
来年リベンジしてきます!!
五色沼は上からと見た時と下に降りた時のギャップがすごいです(笑)
2012/9/21 0:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら